
職場に妊娠報告をいつするか悩んでいます。心拍確認前に伝えた方が良いか、流産経験からまだ言わない方が良いか迷っています。皆さんはどう思いますか。
職場に妊娠報告をいつするか悩んでます。
11日に検査薬陽性、15日に病院を受診して卵黄囊まで確認できました。心拍はまだです🙇♀️
前回の生理開始日から計算すると今日が5w5dくらいです。
心拍を確認できてから伝えようと思ってたんですが、パティシエの仕事をしているので重たいものを持ったりなどの業務があります。
なので早めに伝えた方が良いのかなと思うんですが、前回の妊娠が10週頃に流産してしまったので、旦那的にはまだ言わない方がいいんじゃないかと言われました。
でも私からしたら早めに言って赤ちゃんへの負担を減らしたいです。ただでさえ長時間立ち仕事なので、、、
みなさんならどうしますか?😭
- ゆに(3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
私も立ち仕事で重いもの持ったりする職業です🥲
心拍確認までの初期の流産は染色体異常での流産が多くて体に負荷がかかっての流産はあまりないと思います。
なので極力負担かからないように気をつけて仕事しつつ心拍確認したら上司に伝えて安定期入る直前に同僚に伝えました!

はじめてのママリ🔰
私は仕事に影響があったので検査薬で陽性が出た5w2dの時点で最低限の人に伝えました。
パティシエさんだと伝える対象が上司1人だけとはいかないので、悩ましいですよね😣😣
だけど仕事のせいで赤ちゃんに影響あると一生後悔すると思うので、私なら言ってしまうかもしれないです🥹
-
ゆに
そうなんですよね😭
とりあえず店長には、、、と思ったんですが、重いもの持つのお願いしたり、となるとキッチンメンバー全員に伝えた方がいいのかなぁとか悩ましくて😭- 4月18日

はじめてのママリ🔰
私は心拍確認後に、上司1人に伝えました!前回、流産し手術したので安定期まで黙っておこうと思いましたが、また今回も残念な結果が起こった場合に、手術になるのでお休みも必要なので、いずれにせよ言う時が来ると思うので、早めに伝えました!
上司に伝える時は、安定期入るまではこう言うことで(染色体)流産することや、出血が見られた場合には切迫流産の可能性もあるので、必ず安定期まで迎えられると限らないが、つわりや体調などで迷惑かけることもあるので、先に伝えました。と、流産があるということをよく伝えたほうがいいと思います😅
-
ゆに
そうなんですよね、手術ってなっても結局言わなきゃなんで心拍確認できたら私も言おうかなって思ってます🥹
リスク等しっかり伝えた上で早めに報告しようと思います🥹💦- 4月18日
ゆに
やっぱり心拍確認できてからの方がいいですよね😭💦
2週間後の検診で恐らく心拍確認できるだろうと言われたので、それからにします🙇♀️