![mmmama0519](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目出産後、メンタルが不安定で育児に悩んでいます。貧血や体調不良もあり、育児と家事に限界を感じています。里帰り中で旦那のサポートが不十分で心身ともに疲れています。
二人目出産しました。
メンタルが不安定です。
なかなかここまで不安定になったことなくどうしていいか自分でわかりません。
吐き口がなくてなんでこんな気持ちになるのかもわからなくてとりあえず自分が今気にしてることやしんどいことを吐かせて下さい。
上の子は3歳です。
保育園がコロナでお休みになり毎日家にいます。
出産時大量出血してしまって鉄剤を飲んでいますがまだ貧血の値が母乳あげているかなのか全く上がらず。
めまいと飛蚊症?息が上がってしまうことがありなかなか治りません。
悪露がまだ出切らず。悪露も続きあと陣痛も続いておりロキソニン手放せません。
里帰り中ですが。
何もかも上の子がママじゃないとダメです。
少しでも気に入らないことがあるとわめいたり、キーと奇声を上げたり泣きまくったりしています。かんしゃくを起こしてます。
保育士の妹に愛情不足だよ。どんな育て方してきたの!?っと言われなんだかすごく悲しくなりました。
愛情たっぷり育ててきたと思っていたので。
なるべく上のことの時間も取るようにしています。
1日のどこかでお散歩に行ったり、公園には行けないので家の外で縄跳びしたり、鬼ごっこしたり、工作したり、ゲームを一緒にやったり。可哀想な思いさせないためにこちらも必死ですがなかなか二人目出産前みたいにずっと構ってあげることはできません。体力も本当に限界です。
夜も3歳の子、新生児と寝てますが寝る暇ありません。
3時間おきの授乳、3時間おきのおむつ替え、上の子の夜泣き、そしてお漏らしをしてしまうことが最近毎日でお漏らししてしまったら上の子をシャワーにいれます。
そうすると寝る時間が本当にないです。朝方は貧血でフラフラになりながらやっています。
睡眠時間が足りないと母乳がなかなか出ません。
母乳で育てたい思いが強いので母乳が出ないと全否定されている感情になります。
娘は歯磨きが苦手で。
歯磨きは今までずっと苦戦してきました。
奥歯に虫歯があり、母親からは歯磨きこんなに嫌がるなんて今までしてこなかった証拠だよ!育児放棄だよ!っと言われ。
本当に心が折れそうです。
歯磨きやかんしゃくを起こすたび自分の育て方が悪かったんだ。自分のせいなんだっと苦しくなります。
なかなか笑うことが出来なくなり、食欲も無くなってきてしまってどうしたらいいかわからず。
家から里帰りの実家はかなり近く、里帰り当初は毎日実家にきてご飯食べて帰るっというようにする。っと旦那は言っていましたが。旦那は仕事が忙しく朝今日いく!っといわれてももうかれこれ5日はきてません。夜になると仕事終わらないっと言われます。仕事なので仕方ないのですが。
一人の時間あっていいな。ゆっくり寝れていいなっと思ってしまいます。
里帰りを終わることも貧血の数値が悪く病院から保健所に報告書みたいなのを出さなければいけない地域で。
数値が良くなるまで里帰りも終われません。
里帰り終わっても家事、育児ちゃんとできるか不安です。
また里帰り終われば毎日のように義理母が合鍵でガチャっと急にくるようになるだろうな。
っとそれもしんどくて不安だらけです。
里帰り中なのに1週間に2回はきます。
休まりません。
- 陣痛
- 夜泣き
- 旦那
- 保育園
- 病院
- 睡眠時間
- 授乳
- 里帰り
- めまい
- 悪露
- 新生児
- 家事
- 親
- 育児
- 出産時
- 育て方
- 3歳
- ゲーム
- おむつ替え
- 二人目
- 愛情
- 体
- 上の子
- 奇声
- ご飯
- 出産前
- 母乳が出ない
- 公園
- 散歩
- 保育士
- 出産しました
- mmmama0519(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすし
出産お疲れ様でした…!!
ただでさえ身体を休める時期なのに、すごくしんどいですね…。
とても頑張っていらっしゃると思います😢
(2人育児経験が無いのにすみません😭)
今コロナで上の子がいることだけでとても大変なのに、家にいるストレスもかかってしまって上の子も大変でしょうけど、2人目が産まれる前みたいにこちらもずっと相手できないですよね…😭💦
そんななか、そんな風に言われるご実家にいらっしゃるのはすごくキツくないですか…?
日中はお手伝いしてくれるからいらっしゃるのでしょうか?
保育士の妹さんも、実際に妊娠出産、子育て経験はあるのですか?😣
保育士はたしかにプロだとは思いますが、実の姉妹だからといって、お姉さんの今の大変な状況も目の当たりにしているのに、
愛情不足!とか、どんな育て方してきたの?とか、普通言えないです。
もし、妹さんご自分が経験されてないなら、仕事としての割り切りと実際自分がするのとは違うと思います。
お母様も、娘さんが歯磨き嫌がるぐらいで育児放棄って…意味わかりません💦
私はまだ2人育児もしたことない身ですが…上のお子さんは2人目の赤ちゃんが産まれてお母さんに今すごく構ってもらいたかったり赤ちゃんがえりだったりの時期ですよねきっと😭
ご実家にいて、お母様と妹さんからそこまで言われて、、
いる方が鬱々とストレスになると思います。
私も状況違いますが一人目出産後、里帰りしていて実母と喧嘩しまくりました。
助かることもありましたが、実家にいた方がストレスでした。
今コロナでなかなか身動き取れないですが、ご実家と家が近いなら私なら家に戻ります。
旦那さんにも、仕事はたしかに忙しいかもしれませんがちゃんと家に帰った後の育児を分担させるべきです。
日中はしんどいかもしれませんが、このままご実家にいるよりストレスは少なくなるかなと。
主さんの1人の時間を旦那さんに絶対確保してもらうべきです。
しっかり休んで欲しいです。
義母が合鍵使って来ることも、今しっかり旦那さんにやめてほしいと伝えるべき。
今里帰りしていてもとてもしんどいと伝えるべき。
悲しいですが言わなきゃ男の人気づきません😭
育て方が悪いなんて気にしなくて良いです。
周りがそんなの決める権利ないですから!
![milky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
milky
心配です!
わたしも二人目出産したばかりで共感しまくりです!!!
読みながら泣いてます。。。
もうとてもよく頑張ってます。
大丈夫です、とても立派な母親です。
産後メンタル、辛いですよね。
メンタルが不安定なのは、ホルモンのせいです。あなたのせいではありません。
自分を責めないで〜。
命を2つも産み出して、育ててるんです。素晴らしい母親です!!!
-
mmmama0519
お返事遅くなりすみません!
本当産後きついですよね。
優しいお言葉ありがとうございます!
頑張ります!- 5月4日
mmmama0519
お返事遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。
思わず涙が出てしまいました。
子育て頑張ろうと思います😭😭😭
元気が出ました!
温かい言葉に感謝です🙇♀️🙇♀️