※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育児休業給付金について相談です。上の子の育休延長と手当てについて、可能でしょうか?会社は協力してくれます。

育児休業給付金について質問です☺️
ただいま第2子を妊娠していて7月に出産予定です。
上の子は四月から保育園に通い私は四月から6月まで仕事復帰の予定でした!
ただ都内に住んでいて緊急事態宣言がでて保育園が休園したので落ち着くまで自宅保育になりました。
そこで区のホームページを確認したら10月までに仕事を復帰すれば上の子は保育園に通い続けられるように変更になってました。
今は育休中ですが社会保険じゃなく国民健康保険なので産前産後手当てはでません。
なので出来る限り上の子の育休を延長して手当てを貰えると助かるのですが、、可能なんでしょうか?
可能な場合いつまで上の子の育休ってことになりますか?
会社は延長してくれますし、なんならそのまま下の子の産休入った方がいいと言ってくれてます。

コメント

S

上のお子さんの育休は
最大2歳までですが、
給付金は保育園に落ちて
保育園保留通知書がないと
育休延長にはならないです。
今現在保育園に受かって通われるんですよね?
なら育休は終了だと思います💦
保育園に受かっているのにお金をもらっていたら後から全額返金になると前にハローワークで説明を受けました。

  • ままり

    ままり

    調べたら保留通知がなくてもコロナで自粛要請が出た場合は延長が可能とは書いてあったんです😥

    • 4月8日
  • S

    S

    そうなんですね
    念の為ハローワークに問い合わせた方がいいと思います。
    2人目の時も自分で会社に申請書出さないといけません。

    • 4月8日
  • ままり

    ままり

    そうですよね!
    今調べたらどうしても気になってしまって😩明日になったら問い合わせてみます!

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

育休手当は1歳半までは延長されてるんですよね?
でしたら1歳半まではもらえると思います☺️
それ以降(2歳まで)は1歳半時点での不承諾通知がいるので、保育園が決まってるなら1歳半で手当は終わりかなと思います。

  • ままり

    ままり

    1歳半までは延長してます☺12月生まれなので6月までです!
    調べたら保留通知がなくてもコロナで自粛要請が出てる場合は延長出来ると書いてあったのですが、、
    下が産まれたら自動的に産休に切り替わっちゃうんですかね?😨

    • 4月8日
のん

コロナの特例で打ち切らなくても出産日までしかもらえません。
産後は強制終了となります。

  • ままり

    ままり

    すごい長く質問しましたが多分それが聞きたかったんだとわかりました!笑
    ありがとうございます!

    • 4月8日