※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん
ココロ・悩み

2歳の娘がパパっ子になり、ママが悲しい。コロナでテレワーク中。ママっ子だったが、復帰後はパパっ子。自分の過去のトラウマも影響している。距離を置いてしまう。どうすればいいでしょうか。

2歳の娘がパパっ子になりました。

すごくいいことだと思うんです、、夫は子煩悩で、
平日も残業じゃない限り帰宅後はお風呂・歯磨き・寝かしつけまでやってくれます。
土日は私より育児を率先してくれます。

だから、パパっ子にもなります。
私よりちゃんと遊んであげてるし、、

でも、とっても悲しいです。
最近は、ママあっち行って!パパ抱っこ抱っこ!パパ絵本読んで!ママいや!ママとは手繋がない、、

よく話すようになってきたから、言葉でストレートに言われて泣きそうです。

夫婦共働きですが、現在私はコロナの影響で1ヶ月間(GW明けまで)テレワークをしており、子供も保育園自粛のため家で見ています。

復帰前の専業主婦のときに戻ったかんじです。
その頃も、1日中わたしは一緒にいて、そうしたらどうしても叱ってしまうことがあるため、夫の帰宅後はパパべったりでした。

仕事復帰してからは、子供を保育園に預けることで日中離れて、私の心にゆとりができたからか帰宅後に子供に優しく接することができるようになりました。
その頃はママっ子で、むしろ夫が可哀想なくらい、、。

そりゃあ叱ってばかりのママよりパパの方がいいとは思うけど、
子供のためを思えば叱らなきゃいけない場面もあるし、
私だって日中はテレワークの合間に時間を作って遊んだり、毎日ご飯も用意したり。

パパっ子ぜんぜんいいです。むしろそうなって欲しかったです。
でも、やっぱり長い時間一緒にいるママ1番になってほしいと思ってしまう、私もワガママです。

私の性格(というか過去のトラウマというか、、)的に、一度拒否されてしまうと歩み寄ることが怖くなってしまうんです。
だから家族でも、自分からさらに距離をとってしまうんです。

ママ!って来て欲しい。でも、ママ嫌!って言われたらとっても悲しいから距離を置いてしまう。
こんな私に歩み寄る勇気を与えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

コメント

ちゃんまま

気にせず折れず何回もハグ、チューしてますw
いつかは本当にさせてくれなくなると思うので、拒否されても何回もチューしますw
拒否されてもママはあなたの事大好き!愛してるのよ!
ってアピールしてくださいw

ayumi

ママ嫌!パパがいい!!ってされると傷つきますよね😣
うちも、パパは基本的に叱ることがないので、息子はパパ大好きです☺️
2人から叱られると逃げ場がなくなるので、そこは役割分担でいいのかなぁとは思うんですが、損な役回りですよね。。😣

私の場合は、ママ嫌!ってされても、"えー、ママは○○くんのこと大好きだよ☺️💓"とか、"そんなこと言われたら、ママ悲しいなぁ😢"とか、何かしら反応するようにはしてます✨

言葉が喋れるようになってきたようには思えても、出てきてる言葉が全てではないと思ってるので、きっと本心でりっちゃんさんのこと嫌ってるわけではないと思うんです😢

うちの息子も、"ママあっち行ってー!"のこともあれば"パパばいばい!!"って突き放してくることもありますが、なんだかんだでどちらも大好きなんだと思ってます☺️

なので、心折れてこちらが諦めてしまうのではなく、ママは大好きよ💓の姿勢は示し続けてたら、いずれは良い関係に落ち着くんじゃないかなぁ。。と願ってます🍀

二児まま🔰

私も長女が3歳くらいの時に、「ママ大嫌い、触らないで、こっち見ないで」「ママなんていなくなっちゃえ」「死んじゃえ」言われました🙀

でも、イヤイヤ期って、必ず終わりがあるんです‼️
私もなんと言われようが抱き締めて大好きと返し続け、気付いたらイヤイヤ期抜けてました✨

そして6歳の今、毎晩寝る前に娘から「ママ大好き、ちゅー」って💋してきて寝ます🤣

イヤイヤ期ってきっと親の無償の愛を試してる期間なのかな?と思います😁
お子さんへの愛を思い切りぶつけてあげてください☺️

ぴっぴ

お気持ちよくわかります😢
我が家も「ママなんて大嫌い」「ママなんていなくなって」と家でも外でも叫ばれ、もう本気でこの世からいなくなりたくなる程、辛い時がありました。
本気で言ってるんじゃないって頭ではわかっていても、辛いものは辛いですよね…。
心に余裕のある時は聞き流せても、そうはいかない時もある。なんとか言葉を絞りだし、「ママ悲しい」「大好きなのに、嫌いって言われてすごく悲しい」と伝え続けてます…。

しかも、世話をしない夫にベったりで、ママはあっち行って!と。ほぼ全てのお世話をしているのは私なのに…なんて大人気なくも思ってしまったり。
落ち込みますよね😔

気の利いたことは言えませんが、
同じ境遇の母親がここにもいるってことで、少しでも励みに思ってもらえたら幸いです。