
娘が4ヶ月で寝つきが悪く、昼寝も短くなり、夜は2〜3時間おきに泣くように。抱っこで寝かしつけても床におろすと泣いてしまう。育児に対して疲れを感じている女性がアドバイスを求めています。
寝付きが悪い!抱っこしすぎ?睡眠退行?悩んでいます。
初めて質問します。とても長くなりますがアドバイス頂けたら嬉しいです🙇♀️
生後まもなく4ヶ月を迎える娘を育てています。
新生児の頃からあまり寝るタイプではありませんでしたが2ヶ月半ころから夜だけはある程度まとまって寝てくれるようになりました。昼寝は下手っぴで30分ほどで起きることがほとんどだと思います。
首は座っています。最近寝返りしそうです。
それに合わせるように睡眠退行が始まったのか昼寝も寝付きがいつも以上に悪く、起きててもご機嫌ななめな時間が多く、夜も寝付きが悪い上に2.3時間おきにギャン泣きするようになりました😭
ネントレはゆるーくやってました。抱っこでうとうとさせたら床におろしとんとんです。
(アパート住みなので泣かせ続けるネントレはNGでした)
だいたいはおろすと起きて泣かれるのでまた抱き上げとんとんで寝てくれるまで繰り返します。
今までのスケジュールとしては
7:30〜9:00くらい?起床 カーテンあける
(特に時間決めてません、娘が起きたら起きます)
朝昼夕のお昼寝はある程度時間は定まってますがその日によりけりで起床後が1番ご機嫌なのでそのままセルフで寝てしまうときもあれば全然寝ないので抱っこ紐でゆらゆらしてないとダメなときなどあり様々です。
3〜4回くらい寝れるようにしてます。
18:30前後 お風呂
お風呂出たら授乳
20:00前後から寝室へ
20:30〜21:00就寝
2:00頃泣いて起きたら授乳
みたいな感じです。完母で授乳間隔は3〜4時間です。
睡眠退行は月齢もあるけどスケジュールの悪さや疲れてないからとか昼寝がたりてないとか抱っこのしすぎとかいろいろ書いてありなにをしてあげたらいいのかわかりません。
床に置いておくとすぐ泣いてしまいおもちゃや手遊びなどでご機嫌取れてもものの数分。1人遊びもまだできません。散歩もこのご時世でほとんど行けてないです。行けても車でドライブ程度…
初めての育児ですが主人の仕事の関係で地元を離れて生活してます。飛行機の距離です。両親も地元にいるため頼れる人が誰1人いなく参ってます。主人も頑張ってくれてますが娘がよく泣くし抱っこだらけで自分の腰も痛いと少し育児に対して後ろ向きになってきてしまいました。
赤ちゃんなんてこんなもんなのもわかります。夫婦揃って親バカなのは変わりません。どんなに泣く娘でも可愛くて仕方ないです!だからこそもっと心や体に余裕を持ちながら育児したいと思っています。
なんでもかまいません、なにかコメントいただけないでしょうか…
- おもちゃ
- お風呂
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 完母
- 新生児
- 月齢
- 赤ちゃん
- 車
- 育児
- 飛行機
- 生活
- よく泣く
- パート
- 授乳間隔
- 体
- 寝ない
- 寝返り
- 夫婦
- 両親
- 散歩
- 手遊び
- ネントレ
- 主人
- ギャン泣き
- 睡眠退行
- Moco(2歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

RRmama
睡眠退行かもしれないですね😭😭
夜間授乳後も寝ない感じですか?

はじめてのママリ🔰
生後3,4カ月で睡眠退行になる方が多いみたいですね。
うちは2カ月くらいは夜も2,3時間で起きてて、3カ月入ったころからだんだん寝る時間も長くなりましたがそれでも2回は起きてました。4カ月に入り少しずつ長くなり、ここ3日は10時間くらい寝てます。
月齢と共に夜の睡眠はだんだん長くなっていますが、
①散歩を日課にした
②湯舟に浸かる
③朝起きる時間と夜寝る時間を決めた
この3つを習慣にして、だんだん長くなってきた気がします。
お昼寝は、うちもあんまり長く寝ませんが、ここ1週間特にグズりました。随分気温も上がったので、暑くて眠れない、ということはないでしょうか?昨日はクーラーつけてみたら、1時間くらい寝てました。
あと、旦那が隣で寝てると30分くらいで起きますが、私だと1時間くらい寝ます。イビキや寝息がうるさいのかな?と思ったりもします。
今はコロナの影響で旦那が仕事休んでて、家事も育児も2人でしてますし、抱っこも交代で出来てるのですが…それでもなかなか寝てくれないと2人とも肩も腰もバキバキです。
うちの子ポッチャリくんなので、これからまだまだ大きくなるのかぁ〜…と思うと恐怖です。
でも、可愛いですよね。
ただただ可愛い。それだけで頑張れます。
-
Moco
すみません下にお返事してしまいました😔
- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
これからの季節、お散歩悩みますね。
関西ですが先日28度まで上がって…帰ってから、汗拭いてローション塗ってお着替えして…😅それはそれでメリハリがついていいかな?と思いました。こっちは汗だくですが💦
もっと暑くなってからは朝の涼しいうちに短時間にすると思います。
私も朝方寒いかな?と心配でしたが、起きた時に背中がしっとりしてたのでボディ肌着1枚にしました。朝方冷えそうだったので昨日は薄手の半袖ロンパースをパジャマとして着せてました。
こちらは寒暖差が大きいので、こまめに天気予報チェックしてないとかなり気温が上下します💦
うちの子も毛布やタオルはすぐに蹴ってしまうので、ぐっすり寝てからお腹だけに掛けてます。
小さめなお子さん羨ましいです!女の子も可愛いでしょうね😍- 5月7日
-
Moco
なるほど!虫が苦手なので夕方のお散歩はやだなあと思ってたので朝なら良さそうですね😊
暑いだろうけど娘のために…!
寒暖差ほんとに厄介ですよね😔昨日もお風呂上がり暑かったのに日付変わる頃には寒くなってて戸惑いました😭
後でかけてみます😊
小さめなのに足の力がとても強く抱っこも一苦労ですが🤣
まだおハゲちゃんですが女の子可愛いです🥰
友人が男の子ママばかりで可愛さを聴くと男の子も育ててみたいのでいつか2人目も頑張りたいです🥰- 5月7日

ここみつ
どれが正しい育児なのかも分かりませんが私は添い乳してたので夜ヘムっと泣き出しそうな瞬間におっぱい差し出して本格的に泣き出す前にごくごく飲ませてました!
満腹になれば覚醒してないので勝手にうちの子は寝てました!
寝たらそのままげっぷもさせず寝かせてましたね!
何より自分の体力も限界だったので。。添い乳良くないと聞きますが私は2人とも添い乳育児でした。
自分に合えばそれはそれでいいと思っていたのでもし興味があれば一度試してみてください(^^)
-
Moco
過去に心が折れて添い乳してみたんですけど、娘が下手なのか私の乳首の形が悪いのか全然うまく飲めずむせて吐き出し大泣きでした😭
添い乳とまでいかなくても満足いかせるまでひたすら飲ませるのもいいかもですね😭
ありがとうございます🙇♀️- 5月7日

薫琉
我が家も睡眠退行中っぽいです😂
少し前までお風呂上がりの授乳→横にする→指しゃぶりでセルフねんね出来ていました
最近は授乳中に寝落ち→横にする→泣きはじめる→ギャン泣き。
ギャン泣き→だっこ→必殺おっぱい→眠った後少し待って置く→目覚めてギャン→泣きだっこを2時間は毎日繰り返してます…やっと寝ても2時間程でおきます。が、朝の授乳済むと4ー5時間のお昼寝タイムにはいります😥(日光の当たる部屋で 、おはようは欠かしてません)
まだ無理に昼寝を起こさなくてもと思って好きにさせてます(世間の育児的にはダメかもですが、長女もそう育てたので同じでいいと思ってます)
いずれ寝るようになります!
皆で一緒に乗り越えましょう✨
-
Moco
わーこんな日もあったなあと思い出しました😭😭
ほんとおっぱいもあげた、おむつも違う、抱っこも嫌、どーしろっていうのー!!ってなってます😭
育児本通りにもいかないですしね、結局いつかはちゃんと1人で寝てくれるようになりますよね😭💓
ありがとうございます、頑張って乗り越えましょう🥰- 5月7日

しおり
添い乳どころか昼寝の間ずっと抱っこしてました😅
おかげで家事はできるときにできることだけ!です。
起きても機嫌が悪いときはひたすら抱っこしてました。外の風に当たると大人しくなるので玄関出てすぐのところで抱っこしたり、ベランダで抱っこしたりしてました。
あとは音楽に合わせて抱っこでゆらゆらしたり。
うちの娘は意外と絵本が好きで絵本を見せると機嫌良くなったりもしました。
-
Moco
どうもやりたいことがやれないと気が済まないタイプみたいでして…家事も手抜きしてくれと主人に言われてるのになかなかできない自分が嫌です😭
たしかに思い出してみたら外の風に当ててるときはおとなしいです!やっぱ少しでも風に当てるようにします😔
絵本も盲点でした!この先も使うだろうし何冊か購入してみます!!ありがとうございます🙇♀️- 5月7日

みかん
この時期しんどいですよね(>_<)全く同じ、2ヶ月ごろは長く寝て、3ヶ月の後半から2~3時間おき…、5ヶ月ごろは寝ぼけて寝返りして1時間ちょっとで起きたり💦同じように実家から離れたところで3人暮らしです。飛行機は乗らなくてもいけますが。
スケジュールも自分なりには問題なく、本人うつ伏せで筋トレも激しくしてるし、でもまあ、何をしてもだめなときはだめです!泣き止みのアプリでしのいだりすることもありましたがめちゃ効果があるわけではなく。
6ヶ月の後半の今、おとといぐらいからやっとまた5時間寝るときがでてきました♥️急に疲れがとれてきますね。
しばらく家事を最小限にして、ごはんは出前だけとか、疲れたらテレビやユーチューブを見せるとか、疲れがとれるまで徹底的に手を抜くときを作ってみてください。完璧にやろうとすると疲れちゃいますよ(>_<)
-
Moco
同じ境遇の方がいて嬉しいです😭心強いです!!
よく泣くのも個性として受け止めてあげようと思ってますがなかなかうまくいかないもんですね😭
6ヶ月後半…3ヶ月くらい続いてたのですね、お疲れ様です😭💓私も覚悟しておこうとおもいます😭
手抜き…ほんと課題です😭
甘えベタなもんで主人にもっと頼ればいいものを出来ずにいます😭今日から主人に頼ろうとおもいます😭😭
ありがとうございます🙇♀️- 5月7日
-
みかん
私も自分でやっちゃうタイプですが、離乳食はじめて睡眠もとれず相当しんどそうにみえたらしく、旦那が最近めちゃがんばってくれて、甘えちゃってます!
子供が泣くとどうしてもイライラしちゃったりしんどくなりますよね😢でもかわいいと思ってらっしゃいますし、大丈夫ですよ☺️一緒に育児がんばりましょうね✊
ちなみに、添い乳はこれからだんだん上手になると思いますので何回かトライしてもいいかもです。4ヶ月後半ぐらいから、息子が吸い付いてくるようになりました!- 5月7日
-
Moco
主人も頑張ってくれてますが、甘え上手なのでぶつぶつ言いながらもやってしまってるわたしが悪いです🤣笑
そうですね、どんだけ泣かれようと寝なかろうとたまにイラっとしますが可愛いで溢れてるので気持ち的には大丈夫そうです🤣
頑張りましょうね、まだくじけるのは早そうです!😭
なるほど!
癖つけて後悔したって人もいるのでなるべく使わないようにしたいですが、自分がやられる前に添い乳にもチャレンジしてみます🥰本当にありがとうございます🙇♀️- 5月7日

りくちゃん
私も4ヶ月の息子が夜中何回も泣きます、大好きなのもすっごくわかりますが、夜ゆっくりねれないのつらいですよね!しかも同じ時期の友達の子が一人でねちゃいました!とかよくねて助かってます!とかきくとくじけそうになります😱私はいろいろお昼寝の寝る環境とか見直して今も試行錯誤していますが、一番効果ありそうかなって思ったのが添い寝です。私は混合ですが、ほぼミルクメインなので、あげるときあげたあとは一度だっこするようですが、母乳だと添い乳もできるからそのままねてくれるみたいです。息子もパッと目が覚めても隣で手握ったり、トントンしたりすると前よりねてくれるような気がしてます。安心したのかなって思ってます。隣でねたかったのかなー、とか思うと可愛くてしかたないです笑
添い寝は事故もあるからあまり好きじゃなかったんですが、赤ちゃんは安心するみたいなんで気をつけながらねてます💦
私も今日の夜は寝るかなとか不安になりますが、一緒に乗り越えましょう😊
-
Moco
そうなんですよ、友達にLINEしてもその時期うちの子はよく寝てたから〜とかセルフねんねだった〜とか言われるとうちの子はなんでやろってなってしまって😭😭
とっても大好きな自信はあるけど眠気には勝てない😔😔
やはり添い寝が1番ですよね…
基本は添い寝なんですが、夜にやりたいことも多かったりですぐ離れてしまったりしてました😭それもいけなかったのかな…😭反省です。
私ペースじゃなくて娘のペースにあわせて毎日過ごせていけるようにわたしももう少し見直して試行錯誤してみます!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 5月7日

Moco
やはりこれくらいで睡眠退行になる赤ちゃん多いんですね😭
これから暑くなりますがお散歩どうしますか?ベビーカーや抱っこ紐に保冷剤入れて10分くらいとかでもいいのでしょうか?
朝起きる時間は娘が目覚めるまでにしてたので、そろそろ時間決めて起こしていこうとおもいます!
中国地方に住んでますがまだ朝晩まだ冷え込んでおり肌着で寝かせるのが怖く薄手の長袖カバーオールを着せるかガーゼスリーパーを着せてます。タオルとかすぐ蹴ってしまって…
やはりまだ今はなるべく隣で寝てあげるべきですね😭
やっと6キロこえてきた娘なので少し小ぶりなんですがそれでも体バキバキなのに…みなさん尊敬です😭💓
ほんとこの可愛さのおかげでなんでも頑張れてます😭ありがとうございます🙇♀️🙇♀️

美咲
うちは最近夜グズリが酷くなったので、就寝時間を早めるために、お風呂を17時台に入れるようにしました!
また、毎日お風呂でスイマーバで運動させるようになって夜の寝つきが良くなりました✨
ただ、昼間は全然寝てくれませんが😭
お散歩でも行けたらまた違うんでしょうが、今出歩きにくいのでね💦
あとは、YouTubeでベビーマッサージ体操を真似てやったりして体動かせてます☺️
-
Moco
17時台に入れるようになって何時ごろに寝ついてくれるようになりましたか?🥺
運動不足もありえそうですね、つい先日ワンオペお風呂対策にマカロンバスを購入したのです〜そっちじゃなかった😭😭😭笑
20:30すぎに寝てくれましたが最近の中で1番スムーズに寝てくれた気がします!
みなさんに感化され15分だけだけど軽くお散歩に行ったからかしら?
ベビーマッサージ体操!
そんなのもあるんですね!もう何も知らなくてほんとお恥ずかしい😭明日の昼間やってみます!
また今晩も頻回授乳頑張ります🥱🥱!- 5月8日
-
美咲
19時半〜20時すぎには寝てくれるようになりました😭お陰でお一人様タイムもでき、少しストレスも減ったように感じます✨
マカロンバスはまた用途が別みたいですね💦
スイマーバ、うちの子には合ってました✨今では一人でスィーって私を蹴って離れていこうとします😂
YouTubeで検索してみて下さい☺️
うちの子は、
①となりのトトロ赤ちゃん体操
②PVベビーマッサージのうた〜毎日のマッサージタイムに♪〜
③らららぞうきん
④生後3ヶ月赤ちゃんエクササイズ⑤ →ことりっぷチャンネルさん
の4つがお気に入りです☺️
特に④が何故か喜びます😳
mocoさんもベビちゃんとの良いストレス発散方法が見つかるといいですね☺️- 5月8日
-
Moco
わー早い!それくらいまでに寝てくれるようになるとお一人様タイムゆっくり取れそうですね😆
主人とお風呂タイムを作って触れ合いを大切にしてほしくて18時半前後のお風呂にしてたんですが、ちょっとお風呂の時間も検討してみます!
うちの子足が強いのでむしろスイマーバのが楽しくやれてたかもしれないです🤣買ってみようかな🥰
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
早速やってみます!娘が笑ってくれればわたしのストレスは吹っ飛ぶので笑ってくれる方法をたくさん探してみます😆本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 5月8日
-
美咲
うちもパパとの唯一の時間のお風呂なので悩んだのですが、早寝早起きのため平日は諦めてもらいました😱笑
正解はないので、mocoさん家もルーティンがうまく行くと良いですね💕- 5月8日
-
Moco
なるほど、やはりなかなかうまくはいかないもんですね😭
主人とよく相談してみます🥺💓
4ヶ月過ぎたら朝も決まった時間に起こそうと思ってます、我が家なりのルールをゆるく考えていこうと思います🥰- 5月8日
Moco
ですよね😭
夜間は授乳しながら寝たりしてて、縦抱きしてげっぷさせた後でも置いたらすんなりです。
今でも夜間授乳の場合のみ置いたらすんなり寝てくれますが2時間とかしかあいてないのに授乳していいのかなあと思ってます😔
昼間は授乳して寝てたとしても置いたら起きます😭
RRmama
2時間くらいでも母乳ならいいと思いますよ🤗
昼間は抱っこ紐で寝かせてました😭ひたすらずーっと抱っこ紐で肩バキバキでしたけど笑
Moco
ほんとですか!ちょいと抱っこしたりしても泣かれるようならおっぱいもあげてみようと思います!
そうなんですよ、肩と腰が痛くて板みたいな固さだねって主人に言われてます🤣
やっぱこの時期はこんなもんですね、みなさん同じ感じで救われます😭
RRmama
少しの辛抱ですが頑張ってください😭💕
Moco
ありがとうございます!頑張ります🥰💓