
スケジュール通り長く寝れない時や、次の授乳時間まで時間がある時、どうすればいいか教えてください。再入眠させる方法はありますか?泣かせず自己流で寝かしつけている状況です。
ネントレ本に載ってるスケジュールを参考にして過ごされてた方教えて欲しいです。
起きる→授乳→遊ぶ→昼寝…の流れが理想ですが、
昼寝で30分で起きちゃう時、スケジュール通り長く寝れなかった時、起きてしまって次の授乳時間まで時間がある時、どうさせてますか?
寝そうになかったら一旦遊ばせて、あくびをしたらまた寝かせる感じでしょうか?
それとも再入眠できるように寝かしつけさせますか?
ネントレはゆるく…というか、泣かせっぱなしがどうしても出来ず、自己流で寝かしつけしてます。
30分で起きちゃった時は大体眠そうで、でも寝付けないって感じに見えます💦
泣かせっぱなしのパターンでセルフねんねが出来てれば、もう一度寝てくれそうなんですが😭
- Kk
コメント

りんご
2ヶ月のお子さんのことですよね??☺️
絶対ネントレの通りきっちり行くことなんてないので、大体の目安でいいと思いますよ🙆♀️
30分で眠りが浅くなるからそのタイミングで起きる子多いですよね。うちもそのくらいの月齢の時はそうでした!
もぞもぞしたタイミングで隣で手を握ったりトントンしたりすると安心して寝ること多かったです☺️
でもネントレの本で朝寝昼寝夕寝となってても、何回も細切れ睡眠してましたよ!笑
昼夜の区別はハッキリつけてましたが、割と3ヶ月くらいまでは寝たい時に寝かせたらいいって感じだったと思います😊
3ヶ月くらいから、夜のために17時以降お風呂上がって寝かしつけるまでは起きててもらったりしてましたが、お昼寝は特に気にしてませんでした!
月齢上がってずり這いとかしたり離乳食あげはじめた方がお昼寝とかも自然とリズムがついてきましたよ🎶
Kk
そうです、2ヶ月の子です💦
ネントレ本ってぐっすり寝る子前提で書いてますよね😭「この時間までに起こす」…とか。無理ですよ😭
やっぱり、眠りが浅くなったら、再入眠できるようにトントンして、それで寝ないなら細切れ睡眠で仕方ないって感じでしょうか。
30分で起きちゃってもまだ寝てたそうな感じでグズグズになるので、やっぱりスケジュール通りに寝たいのかな?って困ってました💦
そうですよね😫早くたくさんズリバイして寝てくれるようになってほしいです!
ボチボチ頑張ってみます!回答ありがとうございます!
りんご
朝だけは決めた時間に起こすようにしてました!
その後すぐ寝たとしても、とりあえずそこで起きてカーテン開けて顔拭いて着替えるのだけはやってました✨
意外と30分睡眠の子周りにも多いですよ✨
2ヶ月の頃は毎日腹這いの練習させてました!そのおかげか3ヶ月で寝返りして5ヶ月からずり這いマスターでした☺️
お子さん2人いたら尚更大変だと思いますが、頑張ってみてください🥰
Kk
朝は7:30に決めてるんですけど、真っ暗以外じゃ寝れないみたいで、、
最近明るくなるのが早いから早めに起きがちだったりします💦
抱っこだと30分以上寝れるので、正直おんぶできるようになれば、ネントレをここまで意識しないで寝かせたいんですけど😭
練習意味あるんですね!首座り早いと嬉しいです😳合間にて少しずつ練習させてみます。
丁寧にありがとうございました😊