
コメント

はじめてのママリ
保険会社は
絶対にやめた方がいいです。
私は半年でやめました。

退会ユーザー
生命保険ですか?
生命保険の営業は免許が必要な仕事で、今その免許試験が中止になっています。
試験を受けるための研修が最初にあるのですが、それが始められない状態です。
今月の試験があるかどうかはまだ未発表です。
私は去年の12月入社でまだ新人です。
幸い4月は契約を頂くことができました。
しかし5月は見込みゼロ。
とりあえず査定はクリアしているし基本給は保証されています。
今は他に仕事を見つけるのも難しいし、研修行くだけでもお給料もらえるし、行って損はないと思います。
成績取れなくて退職になってもいいと思います。
その頃には情勢も変わって他の仕事が見つけやすくなってると思います。
なので繋ぎのつもりで行ってみたらどうですか?
-
たかね
回答ありがとうございます😊
とりあえずは現時点で自宅での勉強とだけ言われました☝️
まさか、試験が中止になってるとは…
研修だけでもお金もらえるしいいかな〜とは私も思いましたが、その後がどうなのかな?と思ってしまいまして😅
査定とはなんですか??
(また質問ですみません)- 5月2日
-
退会ユーザー
会社によって多少違いますが3ヶ月〜6ヶ月に1度“資格査定”と言うのがあります。
その査定をクリアしなければ次期の資格がなく、退職することになります。
だいたい2〜3ランクに分かれていて、厳しい方のノルマをクリアしたら基本給や歩合が増えます。
上、中、下、退職、と言う感じです。
恐らく、試験前の研修中と、その後試験に受かって正式に入社してからの4ヶ月くらいは成績なくても在籍できるはずです。- 5月2日
-
たかね
ご説明ありがとうございます!
なるほど…なかなか厳しいですね😵
その査定さえクリアできれば毎月のノルマでクビになることは無いんですね!
(私の場合すぐクビになりそうな気がしますが😂笑)- 5月2日
-
退会ユーザー
保険料5000円以下の子供保険とか、月々の支払いが安い保険に入ってお給料10万円以上もらえるから…と自爆する人もたくさんいてます。
私の場合運が良く、既契約(当社に契約のある人)に訪問していたら、その人とその人のお子さんが加入してくれました。
言われたことやってたら意外と結果ついてくると思います。
ただ、このご時世なので、同期16人中、4月に契約取れたのは私を含めて4人だけでした。- 5月2日
-
たかね
私が話を聞いた人も思っていたより出来たと言ってましたが、このご時世なのがなかなか厳しいかなとも思ってしまいます😅
この先もどうなるのか、どのお仕事も不安だと思いますが。。。- 5月2日
-
退会ユーザー
そうですね。
保険というのは他の仕事と明らかに違うのは毎月きちんと保険料が納められるということです。
なので他の業種よりは会社が安定しています。
新規契約は減るし、解約も増え売上が減っていますが、成績取れない人は退職で会社が支払う給料も減っているのでバランス取れてるんだと思います。- 5月2日
-
退会ユーザー
ちなみに、成績さえ取れていて、朝か夕方どちらかでタイムカードを押せばクビにならないです。
朝タイムカード押して、帰宅、家事して、別の仕事へって人も居てます。
うまくこなせればとても便利な仕事です。
私は元々自営業だったので国保でした。
社保のありがたみを感じています。
生保の仕事を続けながらコロナが落ち着いたら自営業再開させようと思っています。
世間では収入が減ってる人が大半の中、私は変わらずもらえているので自営業再開に向けての貯金も続けられています。
半年以下で辞めてる人沢山いて、その人たちは悪いイメージで居てます。
でも普通に人間関係が築けるならそんなに難しくなく成績取っていけるはずです。- 5月2日
-
たかね
色々と参考になることを
教えていただきありがとうございます🙇♀️
私は現在ヤクルトで働いてますが休業の為収入はありません…
保険会社は働くのがしんどいと聞きますが本当に福利厚生は手厚いですよね✨
自営業再開、頑張って下さい!!
自営業再開といった目標があって働いてるのも素晴らしい事だと思います☺️💓- 5月2日
-
退会ユーザー
ヤクルトレディですか?
なら生保の方が遥かに楽だと思います。
ヤクルトレディは一つ一つの単価が低く、1日の売り上げが収入に直結しているから常に動いていないと収入にならないけど、
生保は要点さえ抑えていればあとは何をしていてもきちんと収入になります。
ヤクルトはどのような契約ですか?
生命保険は正社員で社保完備、私がいてる会社は介護休暇(年間10日)や生理休暇(月2日程度)など、さまざまな名前の有給休暇がたくさんあります。
個人事業主という形態なのは同じですが、働きやすさは全く違うと思います。- 5月2日
-
たかね
ヤクルトは業務委託になってます。
保証はほとんどありません。
私がヤクルトを届けてる先が保険会社で何人かヤクルトから転職してる方が居ます。
話を聞くとやはりヤクルトより全然稼げると言われます😅- 5月2日
-
退会ユーザー
そうですね。
収入の額と安定は生保ですね。
私は4月のお給料は額面20万ちょっと、色々引かれて17万弱でした。
お知り合いが居てるのは1社だけですか?
複数いらっしゃるなら福利厚生などしっかり話を聞かれてからの方がいいですよ。
同じ業界でこんなにも違うのか⁉️ってくらい違います。
もし2人目を考えてらっしゃったら産休や育休についても確認してくださいね。- 5月2日
-
たかね
ヤクルトは歩合なので常に変動ですね😅
私が声かけられているのは
明治安田生命
第一生命
日本生命
3社になります。
ヤクルトで出入りしてるのは
明治安田生命と日本生命になります。
職場の雰囲気で日本生命に決めてます。- 5月2日
-
退会ユーザー
雰囲気大事ですよね。
支店ごとでも全く違うので馴染めそうなところに誘ってもらえているならそこが良いと思います。
日生は20歳の頃友人が働いていましたが、1年くらいは続いていたし、そんなにノルマきつく無いと思います。
もう10年以上前なので変わってるかもですが…- 5月2日
-
たかね
皆さん、年齢関係なくわきあいあいとしてるので職場としてはいいなと思いました(^^)
この4月で部長さんが代わり、かなり強面なのは気になりますが😂- 5月2日
-
退会ユーザー
異動があった支店なんですね。
金融関係の管理職の人ってなぜか強面の人多いですw
気が強くないと務まらないのかな?w- 5月2日
-
たかね
前任の方はかなり
柔らかいほわーんとした人だったんですけどね😂- 5月2日
-
たかね
度々すみません💦
土日などのお休みについて
教えて下さい。
やはり土日働かないとかなり
厳しいのでしょうか??
平日にアポはほぼ無い感じですか?- 5月5日
-
退会ユーザー
私は平日にしか仕事してないです。
シングルで、DVで元夫から逃げているので実家を頼ることも、仲の良い友達を頼ることもできません。
なので保育園の時間ないしか仕事してないです。- 5月5日
-
たかね
そうだったのですね💦
気軽に聞いてしまい
申し訳ありません😔
回答いただきありがとうございました🙏✨- 5月5日
-
退会ユーザー
いえいえとんでもないです。
行動範囲の制限もあって、とっても仕事しにくいですが、それでも査定を難なくクリアできています。
やる気とやり方でなんとでもなる仕事です。
出勤⇨同僚とランチ⇨14時頃帰社⇨15時退勤
が週2くらいあります🤣- 5月5日
-
たかね
週2でそのスケジュールは
すごいですね😂
あきのさん、やり手なんですね!!
今定期利用する予定の保育園が土日利用できないので、土日働かないでやっていけるのかな?と不安でした😅- 5月5日

Rin
4月から生命保険会社で働きはじめました。
保険を売るのに免許が、必要ですが
その試験が中止で受けれてない状態です。
私の会社は本当は試験合格後にステップアップできるはずの段階に
特例?特別?にステップアップしました。
在宅でずっと試験に受かるために
勉強してます。
-
たかね
回答ありがとうございます😊
このまま転職したら
ずーさんと同じになりそうです。
とりあえず5月いっぱいは
在宅と言われました☝️- 5月2日
-
退会ユーザー
横から失礼します。
次の段階に進んでいるということは4月分のお給料があるってことですか?- 5月2日
-
Rin
4月分のお給料あります!!
特例?特別にです💦
でも4月の在宅になってから毎日
勉強したところと何時間勉強したかの
報告をすると言う条件?みたい感じです💦
試験できるようになって試験に
合格できなかった場合は
即、解雇になります💦- 5月2日
-
Rin
私の会社は入社月が決まってるので
毎月入社はないです💦- 5月2日
-
退会ユーザー
お給料あるんですね😳
うちの会社は研修2日目で一旦退職という扱いになってしまいました😥
テストはそんなに難しくないので大丈夫ですよ👍
私はほぼ研修に参加せず独学で合格できました。
4月からテスト方式が変わってコンピュータなので、その操作さえ間違えなければ大丈夫です🙆♀️- 5月2日
たかね
回答ありがとうございます😊
必ずそう言われます😂
はじめてのママリ
私の会社の場合ですが...
お客さんを作っても
結局、お客さんに菓子折を
お中元やらお歳暮やらを
実費であげないといけないし。
毎日外食.....
ペア組んで車に乗せてもらったら1日500円....
稼いでも稼いだ分でていくし毎月同じ額稼がないとボーナスはいい額貰えないし....
言ってることと全く違ってて騙され入社させられました。
たかね
そうなんですね💦
実費が多いのは確かに聞いていてどうだろう🤔と思いこっそり誘ってくれた人ではない人に聞いてみましたが、その人は自分はあまりそーゆーのマメじゃないから月2000円くらいと言ってました😂
強い意志でやってるんですかね?(私はそこまで払わない!!みたいな…笑)
その人はいわく、7万使う人とかもいるそうです。
はじめてのママリ
私もマメにはしてません。
先輩と一緒に契約とったら
先輩が渡してくれてましたし..
ですが.友達や同級生など
個人的に契約した人には
渡さないといけないですね...
担当者がクソだからと
解約されたら
こっちがマイナスになりますし。
それに記念月というものが
年に何回か生保会社一切に
あるんですがこれまた地獄です。
小さい子がいると働きやすいと言えば働きやすいです。
自分で予定を組めるから。
ですが、お客さんの都合にも合わせないといけないし、予定あるのに熱出された時は本当に大変でしたね。
熱のある子を先輩に見てもらって自分はお客さんのとこに行くとか....
たかね
個人的に契約してくれた人には確かに渡さないとですよね…
記念月って何ですか!?
怖いんですけど😂😂😂
旦那が保育園以外で子どもを
預けて働くのは反対なんですけどそーゆー事態は多々起こるものなんですかね?
はじめてのママリ
簡単に言えば
力を入れる月のことですね...
ランク付されたり...
それはお客さん次第ですね💦
日中お仕事されてるお客さん
土日しか休みのないお客さん
とかだとお客さんに合わせて
訪問しないとなので😖
たかね
ランク付け…何か営業所で壁やホワイトボードとかにあるのを見かけます!
平日の日中に訪問できるお客さんなんてほぼいないんですか?
はじめてのママリ
一概には言えないですね💦
それは自分のお客さんの
都合次第なので。。。
私たち夫婦なんかは
共働きフルタイムなので
保険屋さんに来てもらう時は
土日や平日の夕方か
なので.....😖💦
たかね
そうですよね😅
共働きのお客様だと
そこしか時間もらえないですよね…(我が家もです)
まぁ、平日だけでやってけないなら辞めるしか無さそうですね💦
その前にクビかもしれませんが😇