
夜の寝ぐずり、夜間断乳について相談です。現在の授乳スケジュールを変更し、夜間断乳を試みていますが、効果が出ていません。夜寝るようになる方法を教えてください。
夜の寝ぐずり、夜間断乳についてお聞きしたいです!
6時 授乳
9時 離乳食+授乳
13時 ミルク200ml
16時か17時 授乳
19時半 離乳食+授乳
23時 ミルク200ml
もうそろそろ13時のミルクを離乳食にして3回食にしようと思っています。
6月から慣らし保育、7月から仕事復帰の予定です!
また9時、13時、16時、19時のそれぞれの時間も1時間ずつ早くしようと思っています。
現在、夜中に3.4回起きて抱っこしても反り返ってギャン泣きを10分ぐらい抱っこして寝せています。
夜間断乳すると寝るようになると聞いたので、仕事復帰前に夜寝るようになってくれると助かるな〜っと思い6時まで授乳せずに抱っこで寝かせて2週間ぐらい経ちますが、あまり変わりません😅6時の授乳後もここ1週間はそのままご機嫌で起きます。
これからどのようにしたら夜寝てくれるようになりますかね〜🤔💦
- na.mama(4歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りんだ
参考になるかわかりませんが、
うちは9ヶ月で三回食にしましたが、
9時 離乳食
10時 授乳
12時 離乳食
15時 おやつ
18時 離乳食
寝る前 授乳
夜中 麦茶でごまかす
って感じで、離乳食をよく食べるのでほぼ授乳してませんでした。
今は、スキンシップも兼ねて寝る前の授乳だけはしています^ ^
はじめは、麦茶でごまかされるときと、泣いてダメな時がありましたが、今では夜中起きてもすぐ自力で寝たり、抱っこで寝てくれます^ ^
na.mama
返信ありがとうございます😊
離乳食はしっかり食べて無くなるとギャン泣きするので授乳して落ち着かせる感じです。授乳なしでも大丈夫なときは離乳食のみです💡
寝る前はミルクの方が腹持ちがいいと聞くのでミルクにしてます!
夜中起きて抱っこですぐ寝てくれるといいんですけど、反り返って大きな声で泣くのでそれが大変です💦
3回食にしていい方に変わるといいんですけど、、、
りんだ
うちの場合ですが、抱っこして反り返ることありますが、だいたい寝ぼけてる時なので、起きても軽く放って置いてます😅
そのまま寝る時もあるし、寝ない時はマグで麦茶飲ませて落ち着かせてから抱っこするとスーッと眠りに入ります。
離乳食、終わると毎回そっくり返ります💦
量はかなり上げているので、終わっちゃうのが嫌みたいです。
夜中起きるか起きないかは、個々で違うみたいなので、いまだに朝までノンストップでは寝ないですが、起きる回数は確実に減っているので、それなりに向き合ってます^ ^
4月から慣らし保育&復帰しましたが、なんとかなります🙆♀️