※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみん
子育て・グッズ

2歳半の娘とのトイレトレーニングで自分の都合を押し付けてしまい、子供の気持ちを汲み取れず凹んでいます。皆さんはどうやって子供と向き合っていますか?

自分の都合を子供に押し付けてしまって、子供の気持ちをちゃんと汲み取れてあげられなくて凹んでます。皆さんどんな感じですか?

今日あったことで、今、2歳半の娘がトイレトレーニング中で、買い物に行くため、出る前に自宅でトイレに行かせて、オムツ履かせて外出したのですが、帰り際にトイレ行く!と言い出しました。

スーパーのトイレは決してキレイではなくて、コロナもあるし、お家まで我慢できるか?と確認しました。すると違う、スーパーのトイレに行きたいの!とのこと。

汚いからお家まで頑張ろ?それかオムツでしちゃいな?って言ったんですけど、気にくわなかったようで、機嫌が悪くなりメソメソ。

で、見せればわかると思って見せたら、案の定お家のトイレにいくとのこと。そこで私もイライラしちゃって、だから言ったでしょーってちょっと冷たく言ってしまい、メソメソしながら歩く…

で、割と距離もあって結局自宅に着いた時にはオムツにしてました。

そしたら、履き替えてまた買い物にいく!外に出る!とグズグズ。

これまたイライラしてもうお家帰ってきたんだから行かないよ!お昼ご飯のお時間よ!って言ったら大泣き。

共感してあげないとってわかってるんですけど、容赦なくわがまま言ってくるからこちらも余裕が無くなります。

じゃあ外に行くのね?いいよ。ママは行かないけど?と言ってしまい、ママと行きたいのーとまたヒートアップして、私もこのまま会話してたら怒ってしまいそうで、無視して自宅に入りました。娘も泣いて追いかけてきて、ご飯食べるということで自宅に入りました。


最近、自分が子供に自分の都合を押し付けてるなと感じるのですが、皆さんはどうやってお子さんと向き合ってますか?

このまま自分の気持ちを言えない子になってしまうのでなないか?と反省してますが、結局その場になると同じことの繰り返しです?

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ち分かります💦
ほんと一度機嫌をそこねたら、どんどんヒートアップしていきますよね。私も余裕がなくなり怒鳴ったり、無視したりしてしまいます。
こちらの都合を理解するのはまだ難しい年齢だし、お互い疲れますよね💦ご飯を食べに入ってくれて、そのあと落ち着いたなら、そのときに、また今度スーパーに行ってトイレもしてみようね!とかって声かけたりでいいんじゃないですかね😅

  • みみん

    みみん

    ありがとうございます🥺

    さっきお昼寝で寝かせる時になんか申し訳無くなってしまって、トイレ行くって言ってくれたのに気持ちわかってあげられなくてごめんね?また買い物ママと行ってくれる?って会話して、なんかいつもその場でごめんってなるのにイライラしちゃって😭

    下の子のお世話も一緒にしてくれてまだまだ我慢たくさんさせてるのにごめんってなります💦

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね💦下の子のことで我慢いっぱいさせてるのに、もう少し優しくしろよ自分って後から思います💦でも自分も2人育児大変だしとかって思ったりも😅

    • 4月15日
  • みみん

    みみん

    自分で望んで2人育児に慣れたのに、子供相手にイライラしちゃって大人気ないですよね😭

    でもホントわがままだし、キーキー怒るし訳わからず泣くしこっちが泣きたーい😅ってなりますよね👀⚡️

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

たった今、私もトイトレ中の子供が、おもらししてしまい、怒鳴ってしまいました。
ご飯中で、しかも、今度はトイレ教えるね!って言ってすぐだったので、私もつい·····
もうどうしたらいいのかわかりません·····😭

スーパーのトイレは使いたくないですよね。
私も同じ状況なら、オムツにしちゃって!って言っちゃいます😭

  • みみん

    みみん

    トイトレ怒ったらダメって聞くけど、なんでオムツにしたの?とかはぁー…とかため息子供の前でつきまくりです😭

    オムツにして!って言ったりトイレでして!とか子供は混乱しちゃいますよね…こういうのが私都合で子供振り回してるかなって😔⚡️

    • 4月15日