
9ヶ月半の息子の成長について相談です。ハイハイや言葉が遅いです。自閉症やADHDの可能性に不安を感じています。
生後9ヶ月半の息子の成長についてです。
私の息子はハイハイもしないし、大人の事を真似してみたりもしません。
後追いをするようになりましたが、ハイハイをしないのでその場で泣くくらいです。
おしゃべりは、ずっと「うーうー」と話す程度です。
テーブルに手を置いて立たせると手放しで1人立ちをしますが、座っている状態から自分で立とうとはしません。
離乳食は9ヶ月から後期に入るというのを見ましたが、
まだ中期の離乳食を食べさせています。
それでもまだおぇーとなったり、噛むことをあまりしていません。。
4月から保育園に行き始めたのですが、
息子より月齢の低い子がハイハイやつかまり立ちをしているのを見てとても不安になりました。
最近自閉症のお子さんがいる方のSNSをたまたま見かけて、どういうきっかけで自閉症に気づいたのかなどの文章を読んで、息子もそうなのか…?と考えてしまいました。
成長が遅いだけなのでしょうか…。
ちなみに旦那がADHDという障害を持っています。
- はじめてのママリ(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
え、うちもハイハイしないですよ😱
後追いしませんし、おしゃべりも同じく「あーうー」です。
9ヶ月ならそんなものかなって思ってました😨
子どもそれぞれ個性や発達がありますし、そこまで気にしなくても良いのかなって思います💦
離乳食はうちはよく食べますがそれも個性ですし☺️
3才になっても歩かない、とかだったら少し心配ですが、まだまだ9ヶ月ですしそんなものではないかと(^^)
私は仕事で保育に携わっていますが、いろんな子どもを見てきたので、遅いとか早いとか思いませんよ(^^)

tkrmi
乳児期の成長はものすごく個人差ありますよね。。
上の子は9ヶ月ではまだハイハイできなかったです。10ヶ月くらいからようやくハイハイしだし、歩いたのは1歳3ヶ月でした。
歯が生えるのも遅く1歳1ヶ月で1本目が生えました😌
おしゃべりは割と早い方で1歳半で言葉はブーブーとか色々出てました。
下の子は7ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、まだつたい歩きのみでふ。
おしゃべりも質問者さんと同じく「うーうー」ぐらいです!
友達の子は8ヶ月で歩いた子もいたりします。
本当に個人差なので、まだ自閉症とか判断するのは早い気がします!
答えになってないですが、気になる気持ちもとってもよく分かりますが、あまり考えすぎず、ゆっくり成長見守りましょう☺️
-
はじめてのママリ
お返事が遅くなりすみません!
ありがとうございます🙇♀️
何かやる気スイッチ的なものがあるんですかね😂
コロコロ寝返りをしていたのに最近は全くしなくなりました🧐
個人差がかなりあるんですね💦1人目で何もわからなくて考えすぎてしまいました。
息子の成長ペースで健康に育ってくれればそれだけで十分ですね😊あまり焦りすぎずに気長に待ちます🙋♀️☺️- 4月9日
-
みみり
過去の質問にコメント失礼します💦うちの9ヶ月半の息子もズリバイのみでハイハイしません。大人の真似もしません。発達が遅いのかなぁ?とか、自閉症?なんてふと調べたりしてしまいます。
Aさんのお子さんはその後いかがされてますか?お時間ある時に差し支えなければ教えて頂けたら有難いです!- 10月27日
-
はじめてのママリ
巻き込みになるといけないので、下にお返事しました🌷
- 10月27日

はじめてのママリ
こんばんは✨
かなり前の質問なのに見つけて下さりありがとうございます🌷
1歳4ヶ月になりましたが、
今もハイハイ、つかまり立ち、歩くことができません。
つかみ食べもしません。
でも確実に出来ることは増えてきていますよ😊
自分からのつかまり立ちはまだしませんが、机に手を置かせてつかまり立ちをさせると、足に力を入れて長時間のつかまり立ちができるようになりました!前は足がガクガクしていて、すぐに座ろうとしていました。
他にも、
顔の表情を真似たり、言葉の意味も少しずつ理解できるようになってきています!(おいで〜、あーん、凄いね〜等)
パチパチと言うと両手でパチパチとしてくれますよ☺️
発育相談にも行ってみたり、病院で発達の検査もしてもらいましたが、特に異常はなかったです。
自閉症についても医師の方に聞いてみましたが、小さい時にはなんとも言えないそうです💦でももし、自閉症だったとしてもその子の長所として受け取ってあげてね。と言われました😊
今の所、発達の遅れ以外の自閉症の特性は見られません!
少し話がズレますが、
息子さんの身長、体重、頭の大きは平均よりも大きめですか?
私の息子は身長、体重もですが、何よりも頭が大きいです。なんなら私と変わらないくらいの大きさです…(笑)
頭が大きいとバランスが取りにくかったり、小さめな子は発達の方に栄養?がいくけど、体格のいい子は体の成長の方に栄養がいくみたいですよ😅
発達の遅れは本当に不安になりますよね、、💦保育園でも息子より後に生まれた子たちがトコトコ歩いている姿を見ると、比べてしまうこともあります!
長々とお話してしまいすみません😅
1人で不安を抱え込むよりも誰かと話した方が気が楽になると思うので、質問とか、相談も全然してもらって大丈夫ですよ🥰(私でよければ😂)
はじめてのママリ
お返事が遅くなりすみません!
ありがとうございます🙇♀️
気にしすぎですかね💦
つかみ食べやストローもまだできなくて少し心配していました😓
健康に育ってくれればそれだけで十分ですね😊あまり焦りすぎないようにします!