
隣の子供が振る舞いに悩んでいます。親が注意してほしいと思っています。どう言えばいいでしょうか?
お隣さん、その子どものことで悩んでる方いますか??
お隣に上の子の一つ上の女の子が住んでいます。
子どもたちはあそぶのですが、、
その女の子が
•時間関係なく、外から大声で呼ぶ。
•窓からうちの中をのぞく
•うちの敷地に勝手に入って走りまわる(車の周り、車や家のまどを触ったり💦)
↑に関しては、私たちが留守の時親が遊ばせてる時もありました、、
がとってもいやです💦
お昼寝の時間や、こちらの都合もあるのに、、とイライラします。
お隣さんは何も子どもに注意しません😥
悪い人ではないのですが、そこは親から注意してほしいです、、
なんと言えばいいでしょうか、、
戸建てです😢
- みみ(33)(3歳2ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

kulona *・
今はお昼寝の時間、今は◯◯だから無理、というのはお子さんや親御さんに伝えてないのですか🤔?

退会ユーザー
それは親が常識なさすぎですね😅
私ならとりあえずその子に注意します。赤ちゃん寝てる時もあるし呼ばれても行けない事もあるから大声で呼ぶのはやめて。近所の人にも迷惑かもしれない。
人の家を覗いたり、勝手に敷地に入るのもいけないことだよって教えます😅本当は親が言えよって感じですが笑
それでもダメなら親に言いますかね💦
-
みみ(33)
ありがとうございます。ですよね😂なんで!?っていつも思います。
今までは子どもだからって思っていましたが、言っていこうと思います!!!- 5月7日
-
みみ(33)
追記ですみません💦
いつも親御さんが近くでそれを見ているのですが、何も注意しないので
子どもに言ってもいいですよね?💦
うちの子の声が聞こえると、外に出てくることもあり、かなりストレスです😥- 5月7日
-
退会ユーザー
え、近くで見てるんですか😨ちょっとおかしいと思います、そのお母さん…。
全然言っていいと思いますよ!
多少気まずいかもですが、我慢してたらずっと続きますしね😅それで何か言われても正しいのはこっちだし、強気でいいと思います!- 5月7日
-
みみ(33)
ありがとうございます😢!!
その子も4歳(1学年上)なので、親御さんと一緒に外で遊んでいます。大声で呼んでも、うちの子が出てくるまで隣で待ってる感じです💦大声で走り回っていても何も💦私も しーだよ!とか走るとあぶないよ!とは言うのですが、今度は強めに言ってみます!気づいてもらわないと今後もしんどいですよね、、
しかもかなり負けん気の強い子なので、あそぶと必ずうちの子が泣かされるのもいやです😢子ども同士のことですが、、色々重なって😥- 5月8日
-
退会ユーザー
お母さんも子供の相手が大変だから、あわよくばお隣の子と遊んでもらおうなんて考えてたりして…🤔💦
そういう子にはビシッと強めに言わないと分からないし言うこと聞かないだろうからその方がいいと思います😣多分怒らない親だから大人をなめてると思います。
お隣のお母さん、怒ると怖い!って思わせれば多分もうしないと思いますよ。親からはどう思われるかわかりませんが、知ったこっちゃないです!頑張って下さい😣✨✨- 5月8日
-
みみ(33)
ありがとうございます😭✨
たしかにそうだと思います!下の子もいるのですが、上の子の育児に困ってる感じです。保育園休みの時とか、2人(うちの子)と遊んでくれたらいいのにねーって言われます😢全然遊びたくない笑笑
言います!!勇気をありがとうございます!!!- 5月8日
みみ(33)
ありがとうございます。
呼ばれたときにお昼寝中だったときがかなりあり、何度か今は無理だよー!と伝えましたが、何度も呼びます、、
親御さんは横でそれを見てます。止めません。。、