※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
安ちゃん
ココロ・悩み

授乳回数が減らずイライラしています。支援センターに行けず、息子との時間が貴重。助言をお願いします。

批判はやめてください

授乳回数が減らない
完母です
今年の9月から職場復帰です
色々見ると授乳回数はこのころ5~ 6回位とか見ますけど私は多いとその倍の時があります
今日試しに頑張って間隔あけようと頑張ってみましたが今日に限って中々寝なかったり、タイミングが合わなかったりして結局ちょこちょこあげてしまってイライラがやばいです
何となく授乳回数は決まっていますがそれでも悪いと思っていてもちょこちょこ飲みさせてしまいます
今後の事を考えると今から少しずつ授乳回数を減らして行くべきなのに最近余裕がなくてイライラしてしまいますし、息子に暴言吐いてしまいます
4月から支援センターにでもと思っていましたがコロナのせいでいけないしもう最悪です

息子とずっとべったりなのでゆっくりしたいです
午前中とか朝寝しますが寝かしつけに失敗するともうその日はそのあと寝たとしても30分弱であとはずっと起きてます
そのため何も出来ません
抱っこひもあるのですが、私が抱っこひも嫌いでやってません、そもそもくっついて暑いです

もーそんな事いってる場合じゃないのかと思いますが今はすべてがいっぱいいっぱいです

どなたか助言など優しい言葉をかけてくれたら嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは、4ヶ月の娘ですが
ちょこちょこ飲みします👶🏻💭
お昼寝もしないですが、夜はまとまって0時から9時ぐらいまで寝てます😅
4月から仕事でしたがコロナでそれも延期になってます😉
昼間、寝ないのでグズグズしたりしますがおんぶ紐でずっとおんぶして家事をしてます😍
これからの季節暑いのでベタベタしたり、暑さでのイライラもありますよね😢

コロナで世間も大変だし私も全然余裕がなく、けど、赤ちゃんがとっても可愛いので(笑)旦那にめちゃめちゃ当たってます👱🏻‍♂️(笑)
毎日喧嘩ですが子供のことになると2人とも仲良くなります👨‍👩‍👧

  • 安ちゃん

    安ちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    夜まとめって寝てくれるの羨ましいです😭
    以前よりはまとめって寝てくれるようにはなりましたが寝返りを覚えたので寝返って起きてしまいます😭
    授乳で寝るときもありますが覚醒してしまい、そこから二時間位して寝るときもあります😭
    子供可愛いんですが、中々自分の感情をコントロール出来ません😭
    私も旦那にあたります(笑)(笑)

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいですね😥😥
    いつ夜泣き始まるかわからないのでビクビクしてますが(笑)
    お互いほどほどに頑張りましょう〜🤱💗

    • 5月1日
  • 安ちゃん

    安ちゃん

    話聞いてくれてありがとうございました😭❤️
    程ほどに頑張りましょう😭!

    • 5月1日
たま

私は減らさなくてもいいと思いますが🤔家庭保育してた長男とかは普通に倍近く回数あげるときもありましたし
するなら自分の為にミルクで少しでも寝てもらいますかね?
9月には離乳食も食べてることだし、預ける1ヶ月前くらいから考えたらいいと思いますよー

  • 安ちゃん

    安ちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    ミルク飲まないんですよ😭
    今はあまり気にせず授乳するべきでしょうかねぇ😭
    もちろんちょこちょこ飲みはなるべくしないようにを気を付けますが😫💦

    • 5月1日
  • たま

    たま

    私はちょこちょこ飲みさせてもいい派です🙋

    • 5月1日
  • 安ちゃん

    安ちゃん

    ありがとうございます😭❤️
    なんかそういってもらえるとモヤモヤがなくなります😂

    • 5月1日
810

まだ7ヶ月だし無理やり減らさなくていい気がします😊
お母さんも不安定になってきてる様子ですし、赤ちゃんもまだまだおっぱいが安心できるんだと思いますよ😊

うちは2人とも断乳しないまま保育所入りました😊先生からもママがいなければいないでお茶とかで大丈夫だから夜は甘えたいだろうから無理にやめなくてもいいですよ😊って言われたので2人とも2歳まであげてました😊

お茶がちゃんと飲めてたり、離乳食しっかり食べれたりしてから減らさないと今から熱中症とか脱水とかも怖いかなと思います😊

抱っこひも私も暑すぎて無理です😂おんぶは様子見えないから旦那いない時はなんか怖い気がするし😅

いつも足元にバンボに座らせて家事してました😊脱走したらチラチラ見ながら😅

今自粛でストレスたまるので授乳回数減らすためのストレスまでになるとママが大変すぎます💦
あくまでも回数は目安で個人差もあると思うから無理せずに😊

  • 安ちゃん

    安ちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    お茶とかはまだマグとかストロー飲みが出来ないです😫
    そうですよね、脱水とか熱中症なんて怖いですもんね😭
    飲みたいだけ飲ませちゃいます😂
    おんぶは何回か試したんですがお互いしっくりこなくて(笑)
    ベビーベッドはつかまり立ちして危ないので私も家事などするときはバンボに座らせてます(笑)

    ちょっと神経質になっていたみたいです😭
    他の人はあまり気にせずいきたいと思います😫

    • 5月1日
  • 810

    810

    飲みたいだけあげてください😊うちみたいに2歳までとかの人もいるし、お兄ちゃんのクラスのお友だちで4歳までって子もいたから家庭家庭でいいんだと思います😊

    • 5月1日
  • 安ちゃん

    安ちゃん

    そうなんですね😭
    ありがとうございました😭❤️

    • 5月1日
kかか

私の場合はですが、授乳が苦痛と言うか完母になってからも浅吸いなどで痛かったので回数をどうしても増やしたくなくて、3-4時間に1回、10分以内しか吸わせてませんでしたた😊
ちょこちょこ飲みってどんな感じなんですか?
イライラというのは、回数を減らそうと思ったのに、減らなかったからですか?

それなら、無理に回数は減らす必要はないと思いますよ!
今は、お母さんが気持ちが楽でいられる方法でいいと思いますよ😊
私は吸われるより、泣かれる方がマシだったので断固拒否で飲ませませんでしたが、それはひとそれぞれなので^^
9月なら、まだ時間ありますし✨気持ちに余裕ができたら、チャレンジしてみてもいいかな?と思います❣️

  • 安ちゃん

    安ちゃん

    コメントありがとうございます🙇
    少しでもグズると授乳してました😫
    回数を減らそうとしても中々減らなくてイライラです😭
    もう少しのびのびとやりたいと思います😫!

    • 5月1日