
育休中の看護師です。友達に「延長できないの?」と言われ、モヤモヤ。家族もいるし経済的にも必要。働く方が楽かもと思うと自分を責める。
育休中の看護師です。7月に復帰予定。
友達には、延長できないの?と言われる。
そうなんだけどさ。そうできればいいんだけどさ。
院内保育もあるし、何より今働いている看護師達にも家族がいるんだよなー、とか、誰かやらないといけない、っていう使命感もある。
あとは経済的にも、働かないと、旦那の1馬力ではギリギリ。
なんだか、友達に延長できないのー?と言われると少しモヤッとする。なんでかな、、
私は家事も苦手だし、部屋の片付けも料理も苦手、、ぶっちゃけ、働いている方が楽かもーと思ったりもする、、、
私だけ?なんだか私おかしい?ひねくれてますかね、、母失格か?😭
- ゆなーん(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
友達はなんで、延長できないのー?って言ったんですかね💦
私も看護師で、いま産休中ですが、この大変な時期に自分だけ休みをもらっていてなんだか申し訳ない気持ちです💦

えび
私も今育休中です。職場でクラスターが発生しています…😖
ニュースを見たママ友数人から、「4月復帰にしなくて良かったねー!」とか連絡がきたり。。うーん、うーん…うーん。何か違うんですよね😂
-
ゆなーん
そうなんですけどね!よかったんだけど!私は!わたしはね、、みたいなねぇ、、申し訳ない気持ちもありますよねぇー。だってこんな中でも働かないといけない人はいるんだから
- 4月27日

ぱさ
私も育休中で、かつ職場がクラスターになってしまいました💧
かなり大変な状況なのは分かりますし、働かないとという使命感と、子どもの安全を1番に守りたいという思いの間で毎日葛藤しています。。
-
ゆなーん
ほんとにそれです。そんなこと言ってたら配達員とかスーパーのレジとか、ゴミの人とか、ねぇ。でも働くのは自分じゃなくてもいいやん!という悪魔と、いやいやみんな同じ!働きたくない!看護師なんだから仕方ないし、そういう使命だ!!という葛藤
- 4月27日

ゆう
保育士をしてます。私は5月下旬に復帰予定です。緊急事態宣言は延長されるだろうと思うと、育休延ばしたい気持ちにはなりますが、職場で働いている人たちを思うとそんなこと言えないなと…毎日悩んでいます😭どうしたらいいのか、気疲れしてます💦💦
-
ゆなーん
そうなんですよねー、、わかります、ほんと。誰かがやらないと、医療すら回らなくなる。し、生活も回らなくなる、、我が家はどう考えても経済的に無理なので前向きに考えて復帰します!!
この非常事態に真っ向から立ち向かえるなんて、誇らしい!!!- 4月27日

鬼のパンツ😈😈😈
わたしは4月復帰しましたが、ストレスとプレッシャーでうつになってしまい
仕事やめました💦
復帰するの悩んでて悩みながらも使命感で復帰しましたが、私は気持ちを切り替えられませんでした💧
辞めるつもりです。
少しでも悩んでらっしゃるのでしたら早めに上司に相談した方がいいですよ💦
働き出したら、もう誰も止めてくれません。
働き続けるか辞めるかしかないので、どうか無理をせずに。
時短等使えるのであれば使ったりして気持ちに余裕を持って働いてください😊
-
ゆなーん
わー、それはそそれは
大変でしたね。
すごい責任感の持ち主で、疲れたでしょう。復帰してくだり、ありがとうございます。
無理せずに時短も検討中です!ありがとうございます😊ゆっくりしてくださいね。- 4月28日
ゆなーん
それは、子ども小さいからって意味だと思いますよ。その気持ちもわからなくはないです。
が、私もみにままさんと考え方は近いかも、、ごめんねー、みんな働きたくないのは同じよねー、と思います。
ゆなーん
そして、妊婦は働かなくてもいい気もする。