
添い乳で寝かしつけ中の5ヶ月の赤ちゃん。保育園予定で悩んでいます。夜中は添い乳しているが、おしゃぶり代わりになっている。添い乳を続けていいか心配。保育園のお昼寝に影響は?
生後5ヶ月です。
添い乳で寝かしつけをしています。
保育園予定なのもあり、添い乳を卒業させた方がいいのか悩んでいます。
今まで添い乳で寝かしつけていましたが、今は抱っこで寝れるネントレ中です。ですが、
抱っこで寝かせる。
置く。泣く。トントンしても泣く。添い乳。寝る。
と、添い乳をしないと寝ません。
夜中は2.3回起きるので添い乳しています。
夜中は母乳出ていませんが、おしゃぶり代わりにしてるようです。
このまま添い乳を続けて良いのでしょうか?
保育園のお昼寝寝れるようになるのか心配です。
- ママ(5歳3ヶ月)
コメント

Eva
添い乳の経験ないのですが、ルーティンになればそれなしでは寝付けなくなるのかなと思います。泣いてもほっとけば疲れて寝ますよ。泣くのは眠くて泣く場合もあります。私は寝る前はマッサージや歌遊びをしたりします。
入園の時にお子さんの普段の過ごした方を聞かれるとおもいます。トントン必要なら先生が対応してくれますし、お子さんが段々と環境に慣れると思います😌

tomomo
保育園ではおっぱいもらえないと認識するらしく、家であげていても全く問題ないですよ😊と園の先生が仰られていました。
授乳することで安心感や空腹を満たすことができるので少しずつ食事量を増やしたりその子のペースで卒乳できたらいいですね!とのことでした
-
ママ
ご返答いただきありがとうございます。
保育園に行くと認識するんですね。子供ながら与えられた環境を理解できるなんて、なんだかウルッときました( ; ; )
離乳食も始めたばかりなので、食事量も調整してみたり、子供のペースをみながら
子育てしていきたいと思います。園の先生からのメッセージ教えて頂きありがとうございます。ともんさんの心強いコメントでモヤモヤがスッキリし穏やか気持ちになれました。ありがとうございます😊- 4月30日

りー
わたしも添い乳で寝かせてて夜中3.4回泣いて起きておっぱい求めてきてました😭
それこそ保育園も仕事も始まったらこのままじゃわたしが寝不足で無理だ…と思って夜間断乳&添い寝トントンで寝かせるためにネントレしました!最初2.3日はおっぱい欲しがってめちゃくちゃ泣きましたが徐々におっぱい無しで寝るのに慣れたのか諦めたのか添い寝トントンや隣で寝転んで放置してたら寝てくれるようになりました🥺最初は流れて親の方が心折れそうですがグッと我慢したら朝まで起きずに寝てくれるようになったのでべりママさんも大変だと思いますが頑張ってください🥺💓
-
ママ
ご返答ありがとうございます。りーさんのように夜中3.4回起きてます…モゾモゾ動きだしたら泣くな!っと思ってすぐにおっぱいを加えさせるのが習慣化してしまい…目を閉じながら口をタコみたに突き出してここに入れて〜
みたいな顔するので。
はいはい(^◇^;)…と思いながら添い乳を続けてしまいました…トントンのネントレ2.3日で徐々に慣れるんですね‼︎泣かれると心折れそうになりそうですが…りーさんママも
グッと耐えたお話を聞いたので、私も頑張ってみます!!
りーさんママ💗体験談と応援ありがとうございます😊- 4月30日

ウララ
あたしも下の子を5ヶ月から保育園に預けていて、家にいる時は添い乳で寝てます。哺乳瓶やミルクが嫌いなので、寝かしつけるのにおんぶしてるみたいです。そろそろ卒乳も考えているので、寝る前にマッサージだったり、好きな絵本を読むようにしてます。上の子の時は指しゃぶりで寝てたので、こんなに添い乳って大変なんだと思いました。まぁ、母乳が出てて本人が飲みたいうちは飲ませておこうと思います。そのうち、添い乳なくても寝る時が来るのかなと思います。
ママ
ご返答いただきありがとうございます。
泣いてもほっとけば疲れて寝るんだと思うのですが、泣き顔を見てると心が折れて添い乳をしてしまいます。子供は頑張って慣れようとしてるのに…私の忍耐がなく( ; ; )
Eveさんの仰るように環境に慣れるの見守りながら、寝る前のマッサージや歌遊びも試してみます。寄り添ったアドバイスありがとうございます😊