 
      
      赤ちゃんが夜寝るまでぐずってしまい、早く就寝したいが朝早く起きるので悩んでいます。夕方の寝かしつけも難しく、リズムが変わるか心配です。皆さんの生活リズムやぐずりの経験を聞きたいです。
生後6ヶ月目前です。
昼寝から起きたあとから夜寝るまで、ずっとぐずりませんか?
どう過ごしていますか?
昼寝が短くて15時半位から起きてるとすると、
20時過ぎの就寝まで活動時間が長すぎてぐずりが酷いです。
旦那に入れてもらってるのですがお風呂待ってる19時すぎとか、抱っこしても暴れるし
お風呂出てからもギャーギャー泣き叫ぶしで疲れてしまいます。
もっとお風呂も就寝も皆さん早いですか?
朝もすでに四時くらいに起きちゃうので、
親の都合ですがこれ以上就寝を早めるともっと早く起きそうで怖いです。
ちなみに17時半ころの授乳後半ば無理やり夕寝させても10分とかで起きるし、ぐずりは変わりません💦
ぐずりをあやしつつこのままのリズムでも月齢進んだらぐずらなくなりますか?
なるべくたくさんの方の生活リズムとぐずりの様子が聞きたいです。
- lilyeemam(6歳)
コメント
 
            りんご
うちの娘もぐっずぐずでしたよ。
そのくらいの時は19時ごろお風呂
21時半〜22時就寝でした!
うちの場合は生後7ヶ月くらいからぐずぐずがだいぶ減ってきましたよ!
ハイハイやつかまり立ちなどをはじめて自由に動けるようになったからかなぁと思っていました!
 
            RRmama
うちも15時くらいから起きてて
18時お風呂 19時就寝です🤗
早めてあげられるなら早く
お風呂入れて寝かせてあげた方が
いいのかな?と思います🙌
夜間の授乳はどんな感じですか?
うちも本人のペースで寝かせてると
5時頃起きることが多かったので
19時就寝 寝ていても起こして
23時にミルクを与えると
寝たまま飲んで6~7時まで
寝てくれてますよ(*´꒳`*)
- 
                                    lilyeemam 大人の夕食は就寝後でしょうか?? 
 
 今は旦那が在宅中なので早めようとすれば速められますが、アパートでリビング隣の部屋で寝ている為、就寝後に大人の夕食や生活音立てるとすぐ起きてしまいそうで💦
 
 夜間は今のところ泣かないので授乳はしていません、でも何回も起きてしばらくジタバタしてまた寝ています😣💦- 4月27日
 
- 
                                    RRmama 息子を寝かせてから夕飯作ってその頃に旦那さんが帰ってくるので就寝後に一緒にゆっくり食べてます🤗 
 
 生活音で起きそうならば、寝かせる時にホワイトノイズをかけてあげてそれをかけっぱなしで寝かせると全く起きないですよ!結構大きめの音で流しておくといいです\(^o^)/
 
 0時頃くらいに授乳したら朝起きる時間遅めに起きませんかね?真っ暗に部屋してますか?🙄- 4月27日
 
- 
                                    lilyeemam 具体的な対策ありがとうございます✨ 
 体内音をウォークマンに入れて流したりしてるのですが、音量小さいのですかね😅大きめにしてみます!それは朝までじゃなくて自分達が寝るまでつけてる感じですか?
 
 起こしたら寝付かなそうで怖いのですが、授乳したほうが起きる時間は遅くなるかもしれないのですね😣✨
 
 はい、もちろん真っ暗にしています!でも遮光カーテンじゃないので、朝明るくなるのはわかっているかもしれません😄💦- 4月27日
 
- 
                                    RRmama シャワーの音ぐらいの大きさの方がいいみたいですよ!うちはiPhoneの音量Maxで少し離れた場所に置いてました!本当は起きるまでつけていたほうがいいそうですが、自分たちが寝るまでの間、生活音を消すためだけでもいいと思います🤗 
 
 日の出と共に起きちゃってるんですかね笑- 4月27日
 
 
            みにー
7ヶ月の娘がいるママです★
娘はエルゴで抱っこしてれば寝ますが、ベッドに寝かせると30分もしないぐらいで起きちゃいます😓
昼間はエルゴで抱っこしない、寝かせない限りは寝ません💦でもエルゴだったり添い乳するとすぐ寝ちゃいます💤
夜は7時にお風呂に入れて9時ごろ寝かしつけてます。そのあと自分の時間❤️夜中は泣きはしませんが、モゾモゾし始めたら添い乳しちゃって寝かせちゃってます。正直2、3回は添い乳してるかも…でもオッパイ出すだけなので負担にならず…8時ぐらいまで寝てます😓笑
- 
                                    lilyeemam うちはまだですが、7ヶ月だと寝返りとかしてますか? 
 それでもなかなかお昼寝してくれない子はしないのですね😣💦
 起きてる時間はぐずっていませんか?- 4月27日
 
 
            ゆってぃママ
うちは昼寝はだいたい14時から16時頃まで寝てます。一緒に寝てないと起きてしまうので一緒に寝てます。
起きてからはだいたいぐずるのでおんぶして晩ごはんの準備してます。
晩ごはんのときは離乳食あげたあと、私達がご飯食べたら食べ終わるまでハイローチェアにのせてます。
一人で遊ばせておくよりは機嫌が良いので。
お風呂は20時から21時の間に入れ、夜は22時までに寝かせるようにしてます。
夜中に何度か起きますが、起床は5時頃です。
その後7時頃までもう一度寝たあと、11時頃に寝て、30分ぐらい寝たあと起き、昼寝は14時から16時頃まで寝てます。
だいたいそれ以外は暴れまくってます。
- 
                                    lilyeemam ぐずりは同じような方もいるのですね😣 
 でも2時間もまとめてお昼寝してくれてうらやましい😫✨✨
 車に乗せても1時間ちょいしか寝ません😣💦
 
 うちも離乳食始める前はバウンサーでもぐもぐしながら夕食見ててくれたんですが、離乳食初めたら唯一大人しかったのに夕食中もぐするようになってしまいました💦
 
 まだ一回食ですか?
 夕食前にあげてるということですか?💡- 4月27日
 
- 
                                    ゆってぃママ お昼寝の途中で起きても寝乳したらまた寝てくれるのでそれは助かってます💦 
 少しでもぐずらないように家にあるものでおもちゃを作ったりして工夫はしてます。
 
 うちは私と二人だとわがまま坊や過ぎるので、旦那がいる夜に離乳食あげるようにしてるんです。
 今2回食をはじめようとして、軽くあげ始めました!
 なかなか上手にいきませんが😂- 4月27日
 
- 
                                    lilyeemam おもちゃ作ってるんですか!すごい✨ 
 なるほど、離乳食も回数増えてくるとますます大変ですよね😫💦- 4月28日
 
- 
                                    ゆってぃママ トイレットペーパーの芯の中にストローを小さく切ったやつやビーズを入れて、タオルで巻くんです。端を輪ゴムで止めれば完成です。 
 他にも、ティッシュの箱の中にビニール袋をつめてひたすら引っ張れるやつを作ったり、ペットボトルの中にビーズやストローやボタンとかを入れてマラカスにしたりしてあげてます。
 簡単にできますよー!
 
 離乳食、何あげようかホント悩みます💦- 4月28日
 
- 
                                    lilyeemam すごい!おもちゃのレパートリー✨真似させていただきます💪 
 まだ初期だから野菜単体とかだけど、メニューになってくるとほんとどうしようと思います😞お粥以外レトルトにしたいなーなんて😣💦- 4月28日
 
- 
                                    ゆってぃママ ネットで調べるとたくさん出てきますよー😊 
 
 私はまずレトルトに頼って、自分で作れそうなやつは自分で作って、ってやってます。
 量とか味付けとかよくわかんなくて😂
 レトルトも活用しながら適当育児です笑- 4月28日
 
 
            カルピス
もうすぐ7ヶ月ですが夕方グズリます😂 
寝返りはしててずり這いしだしたくらいです!
朝寝、昼寝、夕寝ともに30分ほどしか寝ません💦
2時間お昼寝するって書かれてる方多いですが夢のまた夢だな〜って感じです😅
17時台に夕寝させて
19時ごろお風呂いれてますがお風呂前から寝るまでギャン泣きのときが多いです!
たぶんお昼寝のトータル時間が少ないから眠気の限界を越えてグズってるのかなぁ?って思ったりもします😭
奇跡的に1時間くらいお昼寝できたときは比較的ぐずらない気がしてます🤲
- 
                                    lilyeemam 夕寝させてもぐするあたりとか、睡眠の感じもギャン泣きもとても似ていますね😫💡 
 
 7ヶ月でもぐずるのですね😣ぐずらなくなるのはまだまだかー😫💦
 ひたすら成長するのを待つしかないですかね💦
 絶対トータル睡眠足りてないですよね😫
 自分たちの夕飯の時とかどうしてますか?- 4月27日
 
- 
                                    カルピス 似てますよね🙌 
 わたしもずりばいやハイハイで移動できるようになったらぐずる時間も減るのかなー?って期待してます😅
 夕飯はいまは旦那が在宅勤務のため子どもが夕寝から目覚めた6時くらいから食べてます😃 それまでは子どもが就寝した8時半ごろ食べてました‼︎- 4月27日
 
- 
                                    lilyeemam 同じくうちもいまは在宅なので6時くらいに食べれてます!出勤するようになったらまた19時半くらい夕食その後お風呂になるので、ぐずりがどうなってしまうのか不安です😄💦 - 4月28日
 
- 
                                    カルピス お風呂前から寝るまでのグズリは堪えますよね💦 
 うちは今日18時前にお風呂(盛大に💩漏れしたので😂)いれたら、もう寝る時間かと思ったのか19時には寝ちゃいました‼︎
 一体何時に目覚めるのかこわいです‥‥
 がっつり朝まで寝てくれるならお風呂も早めに入れて早く寝かすようにしたいですよね🙌- 4月28日
 
- 
                                    lilyeemam そうだったのですね😂✨ 
 どうでしたか?朝までねてくれましたか?
 うちは20時半に寝ましたが何度も起きてジタバタして6時前には覚醒しました😵💦- 4月28日
 
- 
                                    カルピス おはようございます😃 
 そして早起きお疲れ様です✨
 うちは5時に起きました😅
 いつもはだいたい20時半に寝て6時ごろに起きるので睡眠時間としては変わらないですかね🙌
 今日もはやめにお風呂入れてみるか悩みます‥😂- 4月28日
 
- 
                                    lilyeemam 早い😂💦夜中は起きないですか? 
 早く寝たらそれだけ早く起きるあたりも似ています😫💦
 似ている状況の方とお話できるだけで励みになります✨
 また色々お話したいです♡- 4月28日
 
- 
                                    カルピス 4〜5ヶ月ごろは夜中起きてましたが最近はほぼ起きないです😀 
 はやく起きた分お昼寝を長くしてくれるか観察したいと思います‼︎⭐️
 わたしも同じように悩んでるママさんとお話できてうれしいです✨
 グズリといい離乳食といい悩み事満載です😂- 4月28日
 
 
   
  
lilyeemam
ぐずぐずとはギャン泣きもしていますか?
同じ19時頃お風呂の場合、夕方の授乳からお風呂までどうやってもたせてましたか?
仰け反ってもめげずに抱っこおんぶですかね?😣
やはり動けるようになると少しよくなるんですね😣✨
りんご
眠い時とかギャン泣きが酷かったですよ!
うちらおしゃぶりでなんとか頑張ってました、、
うちは抱っこ嫌いな子だったのでもっぱらおしゃぶりでした、、
lilyeemam
なるほどおしゃぶりだったのですね💡うちはおしゃぶり拒否なので、なんとかお風呂までもたせるしかなさそうです😣💦