※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が転倒し、その後吐いたが原因は不明。転けたことや暑さ、食事などが関係しているか不安。この月齢で起こることなのか気になる。

日は変わりましたが、今日(5日)の午後14時とか15時頃だったと思います、家のサークル内で娘が頭から転倒し、瞬間は見ていませんが近くに居たのですぐに気付き、かけつけましたが少し泣いてからは元通りに遊んでました。
その後、17時頃からお昼寝もしました。
サークル内の下は体育の時に使う体操マットみたいな物を敷いてますが、おもちゃがゴチャゴチャしていた為、もしかしたらおもちゃの角などで頭を強く打ったかもしれません💦
普段はヘッドガードをしていますが、今日は日中暑かったのもあり、オムツ換えの時に外してそのまま遊ばせていました。

お昼寝から起きて、普通にお風呂にも入り、晩ご飯も食べましたが、食べ終わった後からグズグズが始まって、最近は構って欲しいとグズグズして訴えて来る様になったのでいつもの事かと思ってそこまで気にもせず自分達の晩ご飯の支度をしていました。
私達が食べている最中に、サークル内で、ぼーっとしたり、時々苦しそうにしていたので(今日はまだウンチが出ていませんでしたし、最近便秘のウンチが出ているので)ウンチするのが辛いんだなと思い、お腹をサスサス、のの字マッサージをしていましたが、最中もぼーっとしていました。
しばらくすると、ウンチが出ました。

その後、またサークル内で遊ばせていたら、突然立ったまま吐きました💦
3回ぐらい、マーライオンの様に吐きました💦

今日食べた物や、変わった事が無かったか思い返してみると、午後にヘッドガード無しで転けた事、今日は暑かったけど、お風呂の温度はいつもぐらいの温度だった、晩ご飯に、久し振りに玉子(固茹で玉子半分)をあげた事ぐらいでした。

今日は今まだ起きていて、普段通り1人でお喋りしたり、今はお気に入りのいないいないばぁを見ています。
転けたら、その後吐かないか様子見と聞いた事があるので怖いです。
ただ、お風呂でのぼせてしまったのか、転けた事が原因なのか、久し振りの玉子に身体が拒否したのか、それとも全く別なのかもしれませんが、これぐらいの月齢だと、こんな事もある事なのでしょうか?

コメント

®️

私の子供も室内の滑り台から転落ことがあるので、
今のおおっきさんの心配なお気持ちとってもよく分かります。

転倒したと言うことは、高さはそこまでなかったんですかね?
とはいえ頭となると心配ですよね💦
私の子の時の場合は、支援センターで転落したんですが、先生に頭だから、転倒や転落してから24〜48時間は注意して観察してと言われました。
吐いたというのはちょっと心配ですが、その後機嫌が悪くないか、ぶつけたであろう場所にしこりや内出血がないか見て、いつもと違いがあるか観察するといいと思います!
あとは心配であれば、#8000に電話で相談するといいかもしれません!

何事もないといいですね😢