
2歳の子がご飯を食べるのに時間がかかり、遊び始めたり泣いたりしてイライラしています。他の方はどうしているか教えてください。
2歳の子なんですが、
ご飯を食べるのにとにかく時間がかかります
出だしはいいけど途中から遊び始める、、
ないないする?おわり?と聞くと首を振って
急いで食べるのですが2口食べてまた
フォークをかちゃかちゃしたりコップにおかずを入れてみたり
じゃあ片付けまーすって言って片そうとすると
もーギャン泣き
食べないからって全然食べてないのに片していいものか
ともおもってしまって結局1時間くらい。
かけすきもよくないのはわかっているのですが、、
みなさんはどうしてますか、、泣
もーイライラしちゃってご飯の時間がほんとに嫌
- あちゃも(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
時計置いて、キャラクターの印つけて、ここに針が来たらごはん終わりね。とか保育士さんにアドバイスもらいました✨
ダラダラ食べるの嫌いなので、泣いても30分でおしまいです!

あや
うちもそんな感じです😅
-
あちゃも
どこもそんな感じなんですかね😞
他の子はもっとちゃんとたべれるのかなーとおもって凹んでました泣- 4月14日

mimirin
うちもそうです。
妊娠してるのに気付いているのか、最近とても甘えん坊になりました😓
ご飯も1/3〜半分食べたところでママのお膝〜💕と言ってハイチェアを降りて私の膝に来ます😭
あーんしたり、自力で数口食べるものの、遊びだします。
遊び始めると、もういらないの?ママ食べちゃうよ?と言うと食べるのー!と怒ります😡
せめて2/3までは食べさせないと栄養面が心配…と思うので、お行儀悪いですが。遊ばせながらでも食べさせてしまいます。
自分の残してるものを下げられると怒るので、娘がよそ見してる隙に私がパクっと食べて、量を減らし、娘に残り完食させて、ピッカンできたね!エライね!と褒めてます。
私は気が短いので40分くらいが限界ですね💦イライラするのが母子共に良くないと思うので、盛り付けの量を減らしてみる、足りなければおかわりするでもいいと思います!
-
あちゃも
たしかに少なくするのもいいですね!
おかわりしてもらえばいいんですもんね!
私もよそ見してるうちに食べちゃいます😒😒笑- 4月14日

はじめてのママリ
分かります!
早く食べてくれー😭ってだんだん見てて疲れてきますよねー。
-
あちゃも
わかります!もう終わる頃には疲労感満載で皿洗いもやになっちゃいます😞
- 4月14日

いちか
子供関係の仕事をしています!あまり時間をかけすぎても小さいと集中力が続く時間も限られているので30分くらいで泣いてしまっても片付けてしまった方がいいです!!
一生懸命自分のペースで食べているなら少し時間は伸びてしまっても見守ってあげたほうがいいですが大体1時間以内には終わっておくといいと思います!
-
あちゃも
やっぱり片付けちゃったほうがいいんですね、、
今は辛抱とおもってやってみます😭- 4月14日
-
いちか
片付けていると遊んでたり食べないとなくなっちゃうんだと少しずつ理解してわかってくれると思います!
大変ですがあちゃもさん無理せず関わってあげてください😂- 4月14日
あちゃも
時計いいですね!!
次試してみようと思います🥺
だらだらもよくないですよね!