![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在パートで週4日、6時間勤務中。子供が欲しいが、仕事を始めて3ヶ月で早くも考えていることに非常識ではないか悩んでいる。職場の雰囲気は良く、やめたくないが、子供の学年差をどう考慮すべきか悩んでいる。
相談です。
長いですが、回答お願いします。
今パートで週4の6時間で勤務しています。
1月から仕事を始めて3ヶ月ほどしか
経ってませんが、2学年差で子どもが
欲しいと考えています。
現在上の子は1歳5ヶ月です。
面接の時に子供の予定などは
聞かれなかったので何も答えてませんが
そんなに日数も経ってないのにやっぱり
非常識だと思われますよね?
しかも人が足りてなくて結構忙しい状況です💦
職場の方は皆さん本当にいい人ばかりで
雰囲気も良くてできればやめたくないと
考えております😓
皆さんなら仕事上、考慮して
もうちょっと歳の差をあけるか
自分の希望する学年差にするか
どうされますか?💦
回答よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私も1月からパートをはじめて、2学年差で2人目ほしいなと思っていました!!
仕事の事は、私は復帰できるのか辞めなきゃいけないのか聞きました😊
復帰できるって言われたので2人目妊活!って思ってた矢先にコロナだったので今は落ち着くまで2人目は先延ばしにしようと旦那と話し合ったとこです😣
![みくみく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくみく
私だったら…という意見ですが、どうせなら1年働いて育休とれるようになってから妊活した方がいい気もします😅
子どもは授かりものなので、そんなタイミングいいことないかもしれませんが、パートさんでも育休とれるので、また戻ってこれるように関係築いてからでも遅くないかと思います🤗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
これから先働きたいと思うならその方がいいですよね😓
自分でもその方がいいなと
思うんですが2学年差が
よくて💦💦
わがままなんですが😔- 4月10日
-
みくみく
お子さんは幼稚園とかに入れる予定ですかね?
もし、もう少し大きくなってフルタイムで働きたい!となったら、幼稚園だと難しいところもありますし、その辺りの兼ね合いも重要になってきますよね💦
あとは、子どもが手のかかる時期は数年だけなので、その後の自分の働き方や何かやりたい事などを考えてみるのもいいかもしれません💡
あと、会社によっては1年働いていなくても育休取れるところもあります🤗
育休手当は別にいらないのでしたら、どのくらい働いたら育休取れるんですかー?なんて軽く聞いてみるといいかもしれません😂✨- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!今2人子どもがいて
1番上の子は幼稚園入園です!
確かに。。。
そこもこれから考えないとなぁって思います😓
幸い職場の方々は全員主婦で
子どももいはるので理解は
ある職場です🌸
会社にさりげなく
聞いてみようかな?!
今はコロナの関係で自主的にお休みしてるのもあり聞きづらいなというのもありますが💦💦
長くお話ししてすみません😅
とっても参考になりました🧡- 4月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
私も聞いてみようかな?!
それが1番早いですもんね😅
そこですよね、リスクも大きいし面会もできない立ち会いもできないって聞くので
まだ先の方がいいかなと
私も主人と話しています😭
なな
聞いてみていいと思います😊
コロナのせいでこんなに色々悩まされるなんて思っていなかったのですごい悔しいですが、、、😣
お互い頑張って乗り越えましょうね✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌸
ほんとです😂
頑張りましょう🧡