※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

夫の方が年収2倍だから、妻は家事を2倍する!批判的な意見あるけど、わた…

夫の方が年収2倍だから、妻は家事を2倍する!
批判的な意見あるけど、
わたしは仕方ないと思います。

実際、わたしの家庭も旦那の方が稼いでいるので
家事の分担がわたしの方が多いとしてもなにも思わないですが。

普通に夫の方が年収2倍あって、家事は分担!なんて男性も可哀想やないですか??

男女平等とは言っても、子ども産むのは女性しかできないんだから…
産休は取らなきゃ行けないし、そしたらキャリアはストップするのだから、年収は少なくなるし、
家事をやるのは仕方ないというか…


みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

家事は最低限、自分のことはやってもらわないと困ります!夫の母親じゃないんだから。
一人暮らしの人なんか全部こなしてますよ。

育児に関しては、子供産むのが女性しかできないし、命懸けなことだから、男性が参加しないとおかしいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    稼いでるからって、私は夫と家政婦契約を結んだ覚えはないです。

    • 11時間前
𖠋𖠋𖠋

家での態度によりますね💦
稼いでるのが偉いって態度をされたら誰が家の事をやって子供のことやってると思ってるの?ってなります🥺

妻が仕事をセーブして家事育児をやってくれるから夫は外で時間気にせず働ける。そして稼げると私は考えてます。

なので家で偉そうにされたらいくら稼いでくれても家事をこちらが負担してばかりでは納得できません。
子供のこといつも見てくれて色々やってくれてありがとうって感謝の気持ちを表してくれる人なら家事負担が多くても頑張れますしこちらも仕事頑張ってくれてありがとうって思えるし伝えられます☺️

はじめてのママリ🔰

仕方ない部分はあると思ってます。
お金稼いでるときは家にいないから
必然的に専業主婦のわたしが全てやることになるし。
そこに不満はまったくないです。

家にいる時は色々やってくれるから助かってますが。

はじめてのママリ🔰

共働き夫婦です。
あくまで個人的に思ってることですが…。

女性は出産や育児で仕事を辞める他なかった場合、再就職してもブランクなどで基本給は上がりづらいです。
2人ともに1日8時間働いているのなら、給料に左右されず同等に家事もやるのが理想かなと思います。
実際にはどちらかに残業があったり、会社での役職も違うでしょうから簡単に割り切れない問題だと思います。

一方で、子を産めるのは女性だけだからこそ、出産や育児はお金を稼ぐこと以上の価値があるのでは?とも思います。出産そのものも命懸けですし。
先立つものは大切ですから、妻も夫に感謝しつつ、夫も妻を思いやってできるだけ家事や育児に参加するのが望ましいと思います。

はじめてのママリ🔰

自分がそう思うならやればいいんじゃないですか?
私は専業主婦ですが、家事は分担です。
夫は一緒にやろうねって言ってくれますし、そういう人としか結婚したくなかったです。可哀想とか思いませんね。

人それぞれ家庭によるかと。。

ままりん🌻

難しいですよね😞
ままりさんが言いたいこと分かります💭
私もどちらかというと収入多い方が家事の負担を少なめに…って思う方です!
ただ一人一人のキャパとか仕事とか家事育児への向き不向きもバラバラなので、みーんな考えは違うだろうな〜とも思います(××)

はじめてのママリ

勤務時間にもよると思います。
稼いでても毎日定時に帰ってくるなら思いやりのある旦那さんなら帰って来てからできることはしてくれるはずです。
収入二倍あるなら何もしなくていいと奥さんが思っていてもしてくれると思います。!

ままり

みなさん回答ありがとうございます!

はじめてのママリ🔰

私も何も思わないしむしろ家事のほうがらくです、、

はじめてのママリ

年収2倍以上ですが、家事はほぼ私です。もう少ししてほしいと言ったら生活費(家賃や光熱費含む)折半するなら家事も育児もやると言われましたが私は腑に落ちません。給料関係なしに出来ることは男性もやるべきだと思います。