

aina 🦋
私は子供の通帳に貯めてます💡

はじめてのママリ
私は明確に分けたいので
分けて貯めて置いてます💡

なな
子供通帳に貯めています!

re.mama
我が家は子供1ずつ通帳作ってお金貯めてってます(^^)

退会ユーザー
将来渡す時に贈与税かかるとか言われると嫌なので子供の名義に入れてます。

きなこ⭐︎
子供名義の通帳作って入れてます!子供名義だと贈与税発生しないと思われてる方が多いですが、110万超えてる場合、子供名義であっても贈与税は発生するので気をつけなければならない点です!将来的に子供に渡そうと思っているなら、親名義でも子供名義でも贈与税の課税対象になるので、どちらでも変わりはないですよ😌
-
ママリ
110万というのは
なんですか?
子供に渡すまでの間に110万超えてたら贈与税かかるってことですか?
子供に渡すって通帳を子供に渡して
子供がお金を下ろしたりする時に
贈与税かかるってことですか?- 4月17日
-
退会ユーザー
横から失礼すみません😣それは知りませんでした!それでもお子さん名義で通帳作ってらっしゃると言うのは、贈与税払う前提で貯められてるんですか??何か税金かからない対策は無いでしょうか?- 4月17日
-
きなこ⭐︎
毎年非課税にて贈与ができる額が110万円でそのことを暦年贈与枠と言います。
子供名義の通帳であっても渡すときに110万円越えていたら贈与税課税対象です!
子供がお金をおろしたりするときではなく、通帳やカード、印鑑などを渡したタイミングで贈与税の課税対象となります!- 4月17日
-
きなこ⭐︎
税務署にバレるかバレないかで言えば、バレる可能性は低いですが、実際に子供名義の通帳を渡して税務署にバレた方もいます!暦年贈与枠で渡せば非課税で贈与が出来るので、わたしはそうします!
- 4月17日
-
きなこ⭐︎
贈与税を払うつもりは更々ありません‼︎
娘が成人した時か、結婚した時か、タイミングは未定ですが暦年贈与枠内にて、贈与契約書を交わし贈与成立にて完結させます!- 4月17日
-
退会ユーザー
毎年110万以下を渡すって事ですね!成人後だと娘さんが預金を下ろすことになりますよね??数百万単位の場合、毎年110万下ろしてもらって契約書交わしてを何年か繰り返せばOKって事でしょうか?😃- 4月17日
-
きなこ⭐︎
贈与というのは『あげる=もらった』『渡した=受け取った』という概念を元に成立するものなので、そのやり方はNGです。
成人しても娘に通帳、カード、印鑑を渡して娘が自由に使えるようにしてしまったその時点で贈与となるので渡しません。こちら側が毎年110万を渡し、契約書をお互い記載、保管にて完結させます。- 4月17日
-
退会ユーザー
詳しくありがとうございます!成人後は本人自身か、本人の委任状が無いと下ろせないとネットにあったのですが、その対策は何かされてますか?(何度もすみません😣)- 4月17日
-
きなこ⭐︎
うちは、下ろす予定ないですね!いまのところ。
110万以内で普通預金と定期預金など分けて作るように指示されてるのでそうする予定です!- 4月17日
-
退会ユーザー
なるほど!ありがとうございました😄
ボーロさんも、長々とスミマセンでした😣ありがとうございました🍀- 4月18日

二児のママ
親の口座だったらお金やばくなったとき使ってしまいそうなので、子ども用の口座に全部入れていってます!
-
ママリ
子供名義でも親がお金下ろしても大丈夫なんですか?
子供は下ろせないから当たり前か!- 4月17日
-
二児のママ
法的にダメとかあるのかわからないですが、暗証番号も私が設定してるし下ろせますよ😋
ちなみに旦那のキャッシュカードも私が持ってていつもお金下ろしてますよ👍- 4月17日

あるぱか
学費は親の口座、子どもに渡すお金は子どもの口座です😀

はじめてのママリ🔰
今年20歳になる長女がいて、子供名義の口座に進学費用は貯めてました!!
口座は2つあって、進学費用と入学時にかかる費用と分けてました!!
コメント