
排卵チェックで陽性が出た後、再度陽性になることはあります。タイミングを取るのが良いでしょう。
3月24日から5日間、生理があり、アプリでの排卵予定日が4月10日でした。
しかし、前回の生理が4日遅れていたので、なんとなく4月5日に排卵チェックを夜しました。すると、陽性になったため、タイミングを取りました。
次の日の朝と夜は排卵チェックは陰性でした。
しかし、その後も高温期というほど熱も上がらず、おりものも増えてのびおりがあるため、今日の朝また排卵チェックをしてみたところ、陽性がでました。
どういうことですか?
初めての経験で頭が混乱しています。
とりあえず、旦那さんに伝えて今日もタイミング取る予定ですが、排卵チェックでうまく判定できていなかったのでしょうか?
時間内に確認はしたのですが…
同じような経験をされた方いますか?
一週間以内で、一度排卵チェックが陽性になったあと陰性になりまた陽性になることはあるのでしょうか?
この場合今日もタイミングとった方がいいですよね?
- ねねこ(3歳8ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
どの排卵検査薬を使われたかわかりませんが
読み間違えることもあります!
強陽性がでて24-36時間後に排卵し
基礎体温は1.2日で上がると思います。
体温も上がっておらず、排卵検査薬も
まだ陽性でしたら1日置きのタイミングがベストです!
ねねこ
お返事ありがとうございます。
排卵検査薬や海外のものなので
正確かどうかわかりません。
その後、強陽性が3日続いています…(≫д≪;)💦
排卵するする詐欺のようで、まだ排卵しないんかーい!!
もう72時間は経っているのに陰性にならないのでいつ
排卵するのか、無排卵なのか……
と余計に悩みます……
とりあえず今日もタイミング取ります……
退会ユーザー
3日目でしたらそろそろ排卵する頃かなと思いますが
陰性になるまで1日置きのタイミングで
逃さないようにしないとですね!