※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目も男の子だとわかってから気分が落ち込んでいます(批判はお控えく…

2人目も男の子だとわかってから気分が落ち込んでいます
(批判はお控えください)


先週土曜日の検診で性別がわかりました。
子供を産むなら兄妹がいいな、と昔から希望していました。
(自分が姉妹なので、姉妹はもう十分味わったと思っていて、もし1人目が女の子なら、一人っ子か姉弟がいいなーとも思いました。)

つわりが1人目より重くて違うこと
体毛も濃くならず薄くなったこと
通院して排卵を見てもらって、自分で排卵検査薬もして、その他のできることをして女の子産み分けでタイミングを取ったこと
ジンクス系も全て女の子だったこと(1人目が男の子で当たっていたので信じてました)
周りの人に1人目と色々違うなら女の子じゃない?と言われてたこと
全てを含めて女の子だと思ってました。
それなのに男の子。

結構ショックで切り替えれません。
もちろん1人目が男の子で、可愛さは十分わかってます。
息子は比較的落ち着いてるので育てていても、保育園の先生からも親族からも大変だなぁと思うこともあまりないです。
けど、やっぱり理想は兄妹の兄妹でした。


世の中の男の子兄弟に対してと風当たりの強さもあるんだ、うし、女の子いる人からのマウントもあるんだろうし(知り合いで女の子至上主義の人がいます)、正直私自身も2人目は女の子だと思っていたからこそ期待した分ショックが大きすぎます。

あんなに楽しかった妊婦生活も全く楽しくありません。
何で私は女の子を産めないんだろう。
何で女の子のママになりそうって言われてたのになれないんだろう。
私の身体的に2人でおしまいです。
姉妹、兄妹、姉弟の家族を見ても何も思いませんが、
兄妹の兄妹を見かけたら自分の理想がそこにあって涙が出ました。羨ましい

コメント

ぴーまん

男の子兄弟めっっっっちゃ可愛いですよ〜🥹✨✨✨
私はもともと男の子が欲しかったので
とくにそう思うのかもしれませんが…🤣

でも、実際(上が小学校入ってから)
姉妹や兄妹、姉弟の女の子がいるママさんから兄弟いいなぁ〜って
言われることがかなり増えました😂✋🏽

まー( ゚∀゚)ー*

私はいままだ初期ですけど、
性別はどちらでもいいと考えてます。
女の子なら、初めての女の子は新鮮だし、男の子なら、おさがりつかえるし、上の子と同じ遊びができるし。

産まれてしまえばどちらでもかわいいでしょう。
弟くんが物心ついたときに、女の子がよかった、とか、絶対にいわないでくださいね。

いまはそうおもってても、産まれたら違うと思いますよ。我が子は可愛いもんです。お兄ちゃんと遊んでる姿想像してみませんか?

ママリ

女の子の養子でももらったらどうですか?
うちは3人男の子ですが、元気なら性別なんて本当どうでも良いです。

とちおとめ

私も途中まで第2子が勝手に女の子だと思っていました。どちらかの性を強く希望していたわけではなく、女の子だったら初めてだし、将来的にも話し相手になれたらいいなと思っていて、男の子だと上の子と友達兄弟で切磋琢磨しながら育てばいいなと思っていました。いざ男の子とわかると、実母と自分のような母娘の関係は無いのか(私も二人でおしまいです)と残念な気持ちにもなりますが、後期や臨月に入り、健康で家族に仲間入りしてくれればどちらでもいいと思うことが当たり前になてきました!

はじめてのママリ🔰

希望の性別があるのは良いと思います😄

でも、妊娠自体喜べなくなるほど思い詰めてしまうのはちょっと行きすぎかなとは感じます💦
私は不妊治療を経て妊娠しましたが流産と死産を経験しています。ほんとに、健康に産まれてくるなら性別なんてどうでもいいです。私からしたら、贅沢な悩みです。初期流産は結構経験されてる方多いと思いますが、中期流産や死産を経たものからしたら性別なんて二の次です。。でもこれは経験してないとわからないだろうし、あの死にたくなるような日々がないからこそ性別にこだわれる余裕があるんだろうなと思います。経験なんてしなくていいので、それでいいんですが、性別で妊娠自体がしんどくなってしまうのはちょっと問題かなー…と。。すみません。

今更、なにをしても性別は変わらないので考えても仕方ないです!!
無事に出産まで行き着けますように。

はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます。
これからも思いどおりにならないこと理想と異なることは世の中たくさんあると切り替えてみるのはどうでしょうか。または、これまでの人生でそういうことはありませんでしたか。もしなかったなら、今回がそれを知る機会なんだと思います。
1/2の確率なので、男の子の可能性も十分あったことは承知されたうえでの懐妊だと思います。なので正論としては本当は分かっていらっしゃるはず。
とするとあとは気持ちのことになりますが、世の中本当そういうことは溢れています。すべて思いどおり理想どおりにならないのが人生で、子どもの頃はある程度は親が理想に近いことを叶えようとしてくれることもありますが、大人になって自立したら自分で人生を切り開いていくのでままならないこともよくあります。魔女の宅急便の曲で、小さい頃は神様がいて〜ってやつがありますけど、私あの歌詞はすごく人生を言い当ててるなと思っていて。大人になったら自分の足でやってかないといけませんが、すべては自分の心持ち次第なのかなと思ったりもします。
比べることでもないですが、病気や災害や事故を経験すると、ごく普通の範疇の思いどおりにならないことって本当になんでもないなと思えるようになりますよ。健康で大きな問題がないことって本当にかけがえのないことです。

ブラウン

いるんですよね!女の子至上主義😮‍💨しかも本人傷つけてる自覚なし😱

でも実際男の子2人めちゃめちゃ可愛いです。遊びが同じなので、2人でよく遊びます。私自身は弟と遊んであげるの楽しくなかったので、遊んであげるという感覚でなく一緒になって遊べる同性って凄く良いって思ってます😊✨
おもちゃも兼用で良いし🤖
プラレールとか兄が作って、弟は走らせるのが好きです!

はじめてのママリ🔰

私も2人目も男の子とわかってかなーーーり落ち込みました。。そしてママリでも相談しました!鬱なりかけだったと思います。病院の先生から最初は女の子確定をもらってからの男の子だったので余計🥹
でも産まれてからはこの子でよかった、可愛いいいいい🥺🩵ってなってます!でも女の子が欲しかった思いは正直消えませんね。。周りの家族に女の子いる家系を見ては少し落ち込みます😮‍💨でも1番は健康に産まれてきてママも無事に出産できることが大事ですよね👶🏻💛

はじめてのママリ🔰

子供が産まれてから高校生、大学生くらいの女の子や男の子をよく見るようになりました。
自分の子も大きくなったらこうなるんだなぁと、、💡じみじみ、、。

男の子ってとても逞しくて後ろ姿見てると頼もしいなぁと、、娘とは違う感覚になれます。
産まれたら絶対に可愛いですよ。
それに男同士の方が仲良く遊んでくれます👍性別違うと遊び方違いますから😅うちは兄弟多かったですが男と女で分裂してました。
きっとお腹にいる子はお母さんを助ける為に産まれてくる意味があったと思いましょう🍀
どんな子も、どの子も生きる意味はあるし命はかえがえのない大切なものと感じます。
そこをまず第一に考えてゆったりして過ごしてください。