![なやみのたね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入所予定だった母がコロナで自宅保育。育休延長中で、妊娠も発覚。復帰時の挨拶や報告に悩んでいます。安定期報告は?復帰時の挨拶や妊娠報告のアドバイスありますか?
私は4月から保育園に入所予定だった一児の母です。
コロナの影響で保育園から自宅での保育のお願いがあり、私自身も今の状況で保育園に子どもを預けて仕事復帰するのが本当にいいのか迷い、育休延長することにしました。
職場からも許可が出たのですが、他に保育園を自粛している職員がいないことと同じ時期に産休に入った他の職員は予定通り復帰することを言われ「あなたの保育園だけ」と言われ肩身が狭い思いをしながらの育休延長中です。
しかも、この育休中に妊娠がわかり今9週です。
復帰して半年後くらいにはまた産休、、
嬉しいはずの妊娠が何だか複雑な気持ちになってきます。
直属の上司には報告済みですが、復帰の際に育休延長して申し訳ないことまた半年後に産休に入るということをどのように挨拶、報告しようか迷います。
復帰の時期にはまだ安定期ではないので、上司以外には安定期に入ってからの報告でもいいのか?
後からになると余計に気まずくなるか?
色々と考えてしまいます。
みなさん復帰のとき、どのような挨拶をされましたか?
また妊娠報告の良い方法などあればアドバイスよろしくお願いします。
- なやみのたね(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は年明けに発覚したので復帰後3ヶ月で産休予定でした。が、2ヶ月になりましたよ😅
しかももう既に切迫気味で復帰見込み薄いです💦
そんな人もいるので、そこまで気にしなくていいと思いますよ!
復帰後の挨拶はご迷惑おかけしますがって言うつもりでした…笑
会社よりも自分の人生の方が大切なので…もしそれで嫌な態度取られたり辛い思いをしたら育休後辞めちゃえばいいや!くらいに思ってます😂
実際そうなると家計が辛いんですけどね笑笑
![るいん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るいん
上司以外には安定期に入ってからの、報告、復帰時の挨拶も普通通りの挨拶で良いと思います。
妊娠はとても素敵な事です。
職場に迷惑かけたくない気持ちも分かりますが、自分の生活の為に仕事をしているので悩まなくていいですよ^^
おめでとうございます!
-
なやみのたね
回答ありがとうございます。
考えすぎですかね。
やっと復帰かと思ったらコロナがあったり色々と小言を言われたりしたので、気分が滅入ります。
家族や子どもと生活を守るためにも強くならないといけないですね!
そう思ってくれる人もいると考えて頑張ります😊
ありがとうございました!- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供の年齢も妊娠週数も一緒で、悩みも一緒だったのでコメントしました😂
めっちゃわかります!わたしも直属の上司だけ報告していてます☺️他の職場の方達には安定期に入ってからにしようと考えてます。どういう風に思われるか心配ですよね💦でも妊娠すること自体奇跡なことだし、悪いことではないので堂々としていたいと思います😋
-
なやみのたね
わあ!すごいですねー!
回答ありがとうございます。
そうですよね、妊娠することでこんな思いをするなんておかしいですよね😔
私たちの子どもが社会に出る頃には堂々と休めるような環境になっていてほしいですよね!
コロナで緊急事態宣言が延長になった場合、育休を再度延期するか諦めて復帰するか迷います。
辞めることも視野に入れないといけないのかなとか。- 4月13日
-
退会ユーザー
そうですよ!妊娠はおめでたいことっていうのは共通認識ですから✨悪く思う人はそういう人なんだなーってくらいに思いましょ😊
わたしも悩みますが、せっかく働いてきた会社なので育休もらわず辞めるという選択肢はないです😂そこは強くいきましょ🙆♀️- 4月13日
-
なやみのたね
そうですね!
悪く言う人のことを気にしていても仕方ないですもんね!
私も長年勤めてきた職場をこんなことで退職したくありません😑
強気でがんばります!
ありがとうございました。- 4月13日
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
わたしも子どもの年齢と妊娠週数一緒です❣️
すごーい!嬉しい〜💕
わたしも育休中ですが、正社員じゃなかったので、復帰についてはぼんやりですが、
悩むお気持ちすごく分かります😣
個人的には、育休の制度が3年しっかり取れるようになるといいんじゃないかなぁって思います💦
保育園に普通に入れる年齢まで、ママはゆっくりしていいと思います(>_<)
未満時さんだと世帯主の収入よっては保育料も高いですし、受入れの人数も少ないし…
ほんとこの子たちが大きくなるまでにもっと女性がいきいきできる社会になるといいですよね!✨
-
なやみのたね
一緒ですねー!
1人目にはなかった悪阻が今回はあって、コロナのことや仕事のこと、子育ての悩みなんかでもう頭の中いっぱいいっぱいです😣
昔は支援もなく大変な中で子育てしながら仕事をしていた(しかも今の時代より旦那の協力がない)と思うとよくなってきてはいるんでしょうけどね。
制度もですが、私はシンプルに子育て世代に優しい人たちがもっと増えて欲しいです😔- 4月14日
![ちぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃちゃん
子供の年齢と週数近いです😆✨
うちも今月から保育園に入れて職場復帰予定でしたが、コロナで登園自粛してます💦
緊急事態宣言が出てる地域なので怖くて😭けど同じ1歳児で自粛してるのはうちだけだそうです…😩💦
私も2人目妊娠発覚して嬉しい反面、上司にどう説明しようか…と悩んでまだ報告出来てません😅
市のHPで育休をさらに1ヶ月延長出来ると書いてあったので、その報告と同時に言おうかと思ってます😭けど言い出しづらい…
1人目のとき、お局にマタハラされ、上司にも配慮とか何もしてもらえなくてストレスで切迫早産になり入院経験もあるので、正直また同じ思いをするくらいなら仕事やめた方がマシだと思いつつ、やめてしまったら育休中の手当も出ないし息子も保育園やめないといけないし…
妊娠は悪いことじゃない!子供を産むのは少子高齢化の今、素敵なことだ!と自分に言い聞かせてます😅
うちは少人数の会社なので上司に報告したら瞬く間に全員に知られることになります💦
1人目の時は、6週で社長に報告したら、次の日出勤したら全員知ってました🙄💦
答えになってなくてすみません💦似たような状況で親近感が湧いてしまって😅
-
なやみのたね
回答ありがとうございます。
うちも緊急事態宣言の出てる地域でHP確認したら1ヵ月更に育休延長できるようになっていました!
電話で職場と復帰の話をしたときに育休延長してるのは私だけと言われたので、更にのばしてもらえるか😔
5月に入ってから状況を見て相談してみようと思います。
私もマタハラされ、切迫まではなりませんでしたけどメンタルがだいぶ落ち込んで有給を使って早めに産休に入りました。
うちも育休延長することを相談するのに電話で報告したら、別の職員からおめでとうと連絡があったのでもう回ってると思います🙄笑
色々と悩みが尽きなくて、コロナが無ければこんな悩みも少しはマシなのに。コロナの影響がこんなとこまできてるんですねー。
chiiiさんも無事報告できるといいですね!
頑張ってください😊- 4月15日
なやみのたね
回答ありがとうございます。
職場に口うるさいおばさんがいて、1人目の産休入る前に遠回しに辞めろというようなことを言われたので復帰してすぐ産休に入るとわかったらまた何を言われるか、、
あまり気にしないようにしたいと思います!
仕事辞める勇気もなくて、だめだめです😣