![Rii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりが心配で2人目を考えています。1人目の時はつわりが重く、子育てが不安です。旦那は忙しく、頼れる人もいません。同じ経験の方、どうしていたか教えてください。
2人目を考えているのですが、1人目のときにつわりが酷かったので悩んでいます。
5ヶ月まで毎日吐いて立ち上がことすらしんどくて、ずっと寝てました。
子どもが元気に育っている証拠なのでそれはいいのですが。
また1人目のときのように重いつわりだったら、ちゃんと子育て出来るのかが心配です…。
また寝たきりと言う訳にはいかないので…。
旦那は朝早くに出て、帰ってくるのは夜中です。
ちなみに私は父子家庭なので預けることは出来ず。
義両親も共働きなので頼れません。
同じような状況の方いますでしょうか?
頼れる人がいなく、重いつわりの中どう子育てしてましたか?
- Rii(9歳)
コメント
![しゅり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅり
つわり重いんですね。私は軽かったのですが、私もどちらの両親にも頼れない状況です。上のお子さんは保育園など行ってますか?あくまでも、私の意見ですが、まだ上のお子さんも小さいので、もし保育園に行っていないのであれば、もう少し手が離れてから2人目考えるかもです。日中保育園に預けられるなら大丈夫かなと。私なら…ですけどね。
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
私も一人目の悪阻が重く、二人目は悪阻がなかったら産みたい、なんて思っていました。
旦那は出張で留守が多く、実家も頼れません。
なので二人目は、一人目の子があまり手のかからなくなる時期を選びました。
-
Rii
私の仕事の都合であまり間は空けたくないのです。
つわりが軽ければこんなこと考えなくて済むんですけどね…。- 6月7日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
1人目、8週頃から20週頃まで毎日吐いていて、当時パート丸々2カ月休んで寝たきりでした(´・ー・`)
そして、2人目もはじめは吐き気、10週頃から20週過ぎまで毎日履いて、治まってきたら今度は26週頃から後期ツワリでムカムカでした(´••)
そして、旦那は出張が多く転勤族のため周りに頼れる人はいませんでしたが、
里帰りするまで何とかなりました!
やはり1人目の時と違って、気が張っているんだと思います。
子供がいると、自分がやらなきゃいけないってなるので気持ち悪くて履くけど遊んであげたり、ご飯食べさせたり出来ましたよ。
どうしてもしんどいときは、子供に大好きなDVDを見させて自分は休むって感じでした。
外に遊びに連れて行くのはあまり出来なかったので、休みの日に旦那にお任せしていました。
あとは、ファミリーサポートなんかも利用したらいいかもしれません。
利用したことはないのですが、よく利用するママ友さんに聞くところ、わたしの地域は登録しておくと、1時間500円で家まで送り迎えもしてくれるそうです。
午前中2時間だけ外で遊ばせてもらったりしているそうですよ。
そういうのをうまく利用するといいかもです♡
-
arc
スミマセン、漢字の変換ミスで吐いての間違えです
- 6月7日
-
Rii
似たような状況ですね!
やはり1人目の子がいるとまた違ってくるんですかね。
子どもも私しか頼る人いないし、つわりとか分からないから全く遊んであげられないのは可哀想ですよね…
azu5523さんのようになんとか出来ればいいのですが(´・ω・`)
ファミリーサポートなんてあるんですね!
知りませんでした!
1時間500円でなんでもやってくれるんですかね?
遊びに連れてってくれるのは助かりますね♪
調べてみます!- 6月7日
-
arc
うちの子は2歳過ぎだったので、また状況は異なると思いますが、1歳くらいだと更に大変かもしれませんね(´••)
地域によってファミリーサポートは内容や料金は異なると思いますので、使える支援があるといいですね♡- 6月7日
-
Rii
すぐには授かれないと思うので、2歳すぎになっちゃうかなーと(´・ω・`)
ありがとうございます!✨- 6月7日
![じゅん525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん525
1人目の時は5ヶ月まで丸々2ヶ月入院になり、その後も毎日点滴通いで産むまで吐かない日はありませんでした。陣痛室でも分娩台でも吐いてました。
2人目の時も初期に断るなんてこともできない状態で、強制的に1週間入院しました。
この時は非常事態だったので、実母に仕事を休んでもらいました。
-
Rii
入院となれば預けざるを得ないですよね…
義母は自営業なので、休んで貰えるかもです(´・ω・`)
が、入院とまではいかないと思うので難しいです💧- 6月7日
Rii
来年4月に入園予定です。
まだ子作りはしてませんが、タイミングが合えばと思ってます。