![がんばる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シスコン、マザコン、(ある意味)ファザコンの旦那についてご意見くださ…
シスコン、マザコン、(ある意味)ファザコンの旦那についてご意見ください。
末っこ長男の旦那です。
姉は2人おり、それぞれパートナーはいるものの未婚で小なし。姉二人は義実家の近くに住んでおり、私たちは電車で一時間くらいの所に住んでいます。
昔から姉弟仲良かったようで、毎日LINEで連絡をとりあっています。
それに加え、義母も。
義父は特殊な人で、ザ、昭和の人という感じで、
義父が言うことが絶対という家族です。
旦那はそんな義父に認められたいという屈折したコンプレックスがあるようで、お金の面でかなりの額を毎月援助しています。
先日は、なんと義父の為に家を買うとか言い始めました。
ちなみに私達の家は賃貸です。贅沢な暮らしはしていません。
さすがにそれはキレたら一旦白紙になりましたが。
とにかく、なんでもかんでも義家族ファーストの旦那、そして旦那依存が強すぎる義家族に言い様のないストレスを感じています。
今、妊娠中で新しい家族ができるということや、色々な不安と戦っているのもあり、旦那がこっちを全く見ていない事にとてもイライラします。ひとつの世帯として独立した意識がない様です。
ちなみに義姉は妊娠初期の私に出生前診断を強制するようなデリカシーのない人です。
友人に相談しても、家族仲良いことは良いことじゃない?と言われてしまい、私がおかしいのかなとわからなくなってしまいました。
全てを伝えきれないので難しいですが、過干渉な義家族と、それを喜んで受け入れてる旦那を気持ち悪いと思うのはおかしいでしょうか。ご意見頂ければと思います。
- がんばる(3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が産まれるし自分の家は賃貸なのに自分の親に家買うって普通におかしいと思います。。
家族仲がいいのはいい事だと思いますが、度が過ぎると思います。
もうひとつの世帯を持つ大黒柱としてやるべき事が他にあるはずですよね…
早めに意識改革しないと取り返しのつかないことになりそうですね…
![chibi26♡まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi26♡まま
末っ子長男だから可愛くて仕方ないのかな…とか思いますが、お金の面は、毎月なにを援助する必要があるのか気になりますね。感謝の気持ちくらいなら良いけどかなりの額って…一緒に住んでるわけじゃないのに毎月お金を援助するのが謎でした。
仲が良いだけなら良いと思いますが、なんかそれだけじゃないと思います💦
出生前診断は知識があって言ってきてるとか、がんばるさんの年齢など考えてのことならわからなくもないですが、何のためにするのかわかってなくて強制してくるなら、今後も関わりたくないですね😅
-
がんばる
ありがとうございます。
義父は援助されて当然くらいに思っていて、自分の収入はほぼないのに、犬三匹と贅沢な暮らしをしてます。
旦那が扶養している形です。
そのあたりからすでに謎ですよね。
出生前診断については、義姉が障害のある方にものすごい差別意識をもっているからです。
私は自分の弟が後天的ですが障害者だったので(義姉はこのことを知りません)、許せませんでした。
そんな事実もへらへら笑って聞いてる旦那です。- 4月27日
-
chibi26♡まま
義実家とは距離を置く方向で旦那さんとも話し合いをしたほうが良さそうな気がします😱
出生前診断したところでわからないこともありますし、障害があるのをわかった上で覚悟をして産むためにするなら賛成ですが、ただ差別意識で…とのことならそんな人の話はスルーで構わないですよ!!💦
旦那さんの意識も変えて貰わないとこれから厳しいと思います。
赤ちゃんのために必要な物や分娩費用などこれから沢山お金もかかりますしへらへらしてる場合じゃないですよ旦那さん…と喝を入れてあげたいです🥺
義実家よりも赤ちゃんとがんばるさんを第1に考えてくれるようになると良いのですが…- 4月27日
-
がんばる
ありがとうございます。
一度話をしたときは、『じゃあ縁を切れってことなんだね』と過大に解釈されて本当にめんどくさいと思いました。
義姉の話はスルーします。産むのは私ですもんね。
話を聞いて頂きとても心が楽になってます。ありがとうございます。- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
実家の父がそんな感じでした。父個人は決して悪い人間ではないのですが、実家ファーストが過ぎる+父の姉・妹達がそれにつけ込むタイプの根性悪だったので母は長年苦労していました。
家族仲が良いのはもちろん悪いことではないですが、がんばるさんの旦那様にとって最優先されるべき家族は妻のがんばるさんや産まれてくるお子さんであるべき。
義姉さんの度が過ぎた過干渉にも旦那さんに気持ちを伝えた上で毅然と対応した方がいいと思います(喧嘩するというわけではなく)。
前例を作ってしまうほど断れなくなる気がします。
-
がんばる
ありがとうございます。
そうだったんですね。やはりお母様は苦労されたんですね。。。
話し合いのタイミングをもとうと思います。
今は知り合ってからの年数が浅い私を優先してとは言いにくかったのですが、安定期に入ったら言ってみます。- 4月27日
![F](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
F
親が過干渉ってよりか
旦那さんが家族離れ出来てない方が強いと思います😅
子供が産まれてもがんばるさんの実両親優先で行きましょう🤣
そっちが義実家ファーストなら
こっちが実両親ファーストで何が悪い(笑)
そっちでお金以外のことは勝手にやってもらい、孫は実両親に可愛がってもらえば良いです✋
私ならそんな旦那の親に子供会わせたくないのでそうします🤣
-
がんばる
ありがとうございます。
おー!笑 強い!素敵過ぎます!笑
お金の面は、私は今介入できていないので(恐ろしくて詳細聞けない)そこをどうにかしてから、実両親ファーストにします!- 4月27日
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
義父の為に家を買うって訳わかんないです。自分達が住む訳じゃないんですよね?
家を買ってあげれば自分の事認めてくれる!って感じなんでしょうか。
うちの旦那も義母ファーストで、なんでもかんでもかーちゃんかーちゃんかーちゃんって感じなのでげんなりする気持ちすごくよくわかります。
がんばる
ありがとうございます。
ですよね。
自覚がないんでしょうね。。。
どうやって意識改革するか悩みます。
退会ユーザー
はっきり腹割って話すのが1番だと…
正直傍から見てあなたの家族との接し方は普通ではないと思う。
その援助は本当に必要なものなのか、それが無ければ義両親は生活出来ないのか?
そうでは無いなら、そのお金は父親としてこれから生まれてくる子供に使うなり貯めるなりして欲しい。
もう家も出て自立したいい大人なんだから、新しい家族を持った自覚をして欲しい。
家族仲が良いのはわかるしいい事だとは思うけど、その中に私と赤ちゃんが入ってない。
とかですかね…😓
子供が産まれてから変わるかもしれませんが、たぶんご主人は言われないと分からないと思います。
がんばる
ありがとうございます。はじめさんの文面、大変参考になります。覚えておきます。
子供が生まれてから変わるかなと私も期待しているところもあるのですが、やっぱりその前に一度話します。