
旦那の昼寝がほんっっとに嫌なんですが、期待しないマインドになるしか…
旦那の昼寝がほんっっとに嫌なんですが、期待しないマインドになるしかないでしょうか⁇😑
休みの日は毎回昼寝します。前日たくさん寝た日でも。
0歳の昼寝と同じ時間のときはまだいいですが、子ども2人とも起きてる時間に昼寝されると、イライラします。
平日ワンオペの時は上の子はずっとテレビだったり、色々我慢させてる分、パパがいる時は大人2人いるんだから思いっきり遊んであげたいのに…
たまに家事や色々やることがあって、今日昼寝しないでほしい、って私が言うと自分の頭をガンガン殴ったりして必死に寝ないようにするので、こっちがひどい要求してるみたいになってそれも嫌です。
もうそんなんなら寝てきていいよ、って言ってもいや大丈夫…って言って目ふらふらしながら上の子の相手したり、結局リビングで寝たり。
いつも仕事頑張ってくれてるのはありがたいし、私は育休中なのであまり言えないんですが…
イライラ💢
- かな(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん、過眠症やナルコレプシーじゃないですか?
うちの夫がナルコレプシーなんですが、人よりも睡眠が必要な体質と思うしかないですね💦
子供昼寝させたい時に「寝るなら寝室で。子供も連れて行って。」って頼んで私は一人時間にしたり。
夫が寝てる間は自分が頑張って、しんどくなったら起きて元気になった夫に押し付ける、とかして我が家は上手く回ってます🤣

もな💅🏻
1~2時間の昼寝なら下の子が寝たタイミングとかで寝ておいで!
でも何時にアラームかけて!みたいな感じで私ならしますね
そんな頭ガンガン殴られても、、逆にイライラします😭😭
-
かな
本っ当イライラするんです😫
大体は下の子の昼寝の寝かしつけお願いして、そのまま一緒昼寝するんですが、毎週すぎて…
私の方が夜授乳で起きてるんだけど💢って言いたくなります。- 32分前
かな
ナルコレプシー、初めて聞きました。
調べてみましたが、仕事の日も制御出来ず寝てしまうわけではないので、違うかなと思いますが、勉強になりました。
下の子の昼寝はお願いしますが、上の子は昼寝しないので、いつも午後私と過ごしてます。
息子はパパともっと遊びたいのにそれも我慢させてしまってます…
私も夜授乳で起きてて眠いので、昼寝したいですが、そうすると上の子はずっとテレビになってしまいます😔
交代で休んだり頑張れるようにうちも工夫してみます💪