※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が最近幼稚園で泣き始め、バスで騒いでいることにモヤモヤしている女性がいます。

4月から幼稚園に行き始めた娘。
最初の4日間くらいは泣かずにバスに乗っていました。
でもここ2~3日、ママ寂しいって言いながら泣いてバスに乗ってます😢😢
今日、送って行ったら案の定ギャン泣き。
そしたら先にバスに乗ってる子たちみんなが娘の顔見た瞬間、耳をふさいでました。
確かに、バスの中でギャン泣きされたらうるさいのはわかります。
子供のやることだから仕方ないけど、うるさいなーみたいな顔で娘が耳ふさがれるの見たらなんかモヤモヤしちゃいました😩😩

コメント

はっちぽっち

入園おめでとうございます🌸
我が子が邪魔者?のように扱われてる気がして辛いですよね。。わかります。私も我が子を疎まれるのが1番辛いです😢私の場合相手が子供でも、モヤモヤどころかイラッとしちゃいます😅もちろん表には出さないよう気をつけてます(笑)
きっと今耳を塞いでいる子の中にも、入園時泣いていた子がいると思います。同じように他の園児たちに耳を塞がれていたかもしれません。
バスを見送る時に「みんな、うるさくしてごめんねー!○○ちゃんを応援してあげてね〜!」とかお願いね〜と声をかけてみてはどうでしょう?😊
幼稚園児ってまっすぐなので、たった一言で「泣いてる→うるさい」から「泣いてる→応援してあげなきゃ」に意識が変わる子もいます♪♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    泣きながらでも頑張って行ってるのにそんなことしなくても…って思ってひとりモヤモヤしてました😭
    その発想はなかったです🤔
    確かに親がひとこと言うだけでも違うかもですね😊!
    回答ありがとうございました🙇🏻‍♀️✨

    • 4月16日