※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
住まい

家族4人で都内の物件選びに悩んでいます。A物件は家賃が安く静かですが広さが狭いです。B物件は広いですが家賃が高く、周囲は賑やかです。どちらが良いか、また譲れない条件についてアドバイスをお願いします。

賃貸の引越しでご意見欲しいです!

家族4人で都内3LDKでいい物件が二つあってどちらにしようか悩んでます。
みなさんならどっちがいいですか?また譲れない条件伺いたいです!

A物件
○築10年以内、66平米、4階、23万
LDK13畳、隣に4.5部屋、4.5の部屋、7畳の部屋
○川の隣、小学校行くのにトンネルか橋を渡って10分
ミニスーパー徒歩5分、小児科、保育園まで徒歩10分弱
食洗機なし
◎人通りが少なく周りはお家で静か

B物件
◎築20年、83平米、3階、31万
LDK15、隣に和室6、5の部屋、7-8の部屋
○大型タワマン、大きな公園のすぐ隣、共有屋上、
ロビーあり、小学校徒歩5分、小児科、保育園まで徒歩30分、食洗機あり、大型スーパーまで10分
◎目の前が4つの道路がある大通り、バス停、コンビニ目の前

旦那はどっちでもいいよと言ってくれてますが、
できればAのほうがお金的には家賃が7.8万変わるので良さそうです。

66平米って狭いですかね...?
できれば10年は住みたいので大きくなった時も暮らしやすい広さがいいです。

アドバイスお待ちしてます!!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は基本暮らしやすさで病院やスーパーや学校の近さをとりますがただAの川の隣りで学校行くのにトンネルや橋が気になります。

なのでBがいいと思ったのですが自分が車を持ってる又はいつでも家の車を使える状況かにもよります。
車持ってるならBにするし無いならAにするかもと思いました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    トンネルは徒歩、自転車専用みたいな15メートルくらいなんですけど、昼でも薄暗くてちょっと怖いんですよね🥹💦
    橋ならまだ開けてるからそっちの方なら安心ですかね?
    クルマは持ってなくて今後買うのかもわからない状況です!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トンネルは大人でも怖いし子供の時だと短くてもかなり怖かったです。
    橋の方が開けてるならまだ安心かもしれないです。
    しっかり歩道があって子供が落ちてしまいそうな橋でなければ😌

    • 8月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    先ほど内見行ったら通学道路は問題ないかなと思えたんですけど、
    リビング入った瞬間狭!!となってしまって🥹💦
    4.5畳の部屋続きで考えれば今はいいけど将来子供が使うってなるとリビングではくつろぐの難しいなとなってしまいました😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだとこの2択しかない場合Bの方がいいかもしれませんね。
    家の中で暮らす時間て長いので家にいる時の暮らしやすさも大切ですよね😌

    • 8月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    主人に相談したらBの方で進もうかってなりました🥹
    家にいる時間、本当にそうですよね。
    私が170cm、主人が190cmくらいあるので尚更広めの家がいいと思ってました🤣

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

家賃が高くなる点が許されるのであれば、私なら断然Bです!

66平米は子供が小学生以上だとさすがに狭いのと、小学校までにトンネルがあるのも気になりました💦
どんなトンネルかわかりませんが😅
あと食洗機はあったほうが絶対良いと思っているので🫶

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    先ほど内見行ってきました!!
    リビングが今住んでる部屋よりも狭!と感じてしまって😭😭
    しかもキッチンは流しは広いんですけど、結局は洗った食器を置くスペース取らなきゃいけないので作業スペースがまな板1枚分しかなくて今よりストレスになりそうだなと🤣🤣
    数字でみると広そうなのに、
    実際見ると変わりますね🥹

    • 8月21日