
出産後2週間で子どもが泣き止まず、育児に悩んでいます。励ましやアドバイスを求めています。
批判的なコメントはご遠慮ください。
3月下旬に第一子を出産して二週間が経ちました。
最初はよく寝てくれて助かっていたのですが、先週あたりから急に何をしてもギャン泣き💦
どうしたらいいのか分からず私も大泣きする毎日です。
いっぱいいっぱいになってしまい、今朝「あー私いつか育児放棄してしまいそう」と思いました。
今までTVで虐待のニュースを目にすると「最低」「子どもがかわいそう」と思っていましたが、今朝いっぱいいっぱいで「何しても泣いて寝てくれない子どもに虐待してしまう気持ち、今の私には分かるなぁ😢」って思ってしまいました。
私、最低です。
出産後2日目のまだ入院中の私に義父が酔っ払って電話かけてきて「4月に生まれたら学年変わるから、4月に生まれてほしいって思ってたのになぁ」という耳を疑う発言と「おっぱい出てる?」というセクハラ発言。
それを夜中に思い出し、一人で声を出して大泣き😭
私は命がけで生んだのになぁ(>_<)悲しくて悔しくて、、、
子どもにギャン泣きされると気が滅入ります。
ただ、寝顔はとても可愛くて愛おしいです。
励ましやアドバイスをいただきたいです。
お優しいコメントのみお願いいたします🙇♀️
- ママリ(生後5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ruby
さくらさん大丈夫!
産後は、ホルモンバランスが乱れてるから、どうしてもいっぱいいっぱいになっちゃいますよ、みんな同じ。
赤ちゃんも産まれたばかりで日に日に変化してゆくし、それにパーフェクトに対応なんて、できなくて当たり前!
何をしてもギャン泣きの時期、わたしの息子もありましたけど、もう、諦めるしかない(笑)泣かれると、つい自分が悪いかと責めちゃいそうになるけど、mamaは何も悪くないから😊赤ちゃんは、泣くことしかできないのでね。だから、そばに居てあげるだけで大丈夫ですよ💕

カボす
そう思うのはですね…
きっとホルモンバランスが乱れてるからですよ!😭😭
私も産後は、普段なら気にしないようなことが気になったり、不安になったり…で毎日泣いてました😂
今考えたら、ホルモンバランスのせいだなーって感じで…
何をしてもギャン泣きしてるなら、危ないものだけは避けて、少し放置しても大丈夫ですよ😊
そのうち泣き疲れて寝ちゃいます!
今の状態がずっと続く訳ではないので安心してくださいね💕
しんどい時期だと思いますが、手を抜きながらボチボチやってください(^ ^)
-
ママリ
コメントありがとうございました😭💓
ほんと、ホルモンバランス乱れまくりですね😂笑
少し放置しても大丈夫!のお言葉にすごく救われました❤️
ぼちぼち頑張ります!
お優しいコメントに元気出ました(>_<)❤️❤️❤️- 4月9日

hana
息子もそうでしたよ!
完母だったので、夜は1時間半起きで寝不足で肌もボロボロで虐待する人の気持ちが分かるなーって思ってました。
ミルクを飲むと4時間寝たりするのでミルクをあげてたら
1カ月検診では、こんなけ母乳出てるのにあげなくていい。赤ちゃんが泣くのは当たり前…その時は抱っこしたらいい。と言われて
はじめての子供なので指示に従って母乳であげてたら
ずーっと1時間半起きで
何してと泣き止まない時もありました。
ツライですよね。
少しくらい放置してても大丈夫ですよ!
ずっと対応してたらさくらさんの体力が持ちません💦
-
ママリ
お優しいコメントありがとうございました😢💓
moeさんもご経験されたのですね。
本当にここ数日ギャン泣きひどくて、もう滅入ってました。
元気出ました!ありがとうございます🙇♀️❤️❤️❤️- 4月9日

退会ユーザー
そんな時もありました😂そんな風に思う方多くいるんじゃないですかね?
ひたすら泣く時期ありますが、仕方ないです😂どんなことを試しても泣く時は抱っこしててあげましょ💓
育児、孤独だし悲しくつらいですよね😢
私もよく泣きました😂
-
ママリ
コメントありがとうございます😭💓
何をしてもギャン泣きで滅入ってました。
そんな時はママリさんのアドバイス通りに抱っこしてあげることにします😌
元気出ました!ありがとうございます🙇♀️❤️- 4月9日

はゆう
大丈夫ですか?
赤ちゃんも生まれて2週間ですが、さくらさんもママになってまだ2週間。
退院してからの最初の数日、私もすごく不安で泣いていました。
不安なの当然ですよ!
あんまり思いつめないでください。
うちも上の子2月生まれですが、早生まれの子って頑張り屋さんが多いと思います´`*
私は4月生まれですが小学校入るまでは何でもそれなりにできてたらしいけど、月齢差埋まってきたら個性や才能が何倍も勝ってくるから落ちこぼれでした😂
月齢差なんて5年もしたら埋まりますよー!
気にしないでください♡
-
ママリ
お優しいコメントありがとうございました😌❤️
お陰様で元気出ました!
初めての子育てで、娘をちゃんと育てていけるのか不安で泣いた日もありました😢
思いつめないようにします!
早生まれのことも、とても励みになりました🙇♀️
ありがとうございました❤️- 4月9日
-
はゆう
赤ちゃんって泣くのが仕事って言いますもんね!
産後すぐの時、泣いたらすぐ対応していた私に母が、もっと泣かせた方が肺が強くなるからそんなに気張らなくていいんだよって言ってくれたのがすごく助けられました😌
これから大変なこと沢山ですが、それ以上に幸せなことが待ってると思います。
産後はなるべく体を休めて体力回復してください♡- 4月9日
-
ママリ
そうですね!
気張らなくていいですね😢💕
これから娘の成長を楽しみにして、愛情たっぷり育てていきます🤱❤️
お優しいコメントに救われました😭😭😭
ありがとうございました💓- 4月9日

退会ユーザー
虐待してしまう気持ち、私にも分かります。
言葉が通じない、どうして泣いているか分からない、思い通りにいかない、ため息ばかりの毎日です。
その分お子さんに本気で向き合っている証拠ではないでしょうか^^
分からなくて当たり前です。
私達も新米の母親です。
手探りで自分と娘のやり方を探していく毎日です☺︎
気持ちがカッとなってしまった時は赤ちゃんの周りの安全を確保して少し別室に行くと意外と冷静になりますよ☺️
可愛い愛しい気持ちがあれば大丈夫です。
無理せずやっていきましょう♪
-
ママリ
お優しいコメントありがとうございました😢💓
虐待してしまう気持ち、今の私にはとてもとても理解できてしまいました。
とても滅入ってました(>_<)
その分、本気で子供と向き合ってる証拠!というお言葉、とても元気が出ました🙇♀️
無理せずぼちぼち頑張ります!
ありがとうございました😭❤️❤️❤️- 4月9日

ママ
産後1ヶ月はそんな感じで本当に辛かったです😭
よく出産の痛みについては話題にあがるし産むことが一大事って思われがちだけど産後こんなに辛いなんて聞いてない、、、!って毎日泣きました😭
時間が過ぎればだんだんと気持ちは落ち着くはずです。もちろんそれでも大変なことは山ほどありますが、今が大変なピークだと思ってどうかご自身を責めずにご自愛くださいね😊
-
ママリ
お優しいコメントありがとうございました🙇♀️💕
とても元気出ました(>_<)
はなちゃんママさんのコメント、共感しまくりました。
私も産後がこんなに辛いなんて聞いてない!って泣きました😭😢😭😢😭😢💦
無理せず、新米ママ頑張ります❤️
ありがとうございました😌- 4月9日

春隊長
私も2週間ほどは笑えないくらい大変でした😄
抱っこしても泣くしミルクはさっき飲ませたしオムツではないしじゃあなぜだ?と初めての子育てで疲れてました。思うように母乳出ないし疲れきって食欲ないしで子育てはこんなにも大変なのかと思い知りました。
でも1ヶ月くらい過ぎてから朝まで寝てくれるようになりだんだん表情も出てきて少しずつ楽しくなってきたのを覚えています🌼世の中の母親は皆ここを乗り越えてるのを励みにやってきました🌸今はまだそう思うのが当たり前ですよ😀大丈夫🍀
子育ては楽しくなってきます🐣
-
ママリ
コメントありがとうございます😌💓
とても励みになりました(>_<)
子育ては楽しくなってきます!というお言葉、嬉しいです❤️
世の中のママ、ほんとに尊敬します😢😢😢
無理せず、ぼちぼち頑張ります。
ありがとうございました🙇♀️- 4月9日

なぱん
毎日寝不足で頑張ってるからこそ追い詰めちゃう気持ち分かります。
魔の3週目なのかな?赤ちゃんもやっとお外の世界に出てきた事実がわかり、いつも温かく包んでくれてた環境からでてびっくり、寂しくなって泣いてしまうんです。
泣いてる時はとにかく抱っこして大丈夫よ~。ママいるよ~❤って声かけてあげてください😄
私はコニーの抱っこ紐を使ってたのでピターーってくっつく感じがよかったのかよく寝てくれました😅
寝てる間に何かしようと思わず昼間もとにかく寝る。睡眠不足は人の精神崩壊をおこします。
泣いてあまりにキツい時は、少し離れても大丈夫!
布団など顔にかからないように注意してれば大丈夫ですよ☺
セクハラじじいには会わせなきゃいいんです。
ご主人が寄り添ってくれるといいんですが・・・。
頑張ってるよ!大丈夫!
-
なぱん
ちなみに家の2人の息子は3月半ばと下旬産まれですよ!すごーい負けず嫌いです(笑)- 4月9日
-
ママリ
お優しいコメントありがとうございました😭💕
魔の三週目かもしれませんね(>_<)
コメント読みながら泣きました😢
赤ちゃんは温かいお腹の中が恋しいのかもしれまけんね。
抱っこして、大丈夫よ〜、ママいるよ〜。って声かけてあげようと思います💁♀️
あと、しっかり睡眠も取ります。
元気出ました(*^_^*)❤️
ありがとうございました🙇♀️💕- 4月9日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
魔の3週目に差し掛かってるのかもしれないですね😭!
私もその頃はまだ自分の体も回復してない上に、はじめてのお世話で毎日いっぱいいっぱいでした😩今思い返すと、自分も母親になったばかりで何もわかる訳ないのに、「もう母親なんだから、完璧にしないといけない」と思っていたのかもしれないです。「赤ちゃんの要求がまるでわからないなんて、母親失格だ…」と泣いてる赤ちゃんの横で何度も涙しました。さくらさんも無意識のうちに、そういう想いに駆られているんだろうな、とお察ししました😭💦
とっても真面目に取り組まれる方なんだと伝わります。絶対に大丈夫。あなたは育児放棄なんてする人ではないですから😉❗️
赤ちゃんは今までずーっとママのお腹の中で守られていました☺️それが急に外の世界へ出てきたんです!怖いだろうなぁと思いますよね。だから泣いててもいいんです。おっぱいをあげて、おむつを変えて、それでも泣いてるのは怖かったり、不安だったり、、なんだろうなぁ。って思い直してみてくださいね☺️!泣かせたままで大丈夫です。私は抱っこしながら、大丈夫だよーママだよー。ってゆらゆらしてました。
上記は私もママリで相談して教えてもらったことです。
すごく府に落ちて、ママも辛かったけど、赤ちゃんも怖かったんだね。って優しい気持ちになれました。
赤ちゃんが寝たら、自分も寝る。泣いたら一緒に泣く。
そうしてるうちにどんどん成長して何で泣いてるのかも分かってくるようになりました。
義父さんの言葉も嫌でしたね😩私も同じように産まれてすぐに義両親に言われた言葉が今でも心に傷です。でも最初に感じたより遥かに気にしないでいられるようになりました。それは赤ちゃんが元気でいればなんだっていい!と強くなれたことだと思います。産後のメンタルはほんとに繊細ですが、母は強し!さくらさんもきっと、義父なんてどーでもいいや、と思える日が来ます😊❗️❗️
偉そうなコメントでしたら申し訳ありません。
私も同じだった!と伝えたかったです。
-
ママリ
温かい優しいコメント本当にありがとうございます😢❤️
コメント読みながら泣きました(>_<)💕
ちゃんと娘を育てていかなきゃ!とプレッシャーで、自分で自分の首を絞めてしまっていたことに気づきました😭
むーむーさんも悩んだ時期があったのですね!
私も娘に対して優しい気持ちになりました😌💗✨✨✨
全然偉そうなコメントじゃないです🙆♀️
とてもとても元気出ました!❤️❤️❤️
新米ママ、ぼちぼち頑張ります!
ありがとうございました🙇♀️- 4月9日

むぎちゃ
わかります!!生後2週間の時
やばかったです!!!!笑
赤ちゃんって、家に帰った頃から
本領発揮しますよね😂😂
うちの子も ぶっ通し 8時間
泣いてました…🤤
泣く→授乳→トイレ→泣く
→授乳時間来る→トイレする→泣く
のエンドレスでした!笑
もう何しても泣きます!🥰
泣いてお腹の筋肉
筋トレしてるみたいですよ🙆笑
虐待のテレビ
気持ちわかるかも、、って
なりますよね!!!笑
自分を責めないで下さい💓
大丈夫です🙆☆
義父はきもいんで
今後 落ち着くまで無視しましょう⤴️🙆
-
ママリ
コメントありがとうございました😭💕
共感していただき、嬉しかったです!
滅入ってしまうと虐待する気持ちにもなってしまいますよね(>_<)💦
とても元気出ました😌❤️
義父は激キモなので、無視しときます(笑)
温かいコメント本当にありがとうございました🙇♀️💗💗💗- 4月9日

女の子のママ
私も未だにあります💦
いつか虐待するかも?って気持ち
痛いほど分かります。
皆1度は思った事あると思います。
最近は笑ってくれるようになって
育児も楽しいって思える時間も
増えました☆
それでもイライラして怒鳴ったり
してしまう事あります。
-
ママリ
コメントありがとうございます😭💕
共感していただき嬉しいです😢
虐待、、、するかしないかは本当に紙一重だなって思ってしまいます。
無理せずぼちぼち頑張ります。
ありがとうございました❤️❤️❤️- 4月9日

らるらりら
まずはご出産おめでとうございます!
どうすればいいかわからず我が子と
泣くのは みんな通る道だと思いますよ☺
ぜんぜん最低じゃないです✨
義父は 産んだことないんやから
黙っとけ。と ご主人に言ってもらって
食べたいものを食べたいだけ食べて
寝れる時に寝て、どうかゆっくり
無理せずに🥺💕応援してますよ!
-
ママリ
温かいコメントありがとうございました😭❤️
とても元気出ました(>_<)💕
無理せずに頑張ります。
応援ありがとうございます😢
らるらりらさんも、ぼちぼち頑張ってください🙇♀️💓- 4月9日
ママリ
お優しいコメントありがとうございます😭💕
元気出ました!(*^_^*)
諦めも大事ですね🙆♀️笑
自分を責めず、今しかない新生児期の娘と愛情たっぷりゆっくり触れ合っていこうと思いました❤️❤️❤️