

はじめてのママリ🔰
必要なお世話はして、8ヶ月も生かしているならそれはもう愛ですよ!!
子供はもちろん愛してるし最優先ではありますが、自分の人生自分のしたい事もまだまだあるし、自分優先な時もあっていいと思ってます😉

はじめてのママリ🔰
自分も優先しないと育児頑張れないですよー!よいよい♡

ママリ
愛情って測れないから良いのではないでしょうか。
大切で心の底から愛している
この言葉だけで十分では?
愛情は重すぎても軽すぎてもダメだし、
人の数だけ愛情の形があります。
私は親の幸せ無くして子の幸せは無い!という考えがあるので、自分を優先することは多々あります😅

コーラ大好きママ
わたしは、常に自分優先ですよ🥰👍
じゃないと余裕持てないから🥰
でも、それは、ちゃんと息子ちゃんの行動を考えた上でですよ🥰
自分優先じゃないと、余裕がなくなるから🥲
参政党じゃないけど、
自分ファーストで笑

はじめてのママリ🔰
自分優先してますよ😳
ママ自身がイキイキ輝く姿見せるのも私は教育だと思います😊そう気にする時点で愛情あるじゃないですか!

はじめてのママリ🔰
自分のこと優先するのは悪いことじゃないです!むしろ自分を犠牲にするのはよくないです。

はじめてのママリ🔰
わたしいつも自分優先です。
自分の心が豊かじゃないと子供にも優しくなれないので。

ぴー
子供へは無償の愛で、見返りを求めないだけじゃなくて愛することが当たり前なんだよ~と母に教わって育ちました☺️
子供を愛することと自分を優先することは同じ土俵ではないと思います。
もちろん、泣いてる時に自分のトイレ優先したりとかあると思います(笑)
それでも、愛してることに変わりはないですし
自己犠牲しすぎてお母さんが壊れたり、なくなってしまう方が子供にとって不幸だと思います。

はじめてのママリ🔰
何で測れるのか、難しいですよね…
子供は好きだけど、自分優先しちゃってます💦
例えばパート休みなのに子供は保育園行かせて家でダラダラしてたり😂
対して、ご近所のママ友は少しでも子供と過ごしたいからと言って自宅保育だし、働くとしても幼稚園行ってる4時間だけであとは子供といたいと言っていて、そういう子供ファーストなママと比べると、私の愛情は負けてるなって思います。笑
コメント