※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのか
家族・旦那

家事育児に関する夫婦の意見の相違について、相談相手や兄への相談の是非を知りたいという内容です。

家事育児について夫婦の意見が違ったら、どうしてますか?
子供は幼稚園児と0歳です。

うちの周りには
旦那の意見を通す義父母
あからさまに義父母ゴマすりの既婚義姉
私寄りに見せかけて実は旦那寄りの未婚義妹
私に頑張れという実父母
先輩パパで離婚すればという兄
先輩ママで色々教えてくれる姉
がいます。

友人は遠方で、みんな子育て中なので簡単に連絡できません。

私は普段兄や姉に相談するんですが、皆さんは誰に相談してますか?あと、兄は旦那と折り合いが悪く、すぐ離婚すればと言います。兄への相談は控えた方が良いでしょうか。

コメント

ママリ

とことん話し合いです💡
旦那とのことを親や兄弟に相談したりはしたことないです🤔

  • ほのか

    ほのか

    ありがとうございます。
    その…なんか旦那に一方的に怒鳴られるというか、叱られるというか、そういう構図になりがちで。例えば叱る時については、怒鳴って罰を与える形の旦那と怒鳴らないで諭すようにしてという私で、どちらも譲らないので話し合いにならなくて、ずっと平行線で、変わらないというか。親兄弟意外だと誰に相談されますか?

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    怒鳴る育児って意味ないですもんね😱💦
    基本夫婦のことは友達とかにも愚痴りたくないので言わないことが多いです💦
    相談したところで…と思ってしまうので。。

    • 7時間前
  • ほのか

    ほのか

    そうなんですね、うちはもう、どうすればいいのかわからなくなって。躾に関しては兄も姉も私と価値観が近いので、旦那のやり方に合わせるのは反対してくれていて、たまに顔を合わせる時は気にしてくれています。旦那も兄姉の前では怒鳴ったりしないのでいいんですが、年に数回とはいえ我慢する分反動で帰宅後イライラするのかきつくなりやすい気もします。そんな話を聞いて、兄は(兄の奥さんとお子さんも可愛がってくれてあるので)離婚して俺の近くに住めば安心じゃね?って言ってくれます。でも、奥さんたちに申し訳ないし、旦那のこと嫌いな訳じゃないし、夫婦なのにこんな揉め方で離婚って出来るのかとも思ったり。

    答えが出なくて辛いです。聞いてくださってありがとうございます。

    • 7時間前