※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッコリポコタ
ココロ・悩み

妊娠中の女性が大学病院での治療に不安を感じています。主治医が腎臓の状態を把握しておらず、適切なケアを受けられていないことに不満を持っています。また、無痛分娩の相談にも対応されず、信頼できる医療機関か疑問を抱いています。出産に対する不安や精神的な負担も大きく、アドバイスを求めています。

もー嫌だ。。。こんなに必死に訴えてきたのに。。。
出産も近くなってきて更に不安です。
誰かどうしたらいいのか教えて下さい😰
私は腎臓がわるく何度も入退院を繰り返しています。
手術なども何度かしていますが、そのたびに運が悪いとゆうか…退院した日の夕方に出血して
出血多量で死にかけたり、手術はじまって麻酔が全くかかってなく激痛を経験したり。とにかく病院運がありません。
そして今回、妊娠が分かり総合病院にかかっていましたが持病があるとゆうことで
設備も整っていて安心してお産できるようにと大学病院の方に紹介状が出され
去年の11月から大学病院のほうで妊婦検診をうけています。
妊娠糖尿病などで今は飲み薬、食事制限、糖の管理
食前にインスリンなどをうちながら家で管理している状態です。
そして腎臓が悪い=血が止まりにくい。
浮腫がすごく人より疲れやすい。体力がないとゆう症状があります。
出血多量で死にかけた事もあって普通分娩での出産が少し不安な事もあって主治医の先生や内科の先生にずっと相談してきました。
それでも大丈夫大丈夫と繰り返されるだけで詳しく何が大丈夫なのかを聞いたことはありませんでした。
そして、ふと腎臓の検査の結果などをずっと聞いてない事に気づいて一昨日の受診日に聞いてみたら
産科の主治医は全く私の腎臓病を把握していないく
内科の方でちゃんと見てるんじゃない?と軽く一言。
その後、内科も受信日だったので
腎臓の検査の結果はどうなってますか?と質問したところ腎臓の検査なんてしてなかったんです。。。
毎回、受信日には採血や尿検査もあったので
それで検査してもらえてると思ってたのですが
全く誰も私の持病を把握していませんでした。
え?どうゆうことですか?と強く言うと
逆ギレで次の検診で腎臓も見れば良いでしょ!!!
今日はもう終わりです!と言われました。

何の為に紹介状を持って大学病院にきたのか
さっぱり意味が分かりません。
何を根拠に大丈夫と言っていたのか
腹が立って仕方ないです。

前にママリで相談したときに
体力がなければ無痛分娩などどうですか?と回答してもらったので
主治医に相談してみると
大学病院なのに無痛分娩やってないそうです。
する場合もあるけどアナタはそれに当てはまらないよ!と言われました。
私の身体も病気も何も把握していないのに
何故あんな堂々言えたのでしょうか。

心配すぎて長年通って腎臓を見てもらってた病院に電話して私の腎臓の状態や体力でも
普通にお産しても大丈夫なのか聞いたところ
知らないよ!と一言。こんなに冷たいものですか。
誰にも頼れません
何も聞けません

6月上旬予定日で
不安で不安で。

こんな信用のできないとこで本当に
大事な子供を産んで大丈夫なのでしょうか…
死にたくない。
ちゃんと子供を育てたい。
悪い事ばかり頭をよぎって最近ではパニックになるときがあります
考えすぎると過呼吸になったり
精神的に追いつめられてます
一度死にかけてるから余計に怖くて。。。

それと大学病院では
心音なども聞かせてもらってないですし
エコー写真も言わないとくれず
やっと貰えたエコー写真も
どこがうつってるのかよく分からずって感じです
そんなものなのですか?
皆さん意見聞かせて下さい!
そして、まだ何か他に私にできることはあるでしょうか?アドバイスお願いします。

コメント

初マタ🔰

あまりにも酷い病院ですね💦
運が悪いだけで片付けて
いいとは思えません(--;)
大切な命をそんな病院で
産みたくないです💧
他に病院はないですか?
総合病院てこれだから
嫌いなんですよね(--;)
まず妊婦検診で心音聞かせ
ない事なんてないし
エコー写真言わなきゃ
くれないとかないと思い
ます💦
1度だけ私も忘れられた
事ありましが今日はないん
ですか?って聞いたら
ごめんごめんって言
言いながら大切なもん
だからねってくれました!
もういつ産まれてもおかしく
ないのにこんな不安なまま
だと怖いですよね😭

  • ポッコリポコタ

    ポッコリポコタ

    回答ありがとうございます
    心音聞いたりエコー写真は毎回もらって当たり前なんですね(T_T)

    私も初めての妊娠なので
    今の自分のおかれてる状況が当たり前なんだと思ってました。
    でもママリでいろんな方の投稿を読んでると、やはりなんか違うような気がして。。。

    出産まで時間もないですが、どうしても安心できないので近くの病院を探してみます😭

    • 4月17日
コーヒーカプセル

今まで自分から聞かなかったのですか?私も持病があり、妊娠すると必ず大学病院です。内分泌内科いって産婦人科いって酷いときは入院してってバタバタですが、自身の病気ならかならず血液検査などの結果は毎回診察のたびに双方に聞いてますよ。内科では今まで何を診察していたのでしょう?よくわからず受診してたのですか?

大学病院ではGCUやNICUの設備が揃ってますし赤ちゃんになにかあれば助かるリスクは高いです。今からでもハイリスク用の妊婦がやる胎児スクリーニングをやってもらってはどうでしょう?

  • ポッコリポコタ

    ポッコリポコタ

    回答ありがとうございます
    まず紹介状を持って今までの検査結果をまとめたものも持参して
    大学病院にいきました
    その紹介状を見ながら話を聞いてもらった産科の先生とは、それ以来一度も会っていませんが…
    ちゃんと話が通っているものと安心してました。
    そして一度1月に入院したので
    その時に腎臓の検査をしているのか確かめました。
    してなかったので、以前通っていた病院と同じ二ヶ月に一回は腎臓の検査をしてもらうようにお願いしましたし、それがあるから大学病院での出産になったことも自分の口で伝えています。

    それからも、やはり体力に自信がないため
    不安な事など腎臓病の事も含めて
    産科にも内分泌内科の方にも相談してましたが大丈夫の一言でした。
    その大丈夫を私は腎臓病の方も落ち着いてて大丈夫なんだと思っていたのですが
    やはり気になって検査結果が分かるものを見せてほしいと一昨日の検診で言ったところ
    全く検査されていませんでした。
    そして、次の検診で検査するから!と逆ギレで言われましたが…

    腎臓病を調べるときは
    朝食抜きの朝一で採血のはずなのですが
    朝食抜きとも言われずただ予約を取って帰宅になりました。…結果
    先生自身が分かってないんじゃないかと思いました。
    だから、もう一度月曜日に電話で確認してみようと思います。

    腎臓の事はけっこう言ってきたので
    私自身、産科と内分泌内科の方でまとめて把握しているんだと思ってました。


    今になってですが
    産科と内分泌内科の先生には会っていますが
    腎臓内科の先生には会ってないですし腎臓内科を受信もしてません。
    その時点でおかしいですよね?😥
    紹介状の意味まったくないですよね。
    もう訳分からず誰に相談していいのか私の不安を訴えて良いのか分からなくなりました。
    どうしたらいいんでしょうか?

    • 4月17日
  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    腎臓内科の先生にみてもらってない時点で産科(周産期管理)と内分泌内科(血糖管理)は専門外だと思います。私も産婦人科の先生も持病のことをよくわかってないことがあるので逆に珍しいからか聞かれたりしますよ。体に取り付けている機器のことも産婦人科は専門外ですから。
    まずは今通っている病院が腎臓内科の専門医がいるのか(大学病院だとまずいると思いますが、、、)いるなら、院内で紹介状を書いてもらい早急に受診、または今のところで産みたくないなら近隣の大きい県立病院や日赤病院などNICUがあるところに早急に紹介状を書いてもらって転院(今はコロナがあるから転院は難しいかもしれません)を決めます。普段は色んな病棟を行き来してると思いますが、これは主治医である産婦人科の先生に言います。そして、できるならスクリーニング検査(後期)をして現時点で心臓に小さな穴は空いてないかとかいろいろみてもらったほうが安心ですよ。100%産まれてくるまでわからないことってたくさんありますが、早めにわかったほうが準備(精神面も設備面も)がしやすいですしね。

    • 4月17日
  • ポッコリポコタ

    ポッコリポコタ

    返事ありがとうございます!
    羊水検査なども早くからお願いしていたのに、しばらくして
    もう検査できる週数を過ぎたから無理だと言われました。
    何を話しても通じない気もします。
    どんな子供でもしっかり育てていくつもりなので大丈夫です!
    転院できるのも34週までと聞いてるので
    急いで他の病院探します!!
    ありがとうございました!!

    • 4月17日
パンパカパンツ

有り得ない対応ですね💦
大学病院参加で働いてますが、入退院を繰り返す腎臓病があってそれはないです✋
大学病院もNICUがあるからってだけで、先生は30代の気分のムラがある医者だったり…ピンキリだと思います🥺

うちでは、先生が紹介状を見つつ、妊婦さんにも既往歴やら飲んでる薬やら家族の事逐一問診してます。
その後にさらに情報に抜けがないか助産師が問診して、悩みや不安をきいて情報共有しています😀
その大学病院の対応は、うちではありえないって思ってしまいますね😔
私なら他に範囲を多少のばして、周産期医療センターや大きめな総合病院やら探します(˙˙ )
ただ、32週ですから変えるなら早めにですね👀
まずは、助産師と話すタイミングはありませんか??そこで訴えてみては?

  • ポッコリポコタ

    ポッコリポコタ

    お返事遅くなりすみません❗
    回答ありがとうございます!!
    大学病院で働かれてるのですね❗
    実は助産師さんの方にも
    何度か腎臓の事はお話しをしていて…私が思うに主治医も助産師さんも内科の先生方も誰かが把握しているだろうとゆう人任せで
    今回こんな事になってるんだと思います。
    産科で質問しても内科がちゃんとしてるはず
    内科で質問しても産科の主治医はちゃんと見てるはずだよ~とゆう回答しかもらえなかったので…。
    結局、もう誰に相談していいのか分からない状態です😨
    さすがに今の大学病院で出産するのは本当に怖くて
    今近くの総合病院などをあたっています。。。
    転院できなかったら覚悟して今のとこで産むしかないですが…
    このまま黙って去るのは嫌です。
    私の様な不安な思いをする方がいないように、何とか
    この事実を大学病院の上の誰かには知ってほしい…
    何か手段はありますか??
    相談窓口で訴えるしかないですかね??

    • 4月17日