
運動や認知面で遅れを感じる子供について、どこで適切な判断を得られるか不安です。
発達に遅れがある子をお持ちの方!
ママリやインスタを見ていると
運動面や認知、適応面などが何歳何ヶ月程度か
言われてるのを見るのですが
わたしの子も総合病院での検査と経過観察
療育で運動面をみてもらってますが
言われたことがありません!
どこでそのような判断をしてもらえるのですか??
ちなみにハイハイ出来ない(ずりばい移動)
つかまり立ち出来ない(膝立ちをやっと最近)
歩けない バイバイ出来ない 自分で食べれない
音楽に乗ってリズムをとらない
意味のある言葉がない
まままやぱぱぱなどもなくあーあーやうーうーのみ
とこんな感じです。
- 3児まま(6歳)
コメント

チビちゃん
うちはリハビリの時に1ヶ月毎だったと思うのですがどこまで出来るか確認するテストみたいなのがあってそのテストの後に今これだけの事が出来る状態で次回からはこういうリハビリをするという計画書にサインしてからまた次回リハビリって感じだったのですがその書類を見ながら先生の方から大体半年くらいの遅れがあると頭に入れておいてくださいねって言われました。

なか🔰
うちは児童精神科でk式発達検査をしました!
ちょうど一歳八ヶ月でしましたが
運動→走れるか?階段昇降は?
ごはんはスプーン、フォークで食べるか、手先を使える遊び
認知→積み木つめるか
身体の部位の把握
簡単な指示に従うか
言語→応答の指差し、語彙力
を検査しましたよ。
-
3児まま
ありがとうございます!
児童精神科というのが
あるのですね!!
調べてみます!
かな🔰さんは自ら行かれたのですか?
紹介ですか?
内容までありがとうございます🥺
うちの子はまだ簡単な指示
ちょうだい ないないしか
出来ないです🥺
差し支えなければその時に
どのくらい出来て何歳何ヶ月
くらいと言われたか
教えてください🙇🏻♀️- 5月9日
-
なか🔰
うちは自分で探していきました!多分自閉っぽいなあと思っていたので、、言葉はわりと出ていたので実年齢より高かったのですが、体幹が弱かったので運動は一歳半くらいでした。
- 5月9日
-
3児まま
探したんですね!
なるほど、、、
言葉は出ていたのですね☺️
病院でも言葉も出ない運動面も遅いは
珍しいと言われて、、、
運動は2ヶ月の遅れだったんですね~
うちはだいぶ遅れてそうです😥- 5月9日
-
なか🔰
なるほどです。小児リハビリはご検討されてますか?
娘も一年通いましたよ!- 5月9日
-
3児まま
小児リハビリ初めて聞きました!
療育とは違うんですか?
1年通われたのですね(^-^)- 5月9日
-
なか🔰
すいません!
療育とは違います!
小児リハビリは
理学療法→身体全体の発達を促したり、身体の使い方を学ぶ
作業療法→物や生活用品の使い方や手先の発達を促す
言語療法→発語やコミュニケーション、理解面を伸ばすといった感じです!
うちは理学療法を受けてます- 5月11日
-
3児まま
なるほど🤔
療育よりしっかりやってくれる
感じなんですね!
療育はなんだかおもちゃで
遊ぶのがメインでハイハイの
練習?で坂を作って上に物を
置いて取るようにするは
やりましたが後はオモチャのみでまた場所なれしたら
変わるのかもしれませんが、、、
小児リハビリ検討します!
色々詳しく教えて下さり
ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月12日
3児まま
ありがとうございます!
計画書があったのですね🤔
先生の方から言ってくれるのは
助かりますね~
3ヶ月毎の先生への受診
して更新をしないと
いけないみたいなので
その時に言われるのですかね🤔