※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

21歳のシングルマザーです。保育園での問題やコロナの影響で収入が減少し、困っています。市や国の補助がなく、貯金も減っています。

シングルマザーで私21歳、息子が2歳です。
現在認可保育園落ちてしまって、
生後2ヶ月から認可外に預けて働いてます。
認可外保育園は他県で電車で2駅トータル30分かかり
保育園は5万、給食費2万です。

コロナウイルスで緊急事態宣言が出されて、
保育園側は日祝休園と保育可能体温を37度まで
下げると言う要求をしてきました。
なので3月から2日に1回は仕事を早退当欠
繰り返していて収入が元々25万のところ
10万程まで下がりました。

それでも保育料を毎月払わないと
保育園退園になってしまいます。

認可の保育園には保育料返還があって
認可外には無いのは納得いきません。
みんな税金払ってるのに...。
認可の受け皿として仕方なく認可外を選ばざるを得なかった人、生後2ヶ月から働かないといけなくて(認可は生後2ヶ月から預けられない、地域によって違うかも...)とか
シングルで頼る人もいない残業があってとか
生活大変な人が利用してる事が多いのに。

住んでいる尼崎市では
尼崎市独自の財源で水道料金減免しています。
それを知って尼崎の議員さんに
認可外には補助、返金無いのかと聞きましたが
尼崎市の財源では対応できないと連絡が来ました。
国からも補助はないです。

毎月預けられないのに7万払うと
貯金が減る一方で
今母子寮に住んでますが
引越し費用に貯めていたお金を切り崩してるので
すごく辛いです。

法の下の平等ではないですよね...
国にも住んでいる市にも見捨てられた気分です。

コメント

ピーマン

保育料無償化の申請しても月に7万ですか?
それとも園が県外か何か理由があって対象外だったのでしょうか💦
私もシングルの時に保育園へ入れず認可外に通わせていました…高すぎますよね😔

  • mama

    mama

    息子は2歳なので無償化対象じゃないです💦
    認可外の補助金も非課税じゃないので貰えないです💦
    高すぎるのに返金無いのは辛いです...

    • 5月9日
deleted user

この2年で、認可の保育園は一回も空きがなかったのですか⁉︎一歳に変わるタイミングなどで。

シングルで働いてての加算では、入れなかったのですか⁉︎すごい激戦区ですか?

  • mama

    mama

    生後6ヶ月から保育園応募してますが、母子寮に住んでいて母子寮内に保育室がある為後回しにされてる感じです😩
    点数が同じだと生活状況で決めると市の職員さんに言われてガッカリしてます...。
    尼崎市内でも激戦区地域に住んでます。

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生活状況⁉︎なかなか残酷というか…お前らにわかるんか⁉︎そんなことで決めるんか⁉︎って感じですね…

    認可外は確かに、金銭面ではしょうがないかなって気がしてしまいますが、
    この自粛の状況で保育料下がらなかったら、保育園預けられるだけ預けさせてください、仕事させてください、ただ自粛ってなんですか⁉︎ってww

    • 5月9日
  • mama

    mama

    そうなんです...。
    認可外の保育料は高くてもそのまま職員さんの給料になるので仕方ないと思ってます💭

    でも今回のコロナで園側からは保育可能体温を下げたり日祝休園を勝手に決めてきたのに、(早退当欠だらけでほぼ仕事にならない)日割りでさえ返金がないのは理解出来なくて💦

    • 5月9日
二人娘

母子寮内の保育室に預けてるということですか?
いまお子さんが通っている保育園が認可外なら加算の対象になりませんか?

  • mama

    mama

    母子寮内の保育室には預けてないです。
    他県の認可外に預けてます。
    認可外とひとり親で加点ありますが、市からは他に優先順位があると言われてます。

    • 5月10日
  • 二人娘

    二人娘

    認可外加算とひとり親だとかなり優先順位が高いと思うので厳しいですね💦
    そもそも地域に2歳の空きがないってことですか?

    • 5月10日
  • mama

    mama

    地域にというか仕事の時間に合わせて送っていける近くの保育園に空きがないんです💭

    ひとり親加点50点で
    共働き家庭は両親1人につき30点なので
    共働き家庭より点数低いです。

    空きがある地域にGW中に引越し予定してましたが、
    コロナの影響で貯金が減ってきたので、引越し延期になってしまって💦

    • 5月10日
二人娘

確かに時間の問題は厳しいですよね💦
私も尼崎ですが、早朝に空いてる保育園がないので転職する予定です。

新設園も増えてはいますが、在園児がいて空きがないと入園は厳しいですよね💦
上の子の2歳児クラスは本来であれば4月に2人枠を追加する予定だったらしいのですが、1歳児の応募があまりにも多すぎて見送りになったようです💦

  • mama

    mama

    そうなんですね💭
    認可に入りたくても入れない人がいて、働かないとだから仕方なく認可外に何万も払ってる人まだ沢山いるのに、
    認可外は保育料返還ありませんは
    おかしいですよね💦

    みんな入れる枠があって
    時間の問題も厳しくなければ
    認可外の支援しませんは分かるのですが...。

    • 5月10日
  • mama

    mama

    無償化が始まってから、保育料タダだから、預けて働こうかなぁって家庭が増えてる中でもっと認可保育園入りずらくなってますよね😥

    • 5月10日