※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびmama
家族・旦那

自分の家族ながらに幻滅です…。こんなコロナで世の中が騒いでいる中…。…

自分の家族ながらに幻滅です…。
こんなコロナで世の中が騒いでいる中…。
分かりづらい文章、長文で失礼致します。

弟が去年転勤になり、20代後半で一人暮らしをし始めました。私とは真逆の性格で、とてもじゃないけどポジティブな性格ではなくどちらかというと内気なコミュニケーション能力低めの弟です。
一度実家暮らしの頃に前職でトラブル?があったようで精神的に病み、精神科に受診しているそうです。と言っても、少しマイナス思考になる程度でした。そのまま前職は休職→転職し、今ではすっかり良くなったように周りから見ていて思います。
転勤と言っても神奈川から東京で、勤務するのに少し時間がかかるし、経験したい、といった理由で一人暮らしを始めました。私も自立した方が良いと思ったので大賛成でした。
一人暮らしを初めてからも実家の近くの精神科に受診しているのを理由に2週間に1回は週末に実家に帰ってきていました。
母子家庭で祖父祖母の家族と一緒に暮らしていたのですが、祖母も母も何故か男に対しての過保護が半端ないと感じています。特に口うるさい祖父が亡くなってから、悪化して行ったと思います。
母は弟が2人いて、私からは叔父に当たりますが、2人とも40歳以上ですが未だ独身の実家暮らしです。そのうち1人はかなりコミュニケーション能力が低く、精神的な障害認定?を持っているようでニートです。そんな息子達を祖母は何でもお世話をやってあげちゃう、「ずっと実家にいていいのよ」タイプのいわゆる子離れ出来ていない性格です。孫の弟に対しても同じで、一人暮らしなんてしてないで帰っておいでよ、と何度も言うくらいです。
そんな祖母の血を引く母もなかなか子離れ出来ず、弟を溺愛、弟もマザコン気質で嫌がってません。2人で映画に見に行くこともありました。(コロナのない頃)
私は干渉されるのが嫌なタイプで高校生頃から家に帰らないタイプで、社会人になり早々に実家を出たのもあり、諦められてるのもありますが干渉されずに済んでいます。

本題に戻りますが、そんな一人暮らし中の弟がコロナの濃厚接触者になったようで、2週間のテレワークの引きこもり生活を経て、症状も出なかったそうです。症状がないということもあり、葛藤はあったそうですが、祖母の「心配だから帰っておいで」の声で実家に帰ってきたそうです。
一人でいても嫌なこと考えて不安になるから、実家にいた方が良い、という母の考えもあるそうです。
私からすると「は?」と思います。
そんな人たくさんいるし、一人暮らしってそーゆー物だし。不安なのは世界中のみんなだし。確かに精神的に病んだ経験のある弟だからって言うのはわかるが、世の中里帰り出産すら自粛している人がいる中、そんなことで電車乗って実家帰って来た訳?
電車に乗ること自体は母がテレワーク対象などにならないため、毎日電車に乗って仕事に行っているので、気にしていないのかもしれませんが…。

そもそも、その祖母と母の過保護っぷりは私の子供には向いてこず、わざわざ向こうから会いに来ることはないです。母から、孫に会いたいから遊びにきて、と言われることもありません。私が干渉されたくない性格だから遠慮しているのかな、とも思っていたのですが、2人目を妊娠して早々に切迫流産になった時に、上の子のお世話もあるからなかなか安静に出来ないから、入院にならないためにも手伝いに来て欲しいと依頼した時も頑なに嫌がって来ませんでした。理由はうちから会社に行くのが朝いつもより早く出ないといけないから大変、と言った理由でした。
2人目の産後に1ヶ月ほど手伝いに来てもらう予定だったので、産前は仕方ないかなと思っていたのですが、あまり孫に会いたいとかの気持ちはないようです。と言っても私はそこまで気にしていません。
少し話がそれてしまいましたが、7月末に出産予定で、手伝いに来てもらう約束も、コロナの件で落ち着いていないかもしれないので、来なくて良いと伝えたくらいなのに、この時期に弟が実家に帰ることにイライラしています。
頑張って自粛している人がいる中で、こういった自己中心的な考えの人がいるから、コロナが落ち着かないんじゃん…。そのせいで私達夫婦のような医療従事者が忙しくなり、ドンドン追い詰められているんだ…。(私は切迫で休職中ですが、夫は忙しく休みが減っています)と思います。
私が考えすぎですか?身内だから厳しくなっているだけですか?こんな時だけど、弟の性格的に実家に帰ってきた、という考えに賛成の方はどのくらいいらっしゃいますか?

コメント

くろねこ

単純に自分に構ってもらえなくて面白くないのでは?と感じました😥

女親は娘に厳しく、息子に甘いというのはどこも一緒ですね😅私の夫家族も過保護までは行きませんが、やはり娘にはちょっと厳しめです💦

正直、自分が実家に帰らないのであればそこまで怒りもしません😞面倒なので…。

どうせ言ってもわからないし、自分に感染しなければとりあえず良いやって感じですかね(何度言ってもわからない人は本当にわからないので😔)

  • ちびmama

    ちびmama

    コメントありがとうございます。
    説明不足ですみません。構ってもらえなくて面白くないという気持ちは全くなく、逆に私に干渉されなくて良かったと安心しています。
    ただ、過保護な対応にイライラしてしまって。。

    実家には帰る予定もないですし、来て欲しいとも思ってません。自分達家族に感染しなければ、という気持ちもありますが、医療従事者の身からすると、こういう人達がいるから、夫の病院や、自分の務めている病院が忙しいんだ…何で分からないんだろうって気持ちの方が強くて…。

    イライラしても仕方ないのは分かりますが、自粛してほしかったという私の考えが間違っているのか知りたくて質問させて頂きました。
    でもイライラするだけ無駄ですかね〜。笑

    • 4月27日
  • くろねこ

    くろねこ

    干渉されたくないなら好都合!ほっといて良いんじゃないですかね😊

    私も妊娠中なのでこのご時世、パチンコ行ったり海行ったりする人を見るとイライラしますが、もうイライラするだけ無駄だと思い始めました😅

    大切なのは私が感染しないこと!(アビガンも使えませんしね💦)無駄にイライラしても胎教に悪い!と割り切りました😗

    と言っても昨夜もストレスで体調崩したんですが😂笑

    • 4月27日