![おむれつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数を減らすと便秘がひどくなるか心配です。うんちの出が良くなるまで授乳回数を減らさない方が良いでしょうか?現在は1日4〜5回授乳し、体重は9.5キロあります。
便秘と授乳回数についてです。
完母で生後8ヶ月半の女の子を育てています!
少し早いのですが、最近3回食にしました。よく食べてくれています。そのおかげもあってか、食後のおっぱいをあまり欲しがらなくなってきました。嫌がりはしないので、あげれば飲みますが、なくてもいいかなという感じです。
しかし産まれたときからずっと便秘がちで、毎日お薬を飲ませています。それでも出が悪いときがあるので綿棒浣腸することもしばしばあります…
このまま授乳回数を減らしたらもっとうんちが出なくなるんじゃないかと思い、なかなか減らせない状態です。。こういった場合はうんちの出が良くなるまで授乳回数は減らさない方がいいでしょうか?今は1日4〜5回くらい授乳していて、お茶は1日で200ccのマグ1杯分くらい飲みます。
体重は9.5キロ程あるので大きい方かと思います!
- おむれつ(2歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだそんなに減らすことを考えなくてもいいと思います!三回食にしても8ヶ月ならおっぱい飲ませた方がいいと思います。私の息子もあげれば飲むけど欲しがるわけではありませんでした。なので、朝と15時ごろと寝る前で3回ぐらいは飲ませてました!
うんちは便秘体質ならおっぱいあげてもなくても変わらない気がします!
![島ぶぅ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
島ぶぅ~
完母で9ヶ月の女の子育ててます。
体重も10㌔超えてます😅
うちも便秘がちでかなり固くて便が出る時に踏ん張った時にお尻が痛いのか急に泣き出す事もありました😥
9ヶ月前に3回食にして、便秘がちなのでちょっと水分多めのお粥にして、最近は便も柔らかく1日1回出るようになりました。
おっぱいは、飲みたいだけ飲ませた方がいいとの事なので日中は6時、11時半、15時、18時半、20時半です。
ストロー付きのマグでお茶を結構飲んでくれるようになって食事の時、おやつの時、気づいた時ちょこちょこ飲ませてます。
ハイハイするようになって動くようになって便秘が解消された?ように感じます🙌
-
おむれつ
おっぱいは時間を決めてあげていたんですね!離乳食も水分多めなんですね〜うちもやってみます!ありがとうございます💕はいはいで解消したんですね!!うちはまだ寝返りが移動手段なので、はいはい始まったらうんち出るようになることを願ます😭
- 4月18日
-
島ぶぅ~
うちもハイハイする前はあまり固くて泣いてるのがかわいそうで受診するか悩みました😥
でも、コロナが怖くて…マグで水分多め、お粥も水分多め、ハイハイで何とか解消されたのでおむれつさんのお子さんもハイハイして解消されますように✨- 4月18日
-
おむれつ
はいはいで解消したらいいな😂動くようになるとまた体質が変わったりもするんですね!動きたくなるまで待ってみようと思います!💦ありがとうございます💓
- 4月19日
-
島ぶぅ~
緊急性がなければ、動くようになるまで様子見てもいいかもしれないですね♪おっぱい欲しがるだけあげつつ、お茶も飲ませてみるのもいいのかな?と思います☺️✨
それでわ👋m(__)m- 4月19日
おむれつ
便秘気質!確かに今まで授乳回数が変わったからといってうんちに変化はなかったです!そういう考え方してませんでした!ありがとうございます💓授乳は今はした方がいいんですね〜!
おむれつ
気質✖️
体質○