
新しい保育園で担任の先生の保育に違和感を感じ、相談したいと思っています。施設長に相談するべきか悩んでいます。
保育園の担任の先生の保育の仕方と言うか言動に少し「ん?」と思った方いますか?
それで園長さんとか誰かに相談したこととかある方いますか?😵
4月から新しい保育園に入園しました。
担任の先生の言動を見てて、子供に寄り添った保育ではないなぁ〜と毎回モヤモヤします😵なんて説明したらいいかわからないんですが😅💦💦違和感あって😵
若そうなので保育士歴浅いのか向いてないのかとかいろいろ考えてたらなんだかこの園に通わすことが少し嫌になって来ました💦
施設長さんに相談した方がいいのか悩んでいます😣💦
- キキ(4歳0ヶ月, 7歳)

ぼーん
どんな感じか分からないので何とも言えませんが、ほんと先生によりますよね!
私ならそんなにモヤモヤするような言葉使いをされてるなら思いきっていいますかね。それか話せるママさんが居たら、どう?ってまずは相談してみるのもいいかと。

いち
まずはママ友さんにさりげなく聞いてみるとか?🤔
あれれ?と思えば、匿名で電話しちゃうかもしれないです💦

はじめてのママリ🔰
担任の先生が連絡ノートに書く事が毎回ネガティブ(今日は〇〇が出来ませんでしたとか、給食をどれくらい残しましたとか、〇〇の時に泣いていましたとか)すぎて園長先生に相談した事があります💦
本当にポジティブな事が一つも書かれていなくて心配だったので💦
ノートをそのまま見せたので納得してもらえて、改善しましたが、違和感だけなら説明しづらいかもしれませんね😅

miiin.
私は園長先生の態度がすごく気になります😭😭
なので匿名で市に連絡しようかなって思ってます!

りーまま
私も担任の先生に最初はん?って思ってたけど今は通り越してイライラしてます🙂
子供への寄り添い方は普通ですが、とにかく保護者への説明がないし対応が悪くて💦
コロナ関係のことで担任の説明不足で、分からないことがあって市役所に聞きに行ったら保育所に確認の電話いれたみたいで、私がクレーマーみたいな感じの雰囲気になってます🤬
園長に相談して担任に注意してもらったとしても、その担任次第ではちょっと嫌な雰囲気になりかねないですよね💦
ないとは思いますが、それで子供に嫌な対応されたりとか心配になっちゃいます🤔
担任は変えられないからモヤモヤしますね😭
コメント