※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tmhnm✨
ココロ・悩み

子育てや仕事で、思い通りにいかないとイライラしてストレスを感じることがあります。他人の問題なら気にならないが、自分の計画が狂うと不安になります。

これは何かの障害、もしくは病気でしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

私は一度こうだと思ったり、こうしないといけないと思ったらそれを変えるのが苦手です。
例えば、子どもがお風呂上がり脱衣所で下着を着るのを嫌がり、リビングで着たいと言いました。でも私はそれだと廊下が寒いから風邪引くとイヤだし、暖かい脱衣所で着てほしいという思いがあって、子どもが泣き叫んでも無理矢理着せようとします。
後から冷静になって考えると、あこで怒りつけたり泣き叫んでて着るのに時間かかるくらいならリビングにさっと行って着た方がよかったなと思います。
でもそのときはそれができず、脱衣所で着せないと!と思ってしまいます。
他にも、この時間にはこれをしないと!とかこの順番でしないと!というのが強く、それが思い通りにいかないとイライラしたり落ち込んだりしてストレスが溜まります。
簡単に言うと融通がきかないという感じです。

子供なんて思い通りにいかなくて当たり前
ちょっとくらい寒くても大丈夫
ご飯の時間少し遅くなっても大丈夫

これらのことは頭ではわかっているのですが、ちゃんとできないとすごく不安になります。これは子育てに限らず仕事でもです。

人を相手にする仕事をしているのでいろんな変更があって当たり前と思っているため、相手の問題だったり組織の問題であればそこまでイライラしないんですが、自分だけの問題(この時間までにこの仕事を終えたいとか、これはこういう流れでやろうとか)がうまくいかないとストレスになります。

コメント

cinnamon

専門家ではないので間違ってる可能性が高いですが、強いて言うなら「軽度の強迫性障害」かな?という感じですかね。。
きっちりしている、こだわりがある、などの症状が出る場合があると記憶してます。
ただ、popopoさんの場合、まだそのような診断名がつくような段階ではないようにも思います。
性格、性分、それこそ拘りだったり、その辺りの関係じゃないでしょうか?
私も比較的(特に子供のことに関して)きっちりしてないと嫌で、嫌というか「ダメだ!」と勝手に追い込まれるタイプです。ただこれが何かの障害と感じた事はないです(^^)

  • tmhnm✨

    tmhnm✨

    コメントありがとうございます😊
    強迫性障害を調べてみたら確かに当てはまることが多いように思いました。また、以前精神科にかかったことがあり、その時に全般性心配性と軽いパニック障害を併発と言われたことがあります。
    ちょっとくらい寒くても大丈夫なのに、これで風邪をひいたらどうしよう、熱が出たらどうしよう…と極端に心配してしまいます。また、子どもが言うことをきかないとパニックになり怒鳴り散らしてしまいます。

    そして自分でダメだなと思うのは、最終的に言うことをきかない娘に対して「じゃあ風邪ひいても知らないから!」と怒鳴りつけて突き放し、泣きながら「ママぁ〜」と来る娘に「知らないって!好きにしろ!」などと言ってしまいます。
    そこまでしたら娘も言うことを聞くのですが、頻繁にそんな感じになってしまいます。今日は「ママ、怒らないで〜」と泣きながら言われました。

    • 4月10日
  • cinnamon

    cinnamon

    一度病院に掛かられたご経験をお持ちなんですね。
    後半の文を読んで、私も少し同じような感じあります。
    後から思い返せば冷静になって何であんなに怒っちゃったんだろう…と自己嫌悪に陥ってしまうのですが、その時は「私は息子のために、息子を想ってやってるのに…」と感情を止められない時があります。
    難しいですよね、なんていうか10のうち7くらいまでの怒りの高さのうちに話を聞いてくれればって思うけど10にならないと聞いてくれない。
    これからきちんと大きくなっていくためにはこれくらい出来なきゃ本人が苦労しちゃう、とか思ってつい声が出ちゃう。焦りだったり不安だったりが根底にはあって、周りの子はみんな普通に出来る事だからと追い込んでしまってるのかもしれません。popopoさんの一例をとっても、風邪を引いたら本人がキツイ、お外で遊べない、幼稚園や保育園も休まなきゃならない、という想いがあっての言葉だと思うんですが。

    • 4月10日
  • cinnamon

    cinnamon

    ごめんなさい、ここまでコメント書いたのに少し違う話をします。

    私は多分自分が可愛いんだと思います。
    息子の事も大好きだし、自分の命と引き換えに息子が助かるなら喜んで差出せます。
    でも、自分の事もそれと同じくらい大切で「なんでママはこんなにあなたの事考えてあげてるのにあなたはやってくれないの?」と思う節があります。立派にそれっぽい事返信しようと思って書いてましたが、なんか違うなって。
    上手く伝えられるか分からないので語弊があったりpopopoさんに当てはまらなかったら本当にごめんなさい。

    言うことを聞いてもらえずに、その結果例えば子供が体調を崩したり、怪我したり、他の人に迷惑をかけたり、何かマイナスな事が起こった時に「ね、ママ言ったよね?ママのせいじゃないからね?」って突き放してしまう時があります。
    特にうちはもうこの秋には5歳で、そろそろ、きちんと色々な事が出来るようになってほしいって焦りがあります。ふざけてばかりいていい年齢は過ぎたんだよ?って。
    幼稚園に通い出し、周りは出来て自分だけ出来ないなんて事にならないように…
    それは息子本人の気持ちが辛いだろうからという親心も勿論ありますが、親である私の育て方が悪かったんじゃない?と思われるのが怖いという想いもあるんです。
    よそはよそ、うちはうちと割り切れるほどのポジティブさは兼ね備えてないし。

    でも、客観的に冷静に思えば、追い込まれて出来るようになるなんて事は大人でもそう簡単なことではなくて、それを4歳の子に言ったところですんなり聞いてくれるわけないんですよね。

    そして、子であれ他人。
    自分とは別の人間なんだから思い通りにならなくて当たり前。

    • 4月10日
  • cinnamon

    cinnamon

    popopoさんの娘さんは多分お姉ちゃんにもなったし、こらから少しずつ変わってくると思います(^^)
    弟を守らなきゃっていう母性が小さな頃から養われると思うので。
    1日1日を穏やかに過ごせるように、声をあげそうになったら一呼吸置いて、フーッと大きく息を吐いてから伝えてみましょう(^^)
    私も今popopoさんへ返信を書きながら自分の事を考える機会にもなりました。ありがとうございます😊
    子育てはまだまだこれからが長いです、お互い踏ん張りどころですね。

    • 4月10日
  • cinnamon

    cinnamon

    長々と申し訳ありません💦

    • 4月10日
  • tmhnm✨

    tmhnm✨

    たくさん思いや経験談を教えてくださりありがとうございます‼️
    私もよく「だから言ったでしょ!」みたいなことを言ってしまいます。

    ☺︎こまめちゃん☺︎さんの仰るとおり、風邪をひかれたら私も困るという思いはやはりあります。子どものことだけでなく、自分のことも。また、私の場合は下の子もいるのでそちらにうつったらどうしようなどもあります。

    今日は主人が上の子中心で見てくれたため、あまりイライラすることもなく過ごせました。主人はどちらかと言うと上の子のワガママの方が、下の子が泣くことより気にならないらしく(私は断然上の子のことの方がイライラします💦)、これから上の子は主人が、下の子は私がって感じでやっていこうと思いました。もちろんそれでもうまくいかないこともあるし、そもそも主人がいないこともあるんですが、一呼吸おいて可愛い娘と向き合っていきたいと思います。

    本当にありがとうございました😊

    • 4月11日