
40万円の給付金を受け取ると給料から5万円引かれる状況に疑問があります。会社に伝える際、給付金は給料補填ではないことを説明する必要があります。
コロナの給付金についての会社からの対応で疑問があったので投稿させてください。
今回の給付金1人につき10万円、うちは4人家族なので
40万円の給付金が貰えます
しかしそれに伴い給付金が入った時点で給料から5万円引かれると言われました。受け取っても受け取らなくても5万円ひかれるので取らないと損ですよ?という会社の言い分に
全く共感できません。
この給付金はそもそも会社の給料を補填するお金ではないのに5万も引かれたらそもそも40万円うちに入るお金は35万になります。
うちの会社は単身が多く家族のいる家庭はうちのみです
そのため40万ももらえるんだから〜と言っていましたがそもそもかかるお金もリスクも違いすぎるのになにを言ってるんだ?という感覚です。
会社にこれを伝えたいのですが間違ってますか?
伝えるにあたってはどのように伝えたらいいでしょうか、、、。
アドバイスお願いします😭
- みみみ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

マママ
これアウトだと思うんですが、労働基準監督署とかに相談してみたらどうでしょうか?

so❤︎mam
労基に相談?役所に相談?
わからないけど会社が言ってることは違法な気がします。
-
みみみ
ですよね😭ほかの会社はクビもあるし給料カットは当たり前と言っていましたが給付金に対してそんなことあるの?って思ってます😧
- 4月29日

はじめてのママリ
給付金受給で給料5万引かれるってそれ減給としての正当性ないですよね
労基に相談してみたほうが良いと思います
-
みみみ
ですよね😭ありがとうございます!明日早速電話で相談してみます☺️
- 4月29日

さーさん
え、、
アウトな気がします。
これは国民がもらうお金だと思うので労基に相談した方がいいと思います。
-
みみみ
わたしもそうだと信じたいです!明日にでも相談してみます☺️ありがとうございます!
- 4月29日

mama
まず労基に相談の前に会社に何のの名目かきちんと確認してからの方がいいです!
家計のトータルで考えたら受け取らないと損なだけと言っただけで、会社の給与の名目上は、給付金がでたから。なんて名目ではひきません。
タイミングを給付金に合わせてきっと、残業ができなくなるや休みを増やして、歩合制に変更…など色々手だてを考えるはずです。その上司が理解していないだけで社労士や弁護士など会社に雇われてる有資格者は訴えられて困るような事は、うまいことアドバイスをして法の目を掻い潜ります。
なので現時点で労基に相談しても【給付金が入ったからと言う理由ではそんなことはできないですよ】と言われて終わるだけで、対策をとった会社には何にも効果ないです。なので会社のやり方を確認してからそれに対する手だてを相談した方が二度手間にならずいいですよ😊
-
みみみ
なるほど!!もう1度会社に聞いてみるのも手ですね!きちんと確認した上でやってみてもいいかもしれないですね。。ありがとうございます☺️
- 4月30日

ゆい
労基に電話でいいでしょうが、言った言わないの話になるのであれば、そう言われた証拠?みたいなのがあった方が良さそうですね🤔
また、他の方が仰られているように、大企業であればあるほど弁護士さんとかを囲ってますので、会社のやり方、表記の仕方を確認した方がよさそうですね。
-
みみみ
もう1度会社に確認をとりそれでも納得のできない答えをしてきたら労基に電話してみます!ありがとうございます☺️
- 4月30日

ぷぅーこ
会社に確認するときは口頭なら録音したほうがいいです!!
会社は従業員に説明する義務があるので、私だったら普通に目の前にレコーダーかスマホアプリ出して録音させてもらいます(笑)
曖昧にされないように細かく聞いたほうがいいですよ!
みみみ
やはり労基に相談がいいんですかね😭明日あたり電話してみます!!ありがとございます