
旦那が育休を取ることに不満。書類提出を怠り、言い訳が続く。育休の意味を問われる。育休取得者の経験を聞きたい。
旦那の育休取得についてです。
旦那の会社では男性も1週間~4ヶ月育休を取ることができます。「その制度があるなら、使って欲しい」と娘が産まれる前からずっと言い続けています。初産婦で不安だらけだったので。仕事の関係もあるので、取得したい日の1ヶ月前には書類を出すよう、会社から言われています。しかし、娘が産まれてもうすぐ2ヶ月になるのに、全く手続きをして来ません。「書類出してきた??」と聞いても「今日は忙しくて引き継ぎのことを上司に聞けなかった」だの、「書類無くした」など..。毎回のように違う言い訳をします。もう言い疲れました。。しまいには、今日「俺が育休取る意味あるの??」ってキレ気味に言われました..。コロナの関係で仕事が忙しいのもわかるので、4ヶ月もとって欲しいとは言っていません。1週間でもいいのでとって欲しいと伝えてあります。
男性はこんな感じなのでしょうか..。もう疲れました。
旦那さんが育休とってる方いらっしゃいますか??
また、同じような経験した方いらっしゃいますか??
- 🐙(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
会社が雰囲気的に言えない状況ってのがあります
わたしですら育休取るのにめちゃくちゃ文句言われたりします
男なら尚更言われるんですよ

はじめてのママリ
制度としてはあるけど、とりにくいんじゃないですか?
まず、取りたいのかとりたくないのか、そしてやっぱり取りにくい感じなの?ってきいてみてはどうですか☺️?
-
🐙
ありがとうございますm(*_ _)m
まずはそこから聞いてみます!私の聞き方が悪かったのかもしれません😅- 4月25日

退会ユーザー
うちの旦那は会社の好意で育休でも有給でもない休みを退院後1週間くらいもらって家に居たんですけど、退院して家に帰ったら見るも無残な部屋で旦那は疲れたから寝るといい産後5日目にして大掃除させられる羽目になりました。
その後も当たり前になーんもせず家事も赤ちゃんの世話もせずでした。
なので今そのような雰囲気ならばとれたとしても余計雰囲気悪くなると思いますよ。
旦那様が乗り気じゃないと本当に気が狂うと思います。
-
🐙
ありがとうございますm(*_ _)m
そーなんですね。。いると逆に疲れるかもしれませんね..wちゃんと考え直してみます!- 4月25日

おまめ
うちは3日間だけですが育休取ってきてくれました!
幸か不幸か、コロナの影響で会社自体の仕事が減っていて他の人たちで現場が回るので快く取らせて貰えたみたいです…(笑)
上司も同僚さんも皆さん子持ちで家庭のある方が多いので、そういう理解のある人が身近にいてくれて良かったなあと思いました🥺
旦那さん自身の考え方もそうですけど、やっぱり会社の環境が大きいのかなと思います😢
-
🐙
ありがとうございますm(*_ _)m
ちなみにきゃみたんさんの旦那さんはその3日間育児や家事などやってくれましたか??- 4月25日
-
おまめ
実はまだこれからなのです…😖
1ヶ月健診まで実家でお世話になって、自宅に帰ってからの3日間をお休みにして貰いました👏
まだ先の話なので分からないですが、私が妊娠中つわりで動けない時、お願いすれば色々助けてくれたのでそんな感じかなあと思います🙆♀️
我が家は子供のように可愛がっている犬がいて、旦那も積極的にお世話してくれているので赤ちゃんのお世話も楽しみにしてくれています☺️- 4月25日
-
🐙
これからなのですねっ!😳
協力的な旦那さんに感謝ですね🌷貴重なご意見ありがとうございます☺
お互い子育て楽しみましょう♪- 4月26日

はっぱ
男性は制度があっても取りにくかったりすると思いますよ💦
旦那さんの意思はどうなんですかね??
うちの旦那の職場は奥さんが出産したらその日から平日7日間お休みがもらえるので旦那は休んでましたが、入院中は少し出勤してました。
休んだとしてもそのあとたまった仕事を処理するのも旦那ですし、大変だからと言ってました。
もう生後1ヶ月なら私ならもう諦めますかね😅
-
🐙
ありがとうございますm(*_ _)m
やっぱり取りずらいのですかね..??旦那の仕事の負担も考えないといけませんね😭- 4月25日

ねこ茶
うちの旦那は自慢ではありませんが、かなりイクメンで、子守はもちろん掃除洗濯炊事全部できます。
お風呂、トイレ、部屋、洗濯は旦那担当です。
かなーり協力的な人ですが、どんなにお願いしても、育休はとってくれませんでした。
制度としてはあるけど、取れない。(取るとはとても言えない)
とのことでした💦
やはり、取りにくいし言いにくいんだろうなと思います💦
-
🐙
ありがとうございますm(*_ _)mイクメン✨羨ましいです..w私の旦那もある程度やってくれるので、私が少し求めすぎちゃってるのかもしれません😅
- 4月25日

はじめてのママリ
私の旦那は 2人目の時 とりました
もう完全に上の子の遊び相手と買出し係としてですが 😅
年子なので2人目の時は 旦那も会社の人も理解してくれましたが 多分1人目だと 周りも休まないしで難しいとは 思います
また1人目ってお互い子育てが未知の世界なので 心細いですが 旦那さんがいたところで 期待してくれる働きは ないかもです 💦
でも きょんさんの気持ちは すごくわかります 夫婦2人の子供なのに仕事なんか休めって 今でも思っちゃうことあります 笑
-
🐙
ありがとうございますm(*_ _)m
期待はしない方がいいんですねwでも上の子の遊び相手と、買い出ししてくれるだけでもとっても助かりますよね!!
そーなんです!!w気持ちわかってくれてありがたいです😭心が楽になりました😭- 4月25日

りー
全く関係ないかもしれませんが、男性も1日でも育休取るとその月の社会保険料?とか免除になるみたいですよ😊全然知らなかったので知ってたら有休じゃなくて育休で休んでもらったのに!って思いました😭お金でつってみるのもありかと…。
-
🐙
ありがとうございますm(*_ _)m
そーなんですね!私も知りませんでした😳優しく言ってみますw- 4月25日
🐙
ありがとうございますm(*_ _)m 旦那の会社では男性でも取得している人が多いんです!職種によってはとりずらいのかもしれません。。