2歳9ヶ月、0歳の娘がいます。現在、旦那さんと娘の他にわたしの父と祖母…
2歳9ヶ月、0歳の娘がいます。
現在、旦那さんと娘の他にわたしの父と祖母も同居しています。
最近父(娘からすると祖父)が2歳の娘に対して感情的に怒鳴ることがあります。
怒鳴る理由は、手掴みでご飯を食べてしまう、その手を服で拭ってしまう、要らなくなったものを投げる、等です。
確かにいけないことだとは思います。娘ももうすぐ3歳。
わたしも娘がそうゆうことをする度になんでしたらダメなのか、なんでしたのか、ちゃんと話してダメなことをするとごめんねを言えます。
特に最近は下の子が産まれたので、上の子も我慢していることがたくさんあるので感情的に怒りたくはありません。
ですが父がその場にいると父は怒鳴ります。
わたしは父子家庭で育ち、記憶がある(小学生頃)からは怒鳴られて育ちました。
なのでその頃から現在も父が怒らないように気を遣い、顔色を伺い過ごしています。
普段は普通に会話もしますが、その中でも父の地雷を踏まないようには気をつけています。
ですが自分の娘にはそうなってもらいたくありません。
親や祖父の顔色を伺う、気を遣うなど、家の中で窮屈な思いさせたくありません。
何気ない会話で皆で笑い合える家族でいたいです。
(悪いことをしてるのに叱らないと言う意味ではありません)
怒ると叱るは違うと思います。
普段は孫のことが可愛くて仕方ない祖父なのですが、最近上の子は口が立つようになってきて余計に腹が立つのか感情的になって怒るようになりました。
父には一度きちんと話しようと思いますが、すぐに怒る、怒る地雷がわたしでもよくわからない為、うまく話ができるかわかりません。
そうゆう話をしたところで、自分が全て正しいと思ってる人間なので聞き入れてくれるかもわかりません。
わかってくれなかった場合、やはりこのまま同居は続けないほうがいいのでしょうか?
また、祖父が孫に怒鳴る、とゆうのは普通のことなのでしょうか?
- 3姉妹ママ(3歳2ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
ちぃ
その世代の男性は、子育てしたことないしお国主義もあった時代かもしれないし…叱ると怒るの違いを知らない人もいますよね。
市役所の保健師さんから教わったんだけど、今はこうするんだよ…とか言いながら正しい叱り方、本当に子どもの為になる叱り方、など説明していくのはどうですかね。孫育ての本とかに書いてあれば本を読んでもらっても良いかも。
まぁその経験や考えでここまで立派に生きてきた人でもあるので、そんな自分を否定されてるように感じてしまうと、これを機に変わってくれるかはなんとも言えませんよね、やっぱり。
うちも食事中のしつけとか、根気よく伝えるようにしてますよ。保健師さんや保育園の先生に相談しながらなんですが。3歳になり、ようやく落ち着いてきたかなという感じです。ニュース、ラジオ、cmなどの言葉も良く聞き取れるので言葉遣いなども気をつけないと😅変な言葉たくさん覚えられちゃってて笑
家族とはいえ離れるのも手段の1つですよ。距離が近すぎると上手くいかないこともあります。
はじめてのママリ🔰
お父さんも御苦労があったと思いますが、昔からの性格もあるなら今更変えるのは不可能かもしれないですね💦
亡くなりましたが、父は孫には何でもかんでも許してて怒ったところ見たことないです。
たとえ叩かれても悪戯してても勉強しなくても、せいぜいニコニコしながら見ているだけでした。
孫はただ甘やかすだけで良い。教育やしつけをするのは親の仕事。そうでないと子供に逃げ場がないとよく言ってました。
一応こういう教育方針で行きたいから協力してほしいと説明して、あまりにも理解してもらえず逆ギレされるようなら出るのも娘さんたちのためにはいいのかしれないですね。
同居だと色々目につくけど、一定の距離があれば、優しくできることもありますし😆
コメント