最近おしゃぶりを使い始めた息子についての注意点や依存について心配しています。おしゃぶりは寝る前のみ使用し、寝た後はすぐ外しています。依存を招く可能性はありますか?
おしゃぶり使ってる人や使ってた方に質問です。最近になっておしゃぶりをするようになってくれて寝かしつけが大変楽になったので使っていきたいなぁと思ってるのですが、おしゃぶりを使うにあたっての注意点とかありますか?ちなみに息子は本当に眠くなった時しかおしゃぶりをくわえないのでおしゃぶりを使うのは昼寝と夜寝る前のみ。寝た後は自分で口から出すか私が外すかでずっとはくわえさせてはいません。これだけでも依存になっちゃっておしゃぶり外す時大変になっちゃったりしますか?(´・_・`)
- やたまま(8歳)
コメント
ぴかママ
ウチの息子もおしゃぶり使ってますよ(^o^)
私も使い始める時にちょっと悩んだのですが、案外あっさりおしゃぶり外せたりするみたいですよ(^o^)
おしゃぶり使ってなくても、おっぱい離れ出来ない子も居るし、その辺はもうその時になってみないと分からない!と割り切って使ってます( ^ω^ )
❀レモグラ❀
出っ歯になりにくいの使っています。
私は産後鬱もあったので泣くだけでも耐えれなくて早くから使いました。
うちの子の場合依存全然していませんよ☻
寝る時や少しぐずった時にしか使わないです。
むしろ本人がいらなくなると外します( ^ω^ )
依存する子は親が相手する頻度が少なかったりと愛情に飢えてる場合があるようですよ。
それは指しゃぶりも同じなので☻
-
やたまま
息子と同じような方がいてよかったです!うちの場合はぐずってる時でもおしゃぶりダメです。本当寝る時だけ(´・_・`)なので寝る時以外は今のようにしっかり遊んであげたりお話ししたりしていこうと思います( ´ ▽ ` )ノ
- 6月8日
チビ
おしゃぶり可愛いのが欲しかったですが出っ歯になりにくいおしゃぶりを買いました´д` ;
-
やたまま
おしゃぶりもデザインから種類から迷うくらいありますよね(´・_・`)
- 6月8日
mickey
本当にいらないときは口に入れませんよ♡
😑って顔して口を開いてもくれません(笑)
お乳やミルクを飲んでいる間の
おしゃぶりは何の問題もないと
ネットでみたことがあります!
ダメなのは喋り出す1歳くらいからで、
遅くとも2歳までにはとのことでした。
-
やたまま
わかります!うちの子もいらない時はこれじゃないんだよなぁって顔して拒否です(笑)今まで眠たいのにうまく寝れなくて泣いてるのがかわいそうで使い始めたので、1人でも寝れるようになってきたら外していこうと思います
- 6月8日
やたまま
その時になったらその時ですよね!おしゃぶり使ってた友達からおしゃぶりは絶対ダメ!と言われてましたが、使っていこうと思います( ´ ▽ ` )