※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
umi
家族・旦那

長くなります。旦那と義実家についてです( ˘o˘̥ )旦那は自分の家族のこ…

長くなります。
旦那と義実家についてです( ˘o˘̥ )
旦那は自分の家族のことをとても大事にしていると思います。
そこに関してはとても尊敬していました。

しかし、時々マザコンすぎでは?と思うことがあります。
まず旦那はケータイ代を自分で払っていません。
家族に払ってもらっています。
しかも自分のお父さんの口座に繋がるキャッシュカードも持っていて、たぶんそれなりに使ってるんだと思います。
保険代も未だに家族に払ってもらっているし、しまいには車も買ってもらっていました。
帰省した際には新しいスーツを買ってもらったり、お菓子や飲み物は自分で用意もしないし片付けない。
全部お母さんにやってもらっています。
正直見ていて情けないです(;;)
お金もこっちの家で全部払おうと言っているのに微妙な反応をされていつも終わります。
さらにわたしたちの息子にはいつも度の過ぎたおこずかいを渡してきます。お年玉も数十万。
まだ赤ちゃんだからそんなにいらないって言っているのに渡してきます。

本当に価値観が違いすぎてストレスが溜まります。
ずっと目をつむってきたのですが、最近友達に相談したらそれ普通じゃないよと言われ、また気になりだしてすごくストレスです。
わたしからしたらもうお金を持っていることを自慢されているようにしか感じません。
わたしは学生時代から仕送りもなしで、バイト代と奨学金でなんとか頑張ってきました。
本当に旦那の実家が理解できません。
お義母さんにもうお金は大丈夫ですと私から言うと、あなたたちは十分自立できている、息子夫婦にはひもじい思いをさせる訳には行かないからなどと理由をつけてきます。
しまいには(息子)とはうまくいってる?離婚なんてないわよね?男なんでみんな一緒だからなどと言われました。
呆れますチ───(´-ω-`)───ン

旦那は育児も少し手伝ってくれるし、悪い人ではないのですが、おぼっちゃま気質だし、(よく報告もなく飲みに行って平気で夜中に帰ってきたりするような自由人です)その背後にいる家族も好きになれなくて…

どうするべきでしょうか…
これ以上エスカレートすると離婚など考えた方がいいのでしょうか
同じような経験された方などいらっしゃいましたらコメント頂けるとうれしいです(^^)

コメント

ママリ

うちの旦那かと思いました。
保険も携帯代もカードも全部同じ状況です😅
車も家も買ってもらいました😅

最初は私もどうなの?って思ってたんですが、正直家計は助かってるし、「いつもありがとうございます〜🥰」って言っとけば義両親もご機嫌だし、むしろ最高です笑

  • umi

    umi

    そうだったんですね!👀
    たしかに、ありがとうございますって笑顔で挨拶しておけば済むことなんですよね…😭笑
    家計は助かってるんですが、私の場合はもう罪悪感と情けなさがすごくあって…😭
    旦那のこともかっこ悪く見えてしまったりしてます💦( ˘o˘̥ )

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ


    義両親の懐に余裕があるならいいかなーと思います^ ^
    まぁたしかに、いい歳して自立しろよ…と思いますよね😅
    たかってるならドン引きですけど、うちは義両親がやりたくてやってる感じなので(義実家が遠方なのでお金以外で援助できないから、と言われました)甘えちゃってます😊

    • 4月8日
  • umi

    umi

    たしかに、わたしの旦那の実家もなかなかすぐ行ける距離ではないのでそういう意図もあるのかもしれないです( ˘o˘̥ )

    • 4月8日
spoon

ごめんなさい、私もです💦
親じゃなくて祖父母に甘やかされて育ってきました🙇‍♀️

車も家も年金も学校も、
お小遣いも会うたびにクリスマス〜とかお婆ちゃんだけこの間旅行行ってきちゃったから〜とかで貰います💦
友達から毎回からかわれますが、祖父母大好き人間だし、お小遣いラッキーって感じで過ごしてきました😵

旦那にも一緒にお小遣い渡すので、最初は気遣ってたみたきですが
今はお給料下がったりで家計キツいし、
土地柄なのか周りもそんな感じなのでラッキーくらいに思ってくれてます💦💦

  • umi

    umi

    コメントいただきありがとうございます(^^)
    そうなんですね
    わたしはお小遣いなんてなかなか貰えなかったので、最初とってもびっくりしてしまいました^^;笑
    わたしの考えすぎというか、気を遣いすぎなんでしょうか^^;

    • 4月8日
deleted user

お金持ちでお金があるならいいけど、なくて借金してるとか老後面倒みて欲しいからってことでやってるとかなら断りますね😂

  • umi

    umi

    コメントいただきありがとうございます!
    ないと思いますが…
    それは怖すぎますよね…😭笑

    • 4月8日
riri

それを援助してもらえてラッキーと思う人もいるんでしょうが、私もひかるさんと同じくお金の価値観の合わなさに、そんな旦那さんを見てるのが情けなくて気持ち冷めるかもです😓

  • umi

    umi

    コメントいただきありがとうございます(^^)
    そうですよね…
    たしかに家計的には大助かりなんですが、目の前で札束渡された時は、ん?って思いました笑
    それ今渡す必要ある?って感じです😭
    旦那含めあちらの家族に関してはほんとに理解に苦しみます…
    まりあんごさんなら旦那さんになにか言ってみたりしますか?

    • 4月8日
  • riri

    riri

    目の前で札束…😨
    完全に見てないところで
    陰ながら支えてくれていたとかなら
    まだ思いやりがみえますよね💦
    私なら良い歳して親金とか恥ずかしいと思いなよ
    ってバッサリ言います😂

    • 4月9日
  • umi

    umi

    そうですよね!
    とにかく私は子供にはお金はもらうものじゃないし、自分で働かなきゃなにもできないんだと言うことはしっかりと伝えて行きたいと思います☺️
    旦那とも少し相談してみたいと思います(^^)
    ありがとうございました🌼

    • 4月9日