
子供が夜中に何度も起きて、眠そうな顔でうつ伏せになり前進する行動が続き、抱くと眠るが置くと繰り返す。眠れず困っています。
子供が夜中に何度も起きます。
起き方?が独特で、うつ伏せに寝返るとそのままハイハイの姿勢をとって(でも眠いので頭は上げずに這いつくばった感じで)前進します。何もせずに様子を見ているとそこから座ったり、座ったけど眠いので倒れたり、倒れたらまた前進したり、、
とても眠そうな顔をしていて、目は空いてたり空いてなかったりします。
昨日も10時にやっと寝たので布団に置くとこれの繰り返しで、結局12時頃まで私は眠れませんでした。
夜中も何度もこれをします🥺
抱くと眠るのですが、置くと一生懸命うつ伏せになろうとして繰り返します。
深く眠ってないのかと長い間抱いていても同じです。
お腹は空いていないのか、おっぱいは飲みません。
同じような方いませんか?
寝不足でつらいです🥺
- みみ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります!
それやりますよね💦
夢と現実を区別してないのかなって思ってました。横なってトントンするのをしていたら慣れてその状態でも寝れるようになりましたよ!

RC
うちの子も同じ月齢の頃はそんな感じでした😭元々新生児の頃から夜何度も起きる子でした。
うつ伏せ、ハイハイも大好きで夜起きてはハイハイしてベッドの上徘徊してました🙄
離乳食はたくさん食べてますか?うちの子は3回食になってモリモリ食べるようになったら睡眠が落ち着いてきて、今は1回多くて2回起きるか起きないかくらいになりました😊寝つきよくするために夜の離乳食は気持ち多めにあげてます😂
ご飯しっかり食べるようになると落ち着くと思います😊
-
みみ
離乳食あまり食べなくて、最近やっと少し食べるようになりました😰
ちなみに、離乳食は量でいうとどれくらい食べていますか?うちは、グラムで言うとお粥30グラムとおかず少し食べるといい方です😥- 4月13日
-
RC
そうなんですね😭うちも初期はほぼ食べなくて急に食べるようになりました😅今は一回で多分200グラムくらいは食べてます💦
手作りよりベビーフードが食いつきいいのでベビーフード多めです😅- 4月13日
-
みみ
たくさん食べてくれると安心ですよね😭
急に食べるようになるんですね😳
うちもそうです!レトルトのパックのものの方がたくさん食べます😂- 4月13日
-
RC
何がきっかけだったのか分からないけど、1ヶ月以上食べなかったのが急にスイッチ入ったように食べるようになりました😅
寝るのも結構急にまとめて寝るようになったので、もう少しの我慢なのかな?と思います😭
でも寝不足だとイライラしちゃうししんどいですよね😭- 4月13日
-
みみ
そうなんですね😳よく食べて寝てくれるように頑張って耐えます🤣ありがとうございました☺️
- 4月13日
みみ
トントンしたり手を握ったりしても前進していくのでどうしたものかと思っていました🥺人によるとは思いますが、どれくらいで慣れてしなくなりましたか?😭
はじめてのママリ🔰
3日くらいですね💦
ただくせは着いてるので失敗する時は失敗します泣