
生後4ヶ月の朝寝について相談です。朝7時に起き、長い時は2時間半寝ています。起こすべきか、夜中に覚醒するので朝眠いかも。夕寝もあり、バラバラな日々です。
生後4ヶ月の朝寝ですが、
毎朝7時に勝手に起きて、8時半から、長い時は2時間半ぐらい朝寝してます。
長いですか?起こした方がいいのでしょうか?
また、7時の授乳後に寝落ちした時は、寝かせてるのですが(私も寝たいので)、起こした方がいいでしょうか?
夜中3時半〜5時ぐらいまで覚醒してる時があるので、
朝眠いのかなと思って、寝かせてます。
また、夜20時台に寝ると、3時半〜覚醒することが多いので、21時ごろに寝れるように逆算して、19時前まで夕寝、19時半〜20時お風呂、だいたいそこから寝かしつけにしています。
夕寝も、長い時は16時半から、2時間ぐらいするときがあります😅
夜以外は、朝寝、昼寝、夕寝、娘の好きなタイミングで寝かしているので、毎日バラバラで決まっていません。
こんな感じの人いますか?
- はじめてじゃないママリ
コメント

チンアナゴさん
今もですが、寝る時は寝かせてます!
ミルク以外寝てる時とかありますよ(笑)
今日は7時に起きて、8時に寝て、9時に起きて、10時からまた寝てます(^^)
夜は寝る時間決めてますが、朝寝、昼寝、夕寝は決めてません(^^)

薫琉
朝のタイミングで起きていたら後は寝ていたらそのまま寝かせています。
ビックリするくらい起きている日もあれば、ビックリするくらい寝ている日もありますが特に気にしていません😊
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
うちも日によって、まちまちです!
原因がわかりません😭- 4月17日
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
うちもそんな時あります。
今日は8時半から11時まで寝てました😅