
私には生後1ヶ月10日の子供がいます。旦那は元々独身の頃から子供が苦手…
私には生後1ヶ月10日の子供がいます。
旦那は元々独身の頃から子供が苦手(どう対応すればいいか分からない)でした。
そんな旦那でも産まれれば自分の子は可愛いと思うだろうなと思ってたのですが、旦那の様子を見ていても可愛がっているような感じがしません…
おむつを替えたり、お風呂に入れたり、家事なども手伝ってくれているのですが何というか義務的というか…
会社から帰って来ても、子供の顔を見るでも、「今日は子供の調子どうだった?」と聞くでもありません。
私達の子供を可愛くないのかと、何だか悲しく虚しくなります…
しかし協力しようという気持ちは見えるので、私がわがままなのかなぁとも思います。これから変わっていくのか…
皆さんの旦那さんは子供が産まれたばかりの頃はどうでしたか?ぜひ聞かせて欲しいです。
- しーちゃん(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ミルク飲ませたりおむつ替えたり(うんこは替えない笑笑)お風呂に入れたりあやしたり話しかけたり、結構可愛がってたと思います。
まだ1ヶ月ですしこれから表情が出てきてパパが話しかけたら笑ったりするようになればまた変わると思いますよ☺️
最近特にめちゃくちゃ可愛い!と言ってました笑
パパ見知りが終わり、パパー!と抱きついたり旦那の真似をしたりするのが可愛いみたいです。
振り返れば首座り前も可愛かったなーとは言ってました。
でもお世話してくれるだけでも十分可愛がってると思います!

あんな
現在1歳5ヶ月の男の子育ててますが積極的に協力してくれるようになったのは最近でした😂
母親は痛みに耐えて産むからすぐ母性湧きますが男性は言ったらなにもせず急に父親になるので時間がかかると思います💦
中には生まれてすぐから可愛がってくれる人などいますが男性もそれぞれなので1歳ぐらいまでは手伝ってもらえるだけありがたいと思っときましょ😭
旦那曰く自分が触ったらぐちゃぐちゃに潰れてしまいそうで怖いって前言ってました笑
-
しーちゃん
産まれたら可愛がってくれる!って思ってたので、少しがっかりしてしまいました😭
ですが、あんなさんの言うように10ヶ月お腹で育てて来た女性とは違いますもんね…
手伝ってもらえるだけ有難いと思って気長にいきます🤱✨
お返事感謝です🙏💓- 4月21日

mico
私の旦那さんもそんな感じでした!!こんなに頑張って産んでこんなにかわいいのにあなたはなんで?!!と離婚レベルの喧嘩もしました。ですが子供がケラケラ笑うようになった位の頃から興味?というのもなんですが興味を持ち出し、子供がパパーと言うようになった一歳くらいからはもうベタ惚れで本当に同一人物?!という感じです😂
-
しーちゃん
すっごく分かります😭
何で⁉️自分の子供に興味ないの⁉️って怒りたくなります😭
でもmicoさんの体験談を読んで、希望が持てました😖✨
少しずつ父親としての自覚が芽生える事を願います🙏😂
お返事ありがとうございます♡- 4月21日

退会ユーザー
生まれてからしばらくは笑ったりもしないし赤ちゃんってどうやって遊べばいいかわからないし女の人と違って産まれた瞬間から可愛がれる人って少ないと思います😣
そういうタイプの男性は、やっぱり喋ったりするようになるまでは上手く関われないんじゃないでしょうか?協力しようとしてくれるだけマシですよー!
-
しーちゃん
そうなんですね😖
母の私は、それがすごく淡白に思えてしまって悲しくなります😢でもきっと男性はそういうものなんでしょうね😢夢を見過ぎました…笑
でも、協力してくれるのでそこは感謝したいと思います✨
お話聞かせて頂きありがとうございます💓- 4月21日

はじめてのママリ🔰
女は痛みを経験し、産んだ瞬間から子育てが始まるのに男性はそれがないですもんね〜
旦那も他人の子供は嫌いです😂
最初は私がオムツ替えて、とか頼んだことしかやりませんでした!
3ヶ月くらいから顔が旦那に似てきて、そこから愛着わいたみたいです(笑)
旦那に似てるとこ見つけて、ここパパの遺伝だねって伝えてます(笑)
今日どうだった?とか聞いてこず、それで揉めたこともあります!
まだ最初なので男性は実感わかないと思います😭
-
しーちゃん
皆さん、旦那さんそんな感じなんですね😊💦
女と男は違うなぁ…😢
会社から帰って来て、今日どうだった?の一声欲しいですよね‼️
こっちは1日子供と2人でがんばってるのに興味ないのかなーって思っちゃいます💦
産後イライラするので特にです😢😢
お返事ありがとうございます💓🙏- 4月21日

mincoro
産まれたばっかりだと、そんな男の人も多いですよ😊
一歳過ぎて喋りはじめて初めて可愛くなってくる人も多いですので、気長に待ってください😊
うちの父親も赤ちゃんの時は私の事別に可愛いと思わなかったし、赤ちゃんを人間として見れなかったと言ってました笑
歩き出して、初めて人間になった気がした。可愛いくて仕方なくなったと言ってました😂
-
しーちゃん
男性はそういう人多いんですね…少し安心しました🥺
気長に待ちます😢✨
赤ちゃんを人間として見れない…笑
なんだかうちの旦那も同じ事を言いそうな気がします😂笑- 4月21日

こりす
接し方や可愛がり方が
わからないのかなって思います!
可愛い〜って言うのが
恥ずかしいとか、、、
うちはもともと子ども大好きで
甥っ子姪っ子を里帰りで
新生児の時から見ているのもあってか
進んで育児してくれてました!
でもそういう環境がなかったら
違っただろうなと思います💦💦
-
しーちゃん
確かに接し方はまだ分からないのかなーとも思います💦
赤ちゃんに話しかけたりも全然しないので…(悲しい😢)
周りの環境はありますよね!
うちは子供と接する事が皆無でしたので、気長に父親になるのを待ちたいと思います😭
お話聞かせて頂きありがとうございます😊💓- 4月21日
-
こりす
女の人って妊娠した瞬間からお母さんになるし
誰に教わるでも無く
自然と育児ができちゃうんですが
男の人って赤ちゃんが生まれてからだったり
パパって認識されてやっと
父親になるもの
だとどこかで耳にしました!
子育てしていく中で
本当にその通りだなと思います!
私はもう二児の母のつもりだけど
夫はまだ娘だけの父なので😅- 4月21日

まんぷく
可愛いとは言うものの、どう接して良いか分からなかった様で3ヶ月過ぎまで抱っこ紐してくれることはありませんでした。泣いたらどうして良いか分からないし、緊張して嫌だと。
泣いたらどうしたら言い?って聞かれたとき『抱っこしてあやして』ってつたえたんですが、それが分からかったみたいです。
1+1=2みたいに、答えがないとどうやっていいか分からないみたいで😂😂
っていうか仕事でも臨機応変ってあるだろーとは思いましたが、赤ちゃんってなると理解不能ってなっちゃったみたいです。
そこで文句言っても仕方ないので頼める時は色々してもらって、すこーーしずつ距離を縮めてもらうようにして、してくれた時は沢山誉めて、娘も喜んだ表情のときは『パパのこと大好きなんだね💕』と伝えました☺️
一度旦那さんの本音を聞かせてもらったら良いとおもいますよ!
-
しーちゃん
男は新人のバイトだと思え!と何かで見ましたが💡具体的にどうするのか説明しないと男性は分からないみたいですね😂💦
私もまんぷくさんを見習って、ポジティブに旦那に声をかけていきたいと思います‼️
何だか、「子供の事、可愛いと思えない?」と聞くのも、聞いたからといって愛情が湧くものでもないしな…と思ってしまって😢😢
本音聞いてみたいのですが…なんて聞けばいいのでしょう😢- 4月21日
-
まんぷく
返信遅れてすみません!
私は『娘が可愛くないの?』って何度も聞いて旦那が毎回『そんなことない』って言うのに聞きすぎて泣かせました笑
だって当時は可愛がってるように見えなかったからです😂😂
なので、その聞き方は失敗かと。笑
今聞くとしたら『生まれてから1ヶ月経つね。まだまだ試行錯誤ばっかりでどうして良いか分からない事だらけなんだ😭旦那はどう?』みたいな所からどう思ってるかを聞きたいなって思います。
一緒に頑張りたい!ってのを伝えたいなって☺️
新人バイトっていう捉え方は良いですね!子育てとバイト君の教育とはじめは大変だと思いますが、じきにどっちも育ってくれるはず✨
しーちゃんさんも休憩を小まめに挟んでご自愛ください💓- 4月23日
-
しーちゃん
実は前に「赤ちゃん、可愛いと思ってる?」って聞いた事あるんです💦その時は、可愛いよと返されましたが、私としては「どうだか…(可愛くないなんて言えないよね)」なんて思って終わったのです😖💦まんぷくさんと同じく失敗しました。笑
やっぱり自分に余裕ないのもありますが、聞き方1つで違いますよね…
次は前向きな言葉で聞いてみようかなと思います🤔💡
沢山のアドバイス、ありがとうございます😊💓- 4月23日
-
まんぷく
旦那さまにまだまだ余裕がないのかなって思います!
ただそれも息子さんに表情が出てきたりするときっと変わると思いますよ💕
共にポジティブに頑張りましょ😊👏- 4月23日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も子供はいなくてもいいタイプの人でした。でも私は絶対ほしかったので完全にいらないなら結婚はありえないと思ってました。
旦那的にはあまり男の子に対していいイメージがなく、兄弟の子供や他の人の子供を見てて乱暴だったり言うこと聞かなかったり、可愛くないと思ってたようでした。結果一人目が女の子でそれはそれは溺愛です😅義母もあまりの可愛がりぶりにあの子があんなになるなんて思ってなかったなんていうくらいでした💦
そんな感じで二人目も女の子がいいと言っていたのですが、男の子の予定です。
私は一人ずつ欲しかったので嬉しいのですが、旦那は娘と同じように可愛いがれるかとても不安になってはいます😥
二人目育児は母親からすれば気持ち的には少し余裕があるかもしれませんが、上の子のケアもあるし旦那のケアも必要と思うと私も今からどうなってしまうのか不安はあります💦やっぱり女の子が良かったなって思われたら、、、
考えないようにしても時々心配にはなります💦
-
しーちゃん
うちの旦那も本当は女の子が欲しかったようです😊💦
2人目育児、大変だと思いますががんばって下さい👶✨
またママリでお話出来たらと思います💓- 4月21日

yukiyuki
4ヶ月くらいまではお世話はしてくれるけど可愛がってる様子はなかったです。でも守るべき存在としては認識してくれてたので、男の人にとってはそんなものかなーという印象でした。
8ヶ月ごろには赤ちゃんの意思が出てきて、それが可愛いみたいで構っていました。
1歳を過ぎると子供がいろんなマネやできることが増えて、面白くて仕方がない様子でした。
-
しーちゃん
男性と女性は違うのですねぇ…🤱💡
これから笑ったり、表情が出てきたら少しずつ変わると信じて気長に待ちたいと思います😢✨
お返事ありがとうございます♡- 4月21日

あーちゃん
そんなもんじゃないですかね😅
協力してくれるだけいいと思います!
うちも産まれてから癒しとか可愛いとは思ってたみたいですが、声を出すようになってからやっと人間だなって思ったらしいです😂
今はやりとりできるのを楽しんで可愛がってくれてます♪
-
しーちゃん
女性のように、最初から愛情に溢れる…というのは難しいですよねきっと😂😂
これから子供が大きくなって、少しずつ父親として愛情を持ってくれる事を願います🥺❣️
お返事感謝です♡- 4月21日

dodo
元々子供が苦手な方だと、まだふにゃふにゃしててどう扱っていいのかわからないし、未知の存在で怖いっていうのが強いのかもしれませんね🙂
しーちゃんさんからしたら、お子さんのことをもっと構ったり、しーちゃんさんに様子を聞いたりしてきてほしいって言うのはものすごく良くわかりますが、義務的に見えても、オムツ替えやお風呂に入れるといったお世話に加えて、しーちゃんさんの家事まで手伝ってくれているのでしたら、それが旦那さんなりのお二人への愛情表現なのかなと思います🙌❣️
あと、これからお子さんが意思表示したり反応したりするようになると、接していて可愛いという気持ちが湧きやすいかもしれないです😊
生まれたばかりの頃は、事情があり数ヶ月里帰りしていて夫はたまにしか会えなかったので、かなり可愛がってはいましたが、意外とすぐ抱っこ代わってって言ったりしてきて、口だけかって感じでしたよ😇
可愛いさが増していくと言ってます❣️
-
しーちゃん
そうかもしれませんね😂
産まれたばかりで、表情もないですし…
でも、協力してくれているので感謝しながらイライラばかりしないで(笑)
前向きに頑張りたいです✊✨
励まして頂きありがとうございます😭💓- 4月21日

チム
産まれてから一年くらいはコミュニケーションが取れないのでかわいいと思えない。とはっきり言ってました😂歩けるようになって卒乳して、パパと子供だけでデートっぽくお出かけできるようになってきてからは好きで好きでたまらない様子になりました😆
これからだと思いますよ😃
-
しーちゃん
やはり男性は愛情が湧くのが、遅めなのですね💦
皆そういうものなんだと分かって、なんだか安心しました✨😢
お話聞かせて頂きありがとうございます😊❣️- 4月21日

退会ユーザー
毎日お風呂入れて、私がシャワー浴びてる時にミルク飲ませてくれて、グズればそばにいき話しかけてめす☺️
ミルクも作ってくれます☺️
旦那はバツイチ子持ちで元嫁との子供が二人いますが、上が女の子は珍しい家系で嬉しいのかな?と思ってるからます☺️
まだ20日しか経ってない新生児ですがパパのこと好きで、夜は私で寝てくれない日もあり旦那に交代してもらうとすぐ寝ます😂
-
しーちゃん
すごい!育児に協力的な旦那様なのですね^ ^!
子供もそれを分かってるのでしょうね👶❣️
寝不足で辛い時期ですが、お互い頑張りましょう🤱✨
お返事ありがとうございます♡- 4月22日

みん
全く同じです!!
今6ヵ月で、笑ったり、自分で移動したりできる状態ですが、未だに可愛がってません。オムツ替え、お風呂、家事、あやすのはやりますが、旦那いわく産んだ責任があるからやっているからだけで、「やっぱり子どもを可愛いと思えないわ」と言われました。悲しさと、子どもへの申し訳ない気持ちでいっぱいです。このまま変わらなかったら、と思うと不安しかないです。
自分の子が話せて歩けて、とコミュニケーションが取れるようになったら変わるのだろうかと思いながら過ごしてます。
-
しーちゃん
お返事遅くなってしまいすみません😭💦
2人の子供なのに、そんな事言われてしまったら本当に悲しくなりますよね…😢
私も、友人のパパがあやしたり話しかけたりしてるのを見ると羨ましくなります😢
しかし、中には子供が2歳頃になって、お話出来る様になってからようやく父親らしくなったなんてお話も聞きます◎
お互い、仲良く愛情溢れた家族を築けるよう頑張りましょう😖❣️✨- 4月26日
しーちゃん
これから笑ったり、表情が出てくると変わるのですかね👶💦男性は自覚が出るのが遅いと聞くので気長に待ちたいと思います(^^)
お返事ありがとうございます♡