
離婚後も元夫と良好な関係を築いており、子供のために面会を重視していますが、会う頻度について不安を感じています。これが変だと思われるのか相談したいです。
離婚後円満な関係を築けている方はいますか?
別居時から離婚までは色々あり本当にこの人無理かもと思ってましたが、離婚後はそれなりの距離感で接することが出来ています。私はちょうどいい距離感だなと思ってます。
面会も月何回とか決めず緩く予定が合えばという感じで1.2週間に1回程は会ったりしてます。
年に数回泊まりもあります。(遠出するため)
離婚した意味あるの?と周りから言われることがあり、変なのかな、子供がパパに会うととても喜ぶので良かれと思ってたけどやめた方がいいのかな、、と思っています、、、
男女としての関係は全くないですし、相手も子供が小さいのとママがいないと不安になるから面会は一緒にして欲しいと希望していて、パパママと一緒に過ごすときは子供はとっても喜んでくれています。私は離婚した意味をとても感じています。良かったと思っています。
面会時はお互い子供ファーストで食べたいもの行きたいところ等子供に聞いたり、自分たちで考えたりして行っています。
離婚前は仕事の休みは自分のために使いたい派の元夫で家族の時間があまりありませんでしたが、休みを子供と会うために使うようになりました。
離婚前よりみんなでお出かけして子供を遊びに連れていくことが増えたような感じがします。
再婚等全く考えてないですが、元夫と子供の面会で会いすぎなのかな、、、と心配になりました、、変なんですかね、、、
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

ママリ
当人同士がそれを良きと思っているのであればいいのでは無いでしょうか?
他人の家族の内情を知れるのは当人達のみですから。
読む限りお子さんにとっても主様にとってもストレスフリーでいい関係性かな、と感じました☺️
どちらかが再婚とかなればまた話し合いが必要になってくるとは思いますが、今はそのままの関係が1番ベストな形だと、そう感じるのであればそれが正解かと。
大丈夫ですよ。間違いだとは感じません。
他人の言葉に耳を貸して子供の幸せな時間を奪わないであげてくださいね。
今の形がある意味家族としての幸せだと私は思いました。

nana
肩の荷が降りて向き合いやすくなったから時間を使いたいと思う様になったのかなと思いました。
離婚された方の多くはそういった形にならないかもしれませんが、はじめてのママリさんがおかしいとも思いません。
別々の自宅に帰る時間、生活する時間があるからこそうまくいくというのはあると思います。
私も離婚していますが、円満に過ごせるなら子供自身の為に会わせたいです。それが厳しいので会っていませんが、はじめてのママリさんのお子さんからしたら、どちらからも愛されているという感覚があって穏やかに居られるのではないでしょうか?
確かに離婚した意味を問われるのも分からないではないですが、形的に結婚していたというだけで、友達で考えれば毎日は会わないけど仲は良いみたいな事は当たり前にありますよね?
はじめてのママリさん達はその形が一番良かったという事ではないですか?
結婚しても一緒に住まいという人は沢山いますが、そういう距離間が良いからだと思います。
なので結果、今の関係性でうまくいくならそういう形も有りだと思いました!

はじめてのママリ🔰
家族のカタチは人それぞれでいいのですよね。
離婚はしましたが、子供が笑って過ごしてくれたらいいよね、という気持ちでお互い過ごしているので、今はこの距離感で上手くいっているので、このまま継続して子供が楽しめるような笑っていられるような環境を作っていきたいと思います😌
ありがとうございます!

初めてのママリ🔰
我が家も週1、多いと週2パパに会ってます!
私がシフト制の仕事をしてるので土曜日の晩に来てもらって日曜日は我が家で見てもらってます
平日は保育園に行って頑張ってるから週末はパパにいっぱい甘やかしてもらって子供も嬉しそうだし、私も家事を手伝ってもらえるんで助かるしこれからも会えるときは会い続けるつもりです🙋♀️
うちは元旦那の借金が原因で離婚したんですが、嫌いになったわけでは無いし子供たちにとってのパパは元旦那しかいないと思ってるので周りに何を言われたたとしてもこの関係貫くつもりですw
お互い子供が笑顔なら周りは気にせずパパママとして子供をいっぱい笑顔にしましょー☺️
コメント