※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
ココロ・悩み

妊娠中に暴力を受けており、子供たちに心配をかけることが怖い。幸せになる方法が知りたい。

疲れました。。。


ここでも何度か相談してきました。
妊娠13wおわらない悪阻、ずっと吐く自分。
夫には辛いならおろせばいいとゆわれ、妊娠中にもかかわらず続く言葉の暴力と性暴力。未だに寝てるあいだに中出しされて足がつります。
まだ上の3人の子には手はださないものの、ごはんのときぐずりがちな一番下の1歳の子には「うるさい💢そんなんならもうおしまい!」といってすぐごはんを片付ける始末。

辛すぎて家をでることを決め、こどもたちに話したのですが、一番上の子と2番目が泣いて止めるんです。
「ママ、みんな一緒がいいよ」
「ばらばらなんてやだよ!わたしがパパにママのこといじめないでってゆってみるからね」って。

それをみてたら、わたしのしようとしてることって児童虐待になるのかなって、とても怖くなりました。子供たちにこんな想いさせて最低ですよね。

どうしたらしあわせになれるんだろう。

コメント

キラキラ星

そんな糞でも子供達にとっては父親なんですね…悲しいです😭
いつ子供に手出すか分からない紙一重だと思いますよ💦
ちびおさんがこのままでは不幸になってしまいそうです…

Buu

子どもを守れるのは母親のあなたしかいません❗️
お父さんにはこれを機に心を入れ替えてもらいましょ✨
これでも変わらなければ、それまでの人間ですよ❗️
子どもはどんなにされても、虐待とかされても親を庇うんです!大好きですから❗️
でもそれは、子どもは愛情だと思っちゃうから❗️
危険だと思うなら逃げて❗️❗️

ママリ

絶対にわかるときがくるから、今すぐ逃げるべきです。

はじめてのママリ

お辛い状況ですね。
ご実家には頼ることができないのでしょうか…
頼れていたらとっとと帰ってますかね(汗)

ごめんなさい、上のお子さんに相談するのはあまりよくないかもしれません。。お子さんがお母さんの苦しみに共感して子どもらしく生きることができなくなってしまいます。子どもなのにお母さんの保護者になっています。このままでは児童期を経験しないまま大人になり、正しく自我の形成ができない可能性があります。

きつい言い方になってしまって申し訳ないのですが、家を出る必要があると判断するのは、養育者であるちびおさんです。お子さんたちへの影響などをトータルで考えて、出たほうがいいと思うなら相談ではなく報告だけです。

子どもにとって環境が変わることは、見えない未来への不安です。相談すれば当然反対します。
家を出てこういう暮らしをするとしっかりプランニングすれば、子どもの不安は軽減します。

お子さんに相談せず、専門窓口に相談しませんか?立派なDVだと思います(T_T)

どうか一人で我慢しないでください。