はじめてのママリ🔰
2人だから大変でしたが1人だったら入園まで行けたかなと思います☺️💖
Pipi
子供の人数によるかもですが、私は特になかったです😂🙌
むしろ何にも縛られず上の子と好きな時間に起きてランチ行ったり
あちこち遊びに行って楽しかったです😆💕
イライラする時もありましたが自宅保育辞めたい!までは思ったことなかったです🙂↕️
区切りで言うと1歳くらいになればミルクもなくなる子もいるし比較的お出かけもしやすくなるし…とは思います✨️
𝖮.𝗆𝖺𝗆𝖺
1人目全然余裕で年少で入園するまで自宅保育でした😊
はじめてのママリ🔰
兄弟いるいないはあるかと思いますが、1人を1人でみるんなら3歳は大丈夫だと思います😊2歳って結構面白いので🤣
ままり
キツイはキツかったですが、
それがきっかけで仕事始めよう!とかはならなかったです😂
たまにそういう人聞きますが、
すごい行動力あるなーって感じます。
私は結局3人の子どもを3歳まで自宅保育して、3人目がやっと今年から年少になり日中手が離れました。
振り返ればそりゃもう大変だったなーと思うこともありますが、
でもやっぱりかけがえのない時間だったなぁーなんて思います。
他の方が言われるように、
特に一番上の子のときは、
ダラダラ起きて日中好きなだけ遊んで、楽しかったなーと。
自我がでてきたらイライラすることも増えたけど、
思い出すだけでなんかちょっとウルッと来てしまいました😂
ママリ
人数より子供の性格にもよるかもです💦
うちは2人ですが、上の子だけしんどいです。1歳にはもうしんどかったです。
下の子は1歳すぎても何もしんどくないです😅
はじめてのママリ🔰
全然イライラは、するけど幼稚園入園までは速かったです!!!
下の子は年少さん落ちてしまい、年中まで自宅保育です!
イライラしてもいいなら自宅保育でもいけます☺️
コメント