※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に悪口を言われ、親がいない時に話しかけられる場面で腹立つ。どうすればいいでしょうか?

人の子供がむかつくと思ったことのある方はいらっしゃいますか?
しかもその子とわりと近くにいて離れられない環境なのに無視できないほど話しかけてくるとしたらどうしますか?
子供とはいってもめちゃくちゃ私のこと悪く言われまくってますしかも親がいないときだけです
ああ腹立つ!!

コメント

ぴょんみ

わたし裏のお家の上の子まじ大嫌いです。汚いし暴力的だし、なんなら妊娠してるの知っててお腹殴ってきたりしたからもう大嫌い!(笑)
いまコロナのせいで自宅にお互いいるから、裏が庭で遊びだしたら息子も行きたがるから顔合わせなきゃだから苦痛で仕方ないです。
嫌いすぎて優しくできません……
なるべく絡みません……遊ぶのを見守るだけです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    それはまじむかつくっていうか赤ちゃんの命に関わる問題になりかねないので怖いですね😓
    その子は何歳くらいなんですか?

    • 4月15日
  • ぴょんみ

    ぴょんみ

    4月から1年生ですよ。
    本当にクソガキすぎて、こいつ頭おかしいんじゃ?とひどいけど思います…あんまり息子と関わってほしくないです。

    • 4月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    今子供の入院の付き添いしてるんですけど、同じ部屋の小学一年生の子が親がいなくなるとめちゃくちゃ横柄な態度で、大きな声で要求が通らないことに騒ぎ立て、看護師さんに言われた約束を守らずベッドの上に立ち上がっていたので危ないよって注意して何か困ったことがあったら声かけてねっていったら(おい!)とか私を馬鹿にしたような発言ばかりされ、無視しようものなら病棟中に響き渡るような声で何度も話しかけられます。
    母親が急な入院だったので荷物を取りに行ってる間ずっと付き合わされました。これならうちの子の方が聞き分けがいいです。
    悪いけどなんか障害あるのかと思いました。
    何度同じことで注意されても約束が守れないみたいでしたが母親が来てからはそんなことなさそうでした
    なんなんですかね😤, 24秒前, 質問者, ぷちまま,  3歳5ヶ月

    • 4月15日
  • ぴょんみ

    ぴょんみ

    あ、そうなんですね……入院中にそれは……辛すぎます💦
    その子は病気のストレスを発散してるんですかね~😣
    にしても、うざすぎますね……
    親には良い子ってのがまた意味不明です💦

    • 4月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほんと意味不明なんですよ。
    変に声かけるんじゃなかったと後でめちゃくちゃ後悔しましたよ。
    看護師さんたちも手を焼いている感じで本当に危ないことばかりするので何度も様子を見にきて注意してましたよ。
    普段からそういう子なら一言言ってから母親も出かけて欲しかったです

    • 4月15日
👶🏻(21)

ありますあります!!!(笑)(笑)
基本的に人の子供にされると腹立つこと多いです(笑)

自分にやってくるのもウザイですけど、自分の子にやるのはもっとウザイし遊ばせたくない!と思います!!!

そういう時は家に帰って旦那に愚痴ったり母に愚痴ったりしてます☺️(笑)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます。
    今子供の入院の付き添いしてるんですけど、同じ部屋の小学一年生の子が親がいなくなるとめちゃくちゃ横柄な態度で、大きな声で要求が通らないことに騒ぎ立て、看護師さんに言われた約束を守らずベッドの上に立ち上がっていたので危ないよって注意して何か困ったことがあったら声かけてねっていったら(おい!)とか私を馬鹿にしたような発言ばかりされ、無視しようものなら病棟中に響き渡るような声で何度も話しかけられます。
    母親が急な入院だったので荷物を取りに行ってる間ずっと付き合わされました。これならうちの子の方が聞き分けがいいです。
    悪いけどなんか障害あるのかと思いました。
    何度同じことで注意されても約束が守れないみたいでしたが母親が来てからはそんなことなさそうでした
    なんなんですかね😤

    • 4月15日
  • 👶🏻(21)

    👶🏻(21)

    親がいる時といない時で態度変えるって相当な子ですね🤷🏻‍♀️
    私自分の子産んでから自分の子が可愛すぎて、あまり他人の子を可愛いと思えなくなってしまって、そういう子供は特に苦手なのできっと無視しちゃうかもしれないです(笑)(笑)
    でも私のまわりにいますよ!
    障害なんじゃないか?と思う子!
    その子も何度も同じことで怒られてでまた繰り返す感じです。
    その子は小学四年生なのでなかなかやばいなとおもいます(笑)

    • 4月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当に。うわあ、厄介な子が入院してきたと思ったのですが、親が帰ってきて何かあって親が一言注意するとおとなしくなるのを見て確信犯だと思いました。
    話が漏れ聞こえてきたのでなんとなく聞いていたのですが、どうやらたくさんの兄弟の中の末っ子らしく甘やかされるかほっとかれてきたんだろうなと思いました。
    それに、母親も周りの人たちへの態度は特に問題ないのですが、子供に対しての言葉遣いが荒く「お前」とか結構乱暴な感じでした。
    この子相手なら確かにとは思うのですがそんな子に育てたのはあの母親なんじゃないかとも思いました。
    私は息子のことをとてもかわいいと思っていますが、もしその子が自分の子供だったら「ママ!」と擦り寄ってきてもかわいいと思えないんじゃないか、よくあの母親はあの子をかわいいと思えるなとまで思ってしまいました。性格悪すぎですよね。
    病気で入院しているので仕方のないことですが、その子のことがとても嫌いになったので、その子が発する言葉とか声、くしゃみや咳、その子が出す物事全てに嫌悪感でした。
    こちらが先に退院するのは決まっていたので心から早く帰りたいと思いましたね。

    • 4月17日
  • 👶🏻(21)

    👶🏻(21)

    大体厄介な子とか、意地悪な子って、親が甘やかすか放ったらかしでそうなるパターンが多い気がします😅
    わたしの周りの子供で意地悪な子って大体親が悪いことしても叱らず、自分で謝らすこともさせない人が多いですもん!

    性格悪くないと思います!(笑)
    私もそういうタイプなので(笑)

    • 4月17日
まるこ

あります。妊娠中にわざとお腹に唾飛ばしてきた子がいて、持ってた水筒を投げられて、どんだけかまってちゃんだよと思いましたが、まわりに知らない人も沢山いたので怒れなくて、いまだにムカつきます。

  • まるこ

    まるこ

    その子はシングルでお母さんもさばさばして仕事に力入れてるタイプだったので寂しかったのだと思います。

    • 4月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    それは最悪ですね。
    周りに人がいると気持ちの持って行き場がなくて困りますよね
    私短期なんでほんとキレそうでした

    • 4月15日
  • まるこ

    まるこ

    私も今なら絶対しかりますね。我が子ならもっとしかってるって言いますね。

    • 4月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    初対面でこんな状態だったので普段どんな子なんだろうと思うと悪いけどうちの子じゃなくてよかったうちの子の周りにこんな子いなくてよかったと思いました

    • 4月15日
RIR

12歳半離れた弟の友達ですが嫌いすぎます。
急に抱きついてきたり朝の7時からピンポン連打して私と遊ぼうと外から叫んだり気持ち悪かったです😩
どれだけ喋りかけてきても複数人いても他の子とは喋ってもフル無視です。その子が気付いて離れていくまで続けました。笑
子供の友達とかだとちょっと大人気ないかもしれないので弟の友達だからこそできたのかもしれませんが💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなってしまってすみません。
    それは災難でしたね。
    最初こそ頼られている、気に入られていると思えば嬉しかったかもしれませんが、そんな朝早くから遊ぼうなんて言われても苛立ちしかないですよね。
    おそらく弟さんのお友達も、私が出会ってしまったくそがき(言葉悪くてすみません)も人の気持ちを汲み取るのが苦手なんでしょうね。自分がすべてとでも言う感じなのでしょうかね。
    私の場合は同じ病室に入院してきた子だったんですけど、お母さんがいない間ずっと横柄な態度をとり続け、点滴もしているのに看護師さんからベッドの上に立ち上がらないでとか降りないでと言われていたのに約束を守らず何度もベッドから降りていたので「危ないよ、何かあったら声かけてね」と言ってしまったのがことの始まりで、「今何時?ママはまだ来ないのか!?」などと大きな独り言を言い、私が何も答えないでいると何度でも大きな声を出すので仕方なく返事をするとその繰り返しでした。
    看護師さん達も本当に危ないことばかりするので気が気じゃなかったみたいで、日中だったのでそれなりに人数はいましたが何度もその子のところを見に来ては注意を繰り返します。それでも同じことを繰り返すので私が通りかかった時にまた注意するのですが、そんな事は言われていないと言って好き放題やっていました。
    病室にはもう1人赤ちゃんも入院していたのですが、その赤ちゃんが具合が悪くて何度も泣いていてお母さんはそれにつきっきりで大変そうだったので結局対応するのが私だけになってしまいました。
    鼻血が出たと言うのでティッシュティッシュと言うので慌てて自分のところのティッシュを持ってその子にあげました。
    看護師さん達も私も母親がいない間どんなことが起きたかわざわざ言うことでもないし言いたくても言えないので母親は戻ってきて看護師さん達にありがとうございますとだけ言って終わったのですが、あなたのいない2時間半くらい本当に大変だったんだからとますます腹が立ってきました。どうすることもできませんが。
    障害がある子なのかなと思ったのですが、母親が来てその子が何かいけないことをしていちど注意されるとおとなしくなっていたのでおそらく確信犯だと思います。
    もう私はその子が嫌いすぎて、その子が発する声や言葉、せきやくしゃみ、物音など全てに嫌悪感しかありませんでした。
    私たちの方が先に退院だったのでほんの少しの我慢でしたが本当に嫌でした。
    何とかって言うウィルスの原因で咳が止まらなくなるような病気で入院していたらしいのですが、大部屋でカーテンで仕切っていても言うことを聞かず何度もカーテンを開けながら咳をするのでこれじゃぁ大部屋に入る意味がないじゃないか、なぜこんな子を個室に入れないのかとすごく疑問でした。

    • 4月17日